パートを追加してみよう! |
まず、前回作成し、保存したソングファイル「kirakira_melody.all」を開きます。
次に、アレンジウィンドウが表示されていることを確認し、ツールバーにある[開く]ボタンをクリックします。
すると、「開く」ダイアログが開くので、加えたいパートを指定してみましょう。
ここでは、プログラムのインストール先と同じフォルダに保存されているパートを使用します。
今回は、「Drumline1.prt」という名前のドラムパターンを使ってみましょう。
([Program Files] -> [Steinberg] -> [Cubasis VST 3] ->
[library] -> [midi] -> [Dance Construction Kit] ->
[Dance2] -> [drums]の中に保存されています。)
ファイルを指定した後、「開く」ボタンをクリックすると、アレンジウィンドウに指定したドラムパターンが追加されます。

曲の終わりの方にも同じドラムパターンを追加してみましょう。
パートを選択した状態で、「Ctrl+C」でコピーし、「Ctrl+V」で各パートを貼り付けていきます。
貼り付けた各パートをドラッグ・アンド・ドロップして、下図のように移動させてみましょう。

トランスポートバーで再生して確認してみましょう。 |
|
|