|
|
|
 |
|
イベントリスト
を表示する |
MIDIファイルは、イベントという単位で構成されています。音を出せ、音を止めろ、音色を変えろ、などのコマンドのことをMIDIの世界ではイベントと呼んでいます。(イベントという言葉は、他のシーケンスソフトではあまり使われていませんが、MIDIのプログラムの世界では共通用語になっています。)
イベントリストは、このイベントを一覧表示したものです。もとのMIDIファイルの中身のイメージに一番近い表示形式で、他のスコアロールやピアノロールは、このイベントリストを、人間に、もう少し分かりやすい形式で表示したものと考えることができます。
トラックウィンドウの画面で左端の欄をチェックして目的のトラックを選択し、右クリックしてポップアップメニューで「
イベントリスト」を選択すると、イベントリストを開くことが出来ます。 |
|
|
|
リストウィンドウでは何ができるの? |
リストウィンドウは幾つかの領域で構成されています。下で説明しています。 |
 |
|
|
Tr.欄 |
イベントがどのトラックにあるかが示されます。 |
Ch.欄 |
イベントがどのチャネルのものかを示します。 |
位置表示欄 |
何小節目の何拍目の何チックにあるかが示されます。 |
種類表示欄 |
イベントの種類が表示されます。 |
値欄 |
イベントに割り当てら得ている値が表示されます。ノートの場合は、音の高さや、ベロシティ(音の強さ)の値が表示されます。 |
|
|
|
|