| @ [表示トラック数の切り替え]ボタン |
ミキサーウィンドウ全体で表示するトラック数を切り替えるのに使用します。 |
| A [表示トラックの切り替え]ボタン |
16または32トラック単位で、表示するトラックを選択することができます。 |
| B [トラック番号] |
トラック番号が表示されます。トラックにデータがある場合、番号がハイライト表示になります。 |
| C [レベルメータ] |
レベルが表示されます。 |
| D [パンポット]スライダー |
スライダーを左右に動かすことによって、パンポット(スピーカーの左右のバランス)を設定することができます。右クリックで数値を直接入力して設定することも可能です。 |
| E [リバーブセンドレベル]スライダー |
スライダーを左右に動かすことによって、リバーブへのセンドレベルを設定することができます。右クリックで数値を直接入力して設定することも可能です。 |
| F [コーラスセンドレベル]スライダー |
スライダーを左右に動かすことによって、コーラスへのセンドレベルを設定することができます。右クリックで数値を直接入力して設定することも可能です。 |
| G [バンクセレクトLSB/MSB] |
クリックすると、[トーンマップ]ダイアログが表示され、音色を変更することができます。 |
| H [プログラムチェンジ] |
クリックすると、[トーンマップ]ダイアログが表示され、音色を変更することができます。 |
| I [SOLO]ボタン |
クリックしてオンにすると、選択したトラックを演奏し、それ以外のトラックをミュートします。 |
| J [MUTE]ボタン |
クリックしてオンにすると、選択したトラックをミュートします。 |
| K [REC]ボタン |
クリックしてオンにンすると、選択したトラックを録音状態にします。 |
| L [エクスプレッション] |
右クリックでエクスプレッションの値を設定することができます。 |
| M [ピッチベンドチェンジ表示] |
演奏中のソングのピッチベンドチェンジの値が表示されます。 |
| N [ボリューム]スライダー |
スライダーを上下に動かすことによって、ボリュームを設定することができます。右クリックで数値を直接入力して設定することも可能です。 |
| O [マスターボリューム]スライダー |
スライダーを上下に動かすことによって、マスターボリュームを設定することができます。右クリックで数値を直接入力して設定することも可能です。 |
| P [MIDIチャンネル表示] |
各トラックに設定されているMIDIチャンネルが表示されます。 |