歌声入り | 3gp | 3g2 | ||
ポップス風 | 3gp | 3g2 | mp4 | mid |
オルゴール | 3gp | 3g2 | mp4 | mid |
ヒーリング | 3gp | 3g2 | mp4 | mid |
カントリー | 3gp | 3g2 | mp4 | mid |
行進曲風 | 3gp | 3g2 | mp4 | mid |
サンバ | 3gp | 3g2 | mp4 | mid |
民謡風 | 3gp | 3g2 | mp4 | mid |
弦楽四重奏 | 3gp | 3g2 | mp4 | mid |
他の音楽スタイル | mid |
歌詞
こがねむしは かねもちだ
かねぐらたてた くらたてた
あめやでみずあめ かってきた
こがねむしは かねもちだ
かねぐらたてた くらたてた
こどもにみずあめ なめさせた
楽譜
歌詞の意味と曲の解説
虫と、金持ちという、普通ではなかなか結びつかないものが歌詞になっているのが、ユーモラスな感じですが、曲調としてはちょっと暗めな感じの曲です。
歌詞でよく分からないのが、後半の「みずあめ
」のくだりです。金持ちならもっといいものを子供に食べさせればいいと思うのですが、なぜ水飴?たしかにコガネムシは甘い汁(液?)を好むようですが。もしかしたらこの歌を聞く年代の子供にとって、水飴は、金持ちの象徴ということなのかもしれませんね。かねぐらは、金銀財宝を入れておく蔵のことらしいですから、こちらは意味が分かります。
索引に戻る
PC用ページ