[楽曲編集]ダイアログボックス
@[編集]スライダー
編集を行うブロックを指定します。ACSではブロックごとにコードが割り当てられています。
A[コード進行]テーブル
1段目の数字は何小節目かを示しています。Mの矢印は、10小節目であることを示しています。 2段目の数字は何拍目かを示しています。Nの矢印は、10小節目の3拍目であることを示しています。 3段目の記号はコード名を示しています。Oの矢印は、11小節目の1拍目の使用コードがC7であることを示しています。
B[再生]ボタン
指定された範囲で曲を再生します。
C[削除]ボタン
マウスで選択された範囲のコード進行を削除します。
D[挿入]ボタン
E[コード]ボタン
[コード編集]ダイアログボックスが表示されます。
F[全選択]ボタン
全てのコード進行を選択します。
G[メロディ]ボタン
[メロディ編集]ダイアログボックスが表示されます。
H[伴奏]ボタン
マウスでドラッグして編集範囲を指定した後、[コード編集]ダイアログボックスが表示されます。
I[音色]ボタン
[音色定義]ダイアログボックスが表示されます。
J[調整]ボタン
[調整]ダイアログボックスが表示されます。
K[ウィザード]ボタン
[スタイルウィザード]ダイアログボックスが表示されます。
L[OK]ボタン
[楽曲編集]ダイアログボックスを閉じます。