携帯版音楽究所[索引]  


うさぎ

曲・詞 日本のわらべ歌

着信音楽

日本の伝統曲の「うさぎ」のmidi,3gp,3g2,mp4形式の音楽ファイルが無料でダウンロードできます。

docomo,softbankは、3gpを、auは3g2を、iPhoneはmp4をダウンロードしてください。midiは、各携帯会社のほとんどの機種で使用でき、高速にダウンロードできますが専用のプレイヤーが必要です。

歌声入り 3gp 3g2    
ポップス風 3gp 3g2 mp4 mid
オルゴール 3gp 3g2 mp4 mid
ヒーリング 3gp 3g2 mp4 mid
カントリー 3gp 3g2 mp4 mid
行進曲風 3gp 3g2 mp4 mid
サンバ 3gp 3g2 mp4 mid
民謡風 3gp 3g2 mp4 mid
弦楽四重奏 3gp 3g2 mp4 mid
他の音楽スタイル       mid

歌詞

うさぎ うさぎ なに見て はねる
十五夜 お月さま 見てはねる

「うさぎ」の歌詞
楽譜
「うさぎ」の楽譜

歌詞の意味と曲の解説

1番、2番のような繰り返しが無いため、非常に短い曲となっています。(他に歌が短い曲には、しゃぼん玉があります。)月をみながら、ちょっと歌うには適度な長さなのかもしれません。
日本では月面の形が「うさぎ」に見えるということになっていますから、月をみたときにウサギを思い出して、この歌を歌う、という感じで歌われることも多いと思います。実際のウサギは夜行性とまではいかないのですが、夜も活動するそうです。なので月が出ているときに草むらでウサギがぴょんと跳ねるということは十分ありうる状況のようですね。
月と兎を関連づけるようになったのは、インドのジャータカ神話が起源と言われてます。また、うさぎの餅つきと関連づけるのは中国が発祥です。月の模様が何に見えるかは、国によって違います。たとえば、ヨーロッパやアメリカでは長い髪の女性、南アメリカではロバやワニに関連づけられているようです。


索引に戻る

PC用ページ