携帯版音楽究所[索引]  


君が代

曲 林 廣守
詞 古今和歌集

着信音楽

日本の国歌「君が代」のmidi,3gp,3g2,mp4形式の音楽ファイルが無料でダウンロードできます。

docomo,softbankは、3gpを、auは3g2を、iPhoneはmp4をダウンロードしてください。midiは、各携帯会社のほとんどの機種で使用でき、高速にダウンロードできますが専用のプレイヤーが必要です。

歌声入り 3gp 3g2    
ポップス風 3gp 3g2 mp4 mid
オルゴール 3gp 3g2 mp4 mid
ヒーリング 3gp 3g2 mp4 mid
カントリー 3gp 3g2 mp4 mid
行進曲風 3gp 3g2 mp4 mid
サンバ 3gp 3g2 mp4 mid
民謡風 3gp 3g2 mp4 mid
弦楽四重奏 3gp 3g2 mp4 mid
他の音楽スタイル       mid

歌詞

君が代は
千代に 八千代に
さざれ石の
いわおとなりて
こけのむすまで

「君が代」の歌詞

楽譜
「君が代」の楽譜

歌詞の意味と曲の解説

君が代は、林広守が作曲した日本の国歌として歌われている曲です。 「君が代」が国歌であるということは法律で定められています。平成11年8月9日に「君が代」を日本の国歌、「日章旗」を国旗とする「国旗及び国歌に関する法律」が制定されました。
歌詞は古今集から来ているらしいです。もともとは恋愛の歌だったようですが、現在では天皇陛下をたたえる歌となっています。
「代」はその人が生きている期間のことです。「千代に八千代に」は千年、数千年の長い期間という意味になります。「さざれ石」は小さな石のことです。「いわお」は岩です。
オリンピックなど、世界的なスポーツ大会で、日本の選手が優勝するとこの曲が流れます。国内では、いろいろないきさつから、卒業式などでは、歌うか歌わないかで、もめたりする ことがあるようです。
国旗を題材にした曲に「日の丸の旗」という曲があります。
この曲は律音階で作られています。律音階は「ド レ ファ ソ ラ ド」で構成される日本の音階で「長2度+短3度」の組み合わせを繰り返します。
もともとは古今和歌集に掲載されていた歌ですが、本来の意味は「自分が大切に思う人に長生きしてほしい」と願うものです。歌詞には古い言葉が使われています。「代」はその人が生きている期間のことです。「千代に八千代に」は千年、数千年の長い期間という意味になります。「さざれ石」は小さな石のことです。「いわお」は岩です。 現代風に言えば、「あなたは小石が固まって岩になり、それが苔だらけになるほど長く生きてください」ということです。


索引に戻る

PC用ページ