携帯版音楽究所[索引]  


炭坑節

曲 福岡県民謡
詞 福岡県民謡

着信音楽

福岡県民謡の「炭坑節」のmidi,3gp,3g2,mp4形式の音楽ファイルが無料でダウンロードできます。

docomo,softbankは、3gpを、auは3g2を、iPhoneはmp4をダウンロードしてください。midiは、各携帯会社のほとんどの機種で使用でき、高速にダウンロードできますが専用のプレイヤーが必要です。

歌声入り 3gp 3g2    
ポップス風 3gp 3g2 mp4 mid
オルゴール 3gp 3g2 mp4 mid
ヒーリング 3gp 3g2 mp4 mid
カントリー 3gp 3g2 mp4 mid
行進曲風 3gp 3g2 mp4 mid
サンバ 3gp 3g2 mp4 mid
民謡風 3gp 3g2 mp4 mid
弦楽四重奏 3gp 3g2 mp4 mid
他の音楽スタイル       mid

歌詞

月が出た出た 月が出た (ヨイヨイ)
三池炭坑の 上に出た
あまり煙突が 高いので
さぞやお月さん けむたかろ (サノ ヨイヨイ)

一山 二山 三山 越え (ヨイヨイ)
奥に咲いたる 八重椿
なんぼ色よく 咲いたとて
様ちゃんが通わにゃ 仇の花 (サノ ヨイヨイ)

あなたがその気で 言うのなら (ヨイヨイ)
思い切ります 別れます
元の娘の 十八に
返してくれたら 別れます (サノ ヨイヨイ)

お礼を枕に 寝るよりも (ヨイヨイ)
月が射し込む あばら家で
主の腕に ほんのりと
私ゃ抱かれて 暮らしたい (サノ ヨイヨイ)

竪抗千尺 二千尺 (ヨイヨイ)
下りゃ様ちゃんの ツルの音
ままになるなら あのそばで
私も掘りたや 黒ダイヤ (サノ ヨイヨイ)

「炭坑節」の歌詞
楽譜
「炭坑節」の楽譜
歌詞の意味と曲の解説

「月がでたでた〜」という歌詞ではじまり、「サノヨイヨイ」という掛け声が入る福岡県田川市が発祥の民謡です。伊田場打選炭唄が原曲と言われています。花笠音頭、八木節などとともに、夏祭りの盆踊りの定番曲となっている 民謡です。田川市が北九州都市圏に属するため、楽譜によっては、曲のタイトルが、「北九州炭坑節」となっていることもあります。盆踊りは、お盆のころ(8月15日ごろ)に行われる夏祭りで踊られる踊りですが、もともとは仏教の行事の1つでした。 炭坑節の踊り方、振付は、インターネットの動画投稿サイトで簡単に見つけることができます。
歌詞の種類には色々なものがありますが、ここでは全国的に知られているものを掲載しています。どちらの曲が元かは分かりませんが、「あなたがその気で言うのなら思い切ります別れます、元の娘の十八に返してくれたら別れます」という歌詞は、沖縄民謡の十九の春と いう曲の歌詞とかなり似ています。
歌詞にはいくつか意味の取りにくい言葉が含まれています。「様ちゃん」というのは、北九州の方言で、恋人のことで女性が男性を呼ぶ場合に使用します。「仇の花」は、咲いても実を結ばずに散る花のことです。黒ダイヤは石炭のことです。炭坑節というと、炭坑夫の歌のように思いますが、 歌詞全体として見ると、女性が男性のことを思って歌う内容のようです。
「炭坑節」は、色々な歌手の方が歌っていますが、有名どころでは、三橋美智也さんも歌っているようです。

 


索引に戻る

PC用ページ