パラメーターの概要

 

ここでは、ACSで使用するパラメーターの概要が記されています。

 
ドラム(主) リズムパターン
[音楽スタイル定義] -> [リズム構造] ->[ドラム(主)] -> [リズムパターン]
[リズムパターン]オプションは、 [リズムパターン] ダイアログボックスの[リズムパターン]コンボボックスをクリックすると表示されます。選択したメインドラムのリズムパターンは、[リズムパターン]表示領域に表示されます。
以下の値をメインドラムのリズムパターンとして選択することができます。
8ビート 8 ビートやシャッフルで、同じパターンを生成します。
16ビート 16 ビートやシャッフルで同じパターンを生成します。
マーチ マーチ風のドラムパターンです。
ランダムな8ビート 8 ビートやシャッフルで、毎回、異なるパターンを生成します。
フォルクローレ風 フォルクローレ風のドラムパターンを生成します。
中国風 伝統中国音楽風のドラムパターンを生成します。
アフリカ風 アフリカ風のドラムパターンです。
ハウス系16ビート 16 ビートやシャッフルで、ハウス系のドラムパターンを生成します。
ブルース ブルース風のドラムパターンです。
日本風 日本のお祭りで演奏される太鼓のパターンです。
スイング風 スイング風のドラムパターンです。
ランダムな16ビート 16ビートやシャッフルで、毎回異なるパターンを生成します。
テクノ風 8 ビートやシャッフルでドラムの 4 つ打ちパターンを生成します。
ラップ風 ラップ風のドラムパターンです。
お寺風 お寺のお経で演奏される木魚のパターンです。
重たい8ビート 8 ビートやシャッフルで同じパターンを生成します。
演歌風 演歌風のドラムパターンです。
インド風 インド音楽風のドラムパターンです。
マージービート風 マージービート風のドラムパターンです。
プログレ風 プログレ風のドラムパターンです。
未定義 未定義のドラムパターンです。古いバージョンとの整合性を保つために用意されています。
クリスマス風 トライアングル等を使用した、静かなドラムパターンを生成します。
ロカビリー風 50 〜 60 年代に流行した音楽スタイルのドラムパターンです。
ボサノバ風 ボサノバ風のドラムパターンです。
ラテン風 ラテン風のドラムパターンです。
トランス風 トランス風のドラムパターンです。
自動生成 リズムパターンを自動生成させたい場合に選択します。
ボレロ 同じリズムの繰り返しで、 1 小節ごとに楽器が加わっていくドラムパターンです。
ポルカ ドイツの伝統音楽のドラムパターンです。
雅楽風 神社の儀式で演奏されるようなドラムパターンです。
グラムロック グラムロック風のドラムパターンです。
チャチャチャ チャチャチャのドラムパターンです。
パレード風 パレード風のドラムパターンです。
カスタム 自分でパターンを指定したい場合に使用します。 このオプションを選択すると、[リズムパターン設定]ダイアログボックス が表示されます。