歌声入り | 3gp | 3g2 | ||
ポップス風 | 3gp | 3g2 | mp4 | mid |
オルゴール | 3gp | 3g2 | mp4 | mid |
ヒーリング | 3gp | 3g2 | mp4 | mid |
カントリー | 3gp | 3g2 | mp4 | mid |
行進曲風 | 3gp | 3g2 | mp4 | mid |
サンバ | 3gp | 3g2 | mp4 | mid |
民謡風 | 3gp | 3g2 | mp4 | mid |
弦楽四重奏 | 3gp | 3g2 | mp4 | mid |
他の音楽スタイル | mid |
歌詞
山田の中の
一本足の案山子
天気のよいのに 蓑笠着けて
朝から晩まで ただ立ちどおし
歩けないのか 山田の案山子
山田の中の 一本足の案山子
弓矢で威して 力んで居れど
山では烏が かあかと笑う
耳が無いのか 山田の案山子
歌詞の意味と曲の解説
「案山子」は「かかし」と読みます。「やまだのなかの一本足のかかし」という歌詞で有名な日本の童謡です。
作曲は山田源一郎です。作曲者の名前が山田というのは少し笑えます。作詞者の名前も変わっていて、武笠三(むかささん)と言います。そして歌詞には、蓑笠という笠を含む言葉が出てきます。だからどうということは無いのですが。。。