研究テーマ->自動作曲->自動作曲と音楽スタイル->テンポを変更してアップテンポの曲をバラードにしてみよう |
|
自動作曲のために用意されている[音階」「拍子」[リズム」などのパラメータを操作し、それがどのように音楽に影響するかを見ることで、体感しながら音楽について学ぶことができます。 |
|
|
バラードっぽい曲にするには? |
ロックなどのアップテンポの曲でも、テンポを遅くするとバラードっぽい感じに聞こえます。
さらにリズムを3連系にすると、よりバラードっぽくなります。 |
|
|
|
|
自動作曲ソフトで効果を体感しよう! |
自動作曲ソフトのACSを起動して、「ポップス(海外)」のページにある「ソフトロック」を選択します。 |
 |
[音楽スタイルの定義] ダイアログボックスを表示し、[楽曲構造] ボタンをクリックします。 |
 |
[テンポ] を 70bpm(遅い)に、[基本ビート]
を3連系リズムに変更します。 |
 |
ACSのメイン画面に戻り、[作曲]ボタンをクリックして曲を作ります。下記がこのようにして作成したMIDIファイルです。 |
|
|
|
|
|
|