3連音符を入力したい場合
  FirstSongを使用して、曲を入力する際の操作について説明します。  
 
ツールに用意された3連音符を入力したい場合

4分音符と8分音符の組み合わせや8分音符や16分音符の組み合わせで、近い組み合わせの音符を3つ入力します。
3連化する音符の先頭を選択した状態で、ツールのボタンのうちのどれかを押します。パターンがマッチしていると、音符が3連化されます。

16分音符の3連音符を入力したい場合  

[ステップ入力]のボタンを押します。

入力を行う位置の小節、拍の行をダブルクリックします。

ステップ編集のダイアログボックスが表示されるので、入力したい音を選択します。入力したあと[閉じる]ボタンをクリックします。

このとき、「この位置にその音符は入力できません」というエラーが表示された場合は、次の拍や小節の頭に休符を入れると入力できるようになります。

同様の操作で次の行にも音を入力します。次の行に音を入力すると、楽譜上では16分音符2つが表示されます。

続けて、3つ目の行に音を入力します。3つ目の行に音を入力すると、前の2つの音も含めて、16分音符の3連音符になります。楽譜上では必ずしも正しい音符の表示はされませんが、音自体は正しく入力されています。
8分音符の3連音符を入力したい場合  

上図のように、「〜」で音を伸ばした状態で音符を入力していくと8分音符の3連音符になります。楽譜上では必ずしも正しい音符の表示はされませんが、音自体は正しく入力されています。

(C) 有限会社ミューテック