| 介護保険被保険者証 |
| |
| 介護保険被保険者(個人)に介護保険が利用できる資格があるという証書のこと。 |
|
| |
| 介護保険料
|
| |
| 介護保険制度を健全に運営していくため40歳以上の方が支払う保険料のこと。 |
|
| |
| 介護老人保健施設
|
| |
| 病状の安定している利用者が入所して、自宅復帰の為のリハビリに重点を置いた施設。 |
|
|
| 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) |
|
|
| 在宅介護がむずかしい寝たきりや認知症といった人が対象。施設では生活全般にわたる介護、リハビリテーション、レクレーションなどのサービスを受ける施設こと。
都道府県知事指定施設。 |
|
|
|
| 訪問介護 |
|
| 自宅に訪問するホームヘルパーから、食事や入浴、排せつなどの「身体介護」や調理、掃除、洗濯などの「家事援助」を受ける。また、通院などの際の乗車・降車の介助なども受けることができる。 |
|
| |
| 訪問看護 |
|
|
| 看護師が家庭を訪問し、主治医と連絡をとりながら、療養上の世話や手当てなど看護を受ける。 |
|
|
| 訪問入浴介護 |
|
|
| 自宅を訪問する移動入浴車などで、入浴のサービスを受けること。 |
|
| |
| 訪問リハビリテーション
|
|
|
| 自宅を訪問する理学療養士や作業療養士などからリハビリテーションを受けること。 |
|
|
| 認知症対応型グループホーム
|
|
|
| 認知症の要介護者が共同生活しながら、 日常生活上の世話やリハビリテーションなどを
受けることができる施設です。 |
|
|
| 日帰り介護(デイサービス) |
|
|
| 介護施設などで、食事や入浴の提供やリハビリテーションなどが受けられる日帰りサービス。 |
|
|
|
日帰りリハビリテーション(デイケア) |
|
|
| 介護老人保健施設や医療機関などで、療法士によるリハビリテーションが受けられる日帰りサービス。 |
|
|
| 訪問入浴介護(巡回入浴) |
|
|
| 入浴設備や簡易浴槽を積んだ移動入浴車などで 家庭を訪問し 入浴の介護をします。 |
|
|
| ケアプラン |
|
|
| 利用者の自立と生活向上をめざし、どのようなサービスをどれくらい利用するかという計画のこと。 |
|
| |
| ケアプラン作成事業者
|
|
|
| ケアプランを作成してくれる事業者のこと。ケアマネージャーのいる事業所。 |
|
| |
| ケアマネージャー
|
|
|
| 介護の知識を幅広く持ち 、利用者の心身の状況に応じたケアプランを作成する人のこと。 |
|
| |
| ソーシャルワーカー(ケースワーカー)
|
|
|
| 福祉についての専門的な知識や技術を有し 福祉についての相談や手助けをする人。 |
|
|