携帯版音楽究所[索引]  




曲 文部省唱歌
詞 文部省唱歌

着信音楽

童謡「月」のmidi,3gp,3g2,mp4形式の音楽ファイルが無料でダウンロードできます。

docomo,softbankは、3gpを、auは3g2を、iPhoneはmp4をダウンロードしてください。midiは、各携帯会社のほとんどの機種で使用でき、高速にダウンロードできますが専用のプレイヤーが必要です。

歌声入り 3gp 3g2    
ポップス風 3gp 3g2 mp4 mid
オルゴール 3gp 3g2 mp4 mid
ヒーリング 3gp 3g2 mp4 mid
カントリー 3gp 3g2 mp4 mid
行進曲風 3gp 3g2 mp4 mid
サンバ 3gp 3g2 mp4 mid
民謡風 3gp 3g2 mp4 mid
弦楽四重奏 3gp 3g2 mp4 mid
他の音楽スタイル       mid

歌詞

出た出た 月が
まるいまるい まんまるい
盆のような 月が    

隠れた 雲に
黒い黒い まっ黒い
墨のような 雲に    

また出た 月が
まるいまるい まんまるい
盆のような 月が

「月」の歌詞
楽譜
「月」の楽譜
歌詞の意味と曲の解説

「月」は、「でたでた月が…」という歌詞の有名な日本の伝統曲です。ちなみに、少し似た歌詞の「月がでたでた…」というのは、福岡県民謡の「炭坑節」です。
歌詞では、「まんまるい」と言っていますから、うさぎと同様に、満月のことを歌った歌と思います。歌詞の中で少し気になるのが、満月を「お盆」に例えていることです。丸いものは世の中に五万とあると思いますが、なぜお盆 ?夜の雲も、「墨のような」と例えているのも変と言えば、変かも。
日本では月のもようは、「兎が餅をついて いる」様子と言われていますが、これは仏教に由来するらしく、海外でも仏教の影響が強い国は、月のもようを「兎」としているそうです。


索引に戻る

PC用ページ