歌詞を入力する |
|
FirstSongを使用して、
歌詞を入力する際の操作について説明します。 |
|
|
歌詞表示に切り替える |
 |
[音符/歌詞]ボタンをクリックして、表示を歌詞表示に切り替えます。 |
 |
「ドレミ〜」の音符表示の部分が切り替わり、すでに入力されている歌詞が表示されます。
歌詞が入力されていない場合は、空白で表示されます。 |
|
|
|
メロディ入力ツールで歌詞を入力する |
 |
歌詞を入力する音符をクリックします。(音符が入力されていない位置には、歌詞を入力できません。) |
|
上の図のようなメロディ入力ツールが表示されます。 |
|
メロディ入力ツールから歌詞を入力すると歌詞表示領域に入力した歌詞が表示されます。(音符にひもづけて入力する歌詞は通常、「ひらがな」や「カタカナ」で入力します。カラオケとして使用したり、ボーカロイドで歌をつける場合には仮名で入力しておくほうが便利です。) |
|
|
|
全体の歌詞を入力する |
 |
[曲情報]ボタンをクリックします。 |
 |
[歌詞]ボタンをクリックします。 |
 |
歌詞を入力します。ここには、漢字や仮名、記号などを使用し、歌詞全体を入力します。 |
|
|
|
|