ACS
について |
|
|
|
|
ACS
とは |
ACS
は、音楽スタイルを選択するだけで、自動で曲を作成するソフトです。ACS
では、乱数を使用して曲を作成するため、毎回違った曲が作成されます。同じ音楽スタイルを選択しても、全く同じ曲が作成される可能性は、ほとんどありません。
また、ACSには、既存のMIDIファイルの音楽スタイル
やフォーマットを変換する機能もあります。たとえば、ロックやポップスのMIDIファイルを読み込み、ジャズ風やクラシック風に変換して出力することができます。
入力、出力するファイルの種類は、MIDIファイルだけでなく、各種携帯電話の着メロ用ファイルも入力、出力することができます。 |
|
|
|
作成できる音楽スタイル |
音楽スタイルは、「ポップス」「ジャズ」「クラシック」など、幾つかの音楽ジャンルに分類されています。それぞれには、幾つかの音楽スタイルが含まれています。たとえば、「ポップス」には、ニューミュージック、フォークソングといった音楽スタイルが含まれています。
これらの音楽スタイルは、音色、音階、伴奏パターンなど幾つかのパラメータによって定義されています。このパラメータを変更することにより、オリジナルの音楽スタイルを作成することができます。たとえば、インド風音階を使用したロックなど、変わった音楽スタイルを作成することもできます。
|
|
|
|
作成した音楽の使用方法 |
自動で作成された曲はインターネットでも普及しているSMF(一般にはMIDIファイルと呼ばれます)や携帯電話の着メロファイルの形式で作成されます。作成されたファイルは、携帯電話の着信メロディやホームページ、メール、ゲームのBGMとして自由に使用していただくことができます。(著作権については、こちらをご覧ください。)
ただし、自動作曲ではなく、既存曲を読み込んで変換を行った場合、その曲の著作権者の許可なく、発表、公開することはできませんので注意してください。 |
|
|
|
ACSの機能 |
ACSとACS
Juniorは、使用できる機能が一異なります。以下、ACSとACS
Juniorの機能比較表です。 |

|
|
|
|
注意事項 |
ACS
を使用した結果、生じた如何なる被害についても、開発者、販売者は責任を負いません。この条件を承諾いただける方のみ、ACSをご使用ください。 |
|
|
|
|
|
|