製品->着うた変換モジュール->Windows用着うた変換モジュール->DoCoMo用着うたファイル |
|
ここでは、当社が開発した「3GX」というプログラムを活用した作成方法をご紹介します。 |
|
|
音源を用意する |
音源を用意するには、以下の方法があります。 |
@「CD2WAV32」などのフリーソフトを使って、好きなCDの音楽をWAVファイルとして保存する。 |
A好きなCDをエクスプローラで開き、「3GX」に直接ドラッグアンドドロップする。 |
ここでは、Aの「3GX」に直接ドラッグアンドドロップする方法をご紹介します。 |
|
|
|
「3GX」を起動する |
デスクトップのアイコンをダブルクリックして起動すると、以下の画面が表示されます。 |
 |
画面上部の「ファイル」、「再生」、「停止」、「開始点」、「終了点」、「設定」、「変換」の各メニューボタンを主に使用します。 |
|
|
|
「3GX」にドラッグアンドドロップする |
好きなCDをドライブに挿入し、エクスプローラを使用して開きます。 |
CDトラックを選択して、「3GX」にドラッグアンドドロップします。 |
 |
|
|
|
「3GX」で波形を表示する |
CDトラックをドラッグアンドドロップすると、「3GX」は自動的に読込みが開始されます。 |
読込みが終わると、以下のように全体の波形と左右のスピーカーのそれぞれの波形が表示されます。 |
 |
|
|
|
「3GX」で編集する |
次に、メニューの[開始点]、[終了点]ボタンを使って、着うたにしたい部分を切り出しましょう。 |
開始/終了位置を指定するには、[L]と[R]の波形が表示されているエリア上でクリックし、[開始点]、[終了点]ボタンを押します。 |
すると、以下の通り、指定した切り出し部分がハイライトされます。 |
 |
|
|
|
「3GX」で着うたファイルに変換する |
DoCoMo用の着うたファイル「.3gp」に変換するには、メニューの[設定]ボタンをクリックしてください。 |
すると、別に設定画面が表示されます。画面上方にある「3GP」ボタンで画面を切り替えてください。 |
以下の通り、「3GP」をクリックして選択してください。 |
 |
「OK」ボタンで設定画面を閉じた後、メニューの「変換」ボタンをクリックし、変換を実行します。 |
|
|
|