歌声入り | 3gp | 3g2 | ||
ポップス風 | 3gp | 3g2 | mp4 | mid |
オルゴール | 3gp | 3g2 | mp4 | mid |
ヒーリング | 3gp | 3g2 | mp4 | mid |
カントリー | 3gp | 3g2 | mp4 | mid |
行進曲風 | 3gp | 3g2 | mp4 | mid |
サンバ | 3gp | 3g2 | mp4 | mid |
民謡風 | 3gp | 3g2 | mp4 | mid |
弦楽四重奏 | 3gp | 3g2 | mp4 | mid |
他の音楽スタイル | mid |
歌詞
俺は河原の 枯れすすき
おなじお前も 枯れすすき
どうせ二人は この世では
花の咲かない 枯れすすき
死ぬも生きるも ねえお前
水の流れに 何かわろ
俺も お前も 利根川の
船の船頭で 暮らそうよ
枯れた真菰)に 照らしてる
潮来出島の お月さん
わたしゃこれから 利根川の
船の船頭で 暮らすのよ
なぜに冷たい 吹く風が
枯れたすすきの 二人ゆえ
熱い涙の 出たときは
汲んでおくれよ お月さん
どうせ二人は この世では
花の咲かない 枯れすすき
水を枕に 利根川の
船の船頭で 暮らそうよ
歌詞の意味と曲の解説
なんとなくほのぼのしたイメージのタイトルなのに、歌詞はかなり暗い内容です。大正10年に発表された曲で、歌の流行中に関東
大震災が起こり、替え歌が歌われるなどのことありました。その後、森繁久彌が映画「雨情物語」の主題歌として歌いました。