|
|
|
アレンジウィンドウでボリュームやエフェクトを調整してみよう! |
|
|

|
|
アレンジウィンドウって何? |
アレンジウィンドウは、録音を行ったり、読み込んだファイルを編集したり、曲を組み立てるために使用します。
アレンジウィンドウは、大きく分けると、画面左側のトラックリストと、右側のパートディスプレイで構成されています。 |
|
|
|
アレンジウィンドウはどうやって表示させるの? |
アレンジウィンドウは、起動時に自動的に表示されますが、ツールバーの[新規ソング]ボタンで表示させることができます。 |
|
|
|
アレンジウィンドウでは何ができるの? |
アレンジウィンドウ
では、各トラックの設定、各トラックに含まれるパートの操作を行うことができます。
例えば、トラックをミュートしたり、ソロ演奏したりすることができます。
トラックに含まれるパートをコピーして、移動させたり、試聴したりすることも可能です。
MIDIトラックのパン、ベロシティ、ボリュームなどのパラメーターの変更を行うこともできます。 |
|
|
|