サイト運営->音楽日記  
前月 目次 索引 次月
  音楽研究所の管理人の日記です。主に音楽やメディアアートに関することを書いています。 過去の日記もご覧ください。  
     
 

5/30(月)

風鈴楽器の台座改良  
  アルミを新しく削りなおして重りの部分を軽量化したが、こんな感じである。

左が軽量化前で、右が軽量化後。
同じような形のものを2つ組み合わせて、改良前は、下の写真のようにしていた。


改良後、風鈴にとりつけたものが下の写真。

サーボモータに取り付けて、団扇を固定するための台座の部分も改良した。

左が改良前で、右が改良後。

角度を変えるために穴を2つつけていたが、これだと取り付けたときに、団扇と風鈴までの距離が長くなりすぎてしまうという欠点があった。

新しく作ったものは、団扇をはさんでいるだけだから、自由に角度や風鈴までの位置を変えることができる。
 
 
     
 
5/28(土) 

ちょんこ節の不思議

 
  昨日からちょんこ節へのページのアクセスとMIDIファイルのダウンロードが異様に増えている。調べてみると、yahooやgoogleで「ちょんこ節」というキーワードで調べてやってきている人が多いようだ。
何故?
想像するに、TVか何かで「ちょんこ節」が紹介されたのか?
知っている人がいたら教えてください。。。
 
 
     
 

5/27(金) 

冷やし中華はじめました

 
  お笑い芸人AMEMIYA氏の冷やし中華はじめましたがJASRAC登録曲となっていたのでデータを作成してみた。芸人さんがネタとして歌う歌の場合、JASRACに登録されないことも多いと思うが、登録されるということは、それだけ売れているということなのだろうか?
とりあえず、この曲は無料で配布することにしたので、皆さん、よろしければどうぞ。。。
 
 
     
 
5/26(木)  風鈴楽器  
  風鈴の重りの部分を軽量化し、おおきな団扇をつけられるように土台の部分も改良して、アルミ板を削った。近日中に、動作試験するつもり。

電機屋に、羽のない扇風機というのが展示してあった。(おそらく昨年くらいから市場にでまわっていたと思うが。。。)

これの小さいのがあったら、風鈴楽器に使えるかもしれないのだが。。。
 
 
     
 
5/26(木) 

acer タブレットPC

 
  公園のベンチなど、戸外でも楽譜の入力の作業ができるようにタブレットPCを購入した。
5月20日にでたばかりの新製品である。
店頭にはまだなかったので、ネットの予約販売で購入した。
実物をみて買ったわけではないので、音がちゃんとでるかどうか心配だったが、
背面に大き目のスピーカーがついていて、MIDIを再生すると十分な音量で音が鳴ってくれる。
(というか、一般的なノートPCよりも音は大きくでる気がする。)

タブレットPCは指で操作することが想定されているが、ボタンが小さすぎてうまく押せない。
iPhone用のペンを購入した。
すこしマシな気がするが、やはり、ピンポイントでクリックするのは面倒くさい感じ。

ICONIATAB-W500
 
 
     
 
5/26(木) 

ロシア語の民謡

 
  ロシア民謡のデータを何曲か作成したので、ダウンロードページで、曲名をロシア語で入力しなければならない。
以前、韓国民謡のデータを入力したとき、Windowsの手書き認識の機能を使用することができた。
コンパネのキーボードの設定で韓国語を追加するとIMEを通じて手書き文字の認識ができるようになる。
しかし、同じような方法でロシア語の追加をしても、言語バーに手書き認識のボタンがでてこなかった。
ネットで調べると、Windows7自体には、ロシア語の手書き認識の機能はあるらしいことがわかったが、やり方がわからなかった。
調べてみると、ロシア語の言語パックというのを追加しなければならないらしく、追加してみたが、依然、言語バーに手書き認識のボタンがでてこない。。。
どうやらタブレットPCでのみ、使える機能らしいのでタブレットPCでやってみたが、今度は、Windows ULTIMATEでないと、言語パックのダウンロードはできないということが分かった。。。

デスクトップはULTIMATEなので、こちらに戻って調べていたら、デスクトップでもアクセサリにタブレットPC用の入力ツールが用意されていることがわかり、起動してみらロシア語の手書き認識ができた。

できたのはよかったのだが、思うようにロシア語がかけない。誤認識の連続である。。。
 
 
     
 

5/18(水) 

オルゴール1000曲  
  オルゴールのMIDIやMP3ファイルを1000曲分、ダウンロードできるページを作成した。
http://www.mu-tech.co.jp/music_files/musicbox/index.html

1000曲分のデータはすでにあるものの流用で、
MIDIやMP3、HTMLは、曲データから自動で生成できるのだが、
機械的にページを生成するため、説明文がやや変なところがある。
たとえば、
「アマリリス」は、フランス伝統曲による曲です。「アマリリス」は、4拍子のフランスの伝統曲です。
みたいな感じである。
 
 
     
 
5/18(水) ポーランド民謡  
  版権切れの曲を探していて、ポーランドの民謡の楽譜をたくさん公開しているサイトを見つけた。
http://spuscizna.org/music/

このサイトに、楽譜からMIDIを作って公開したいとう連絡をしたらOKという返事が返ってきた。
全ての曲が版権切れになっているかどうか尋ねたところ、やはり基本的に、版権切れになっている曲を公開しているとのことだった。
この点は日本でも同様なのだが、作者が何十年も前に死んで、版権切れになっている曲でも、歌詞をつけただけとか、編曲上の都合などで、メロディをすこし足したなどの人物が著作者としてクレジットされていることがあるので、注意が必要ということだった。(実際は、版権切れのはずの曲が、別に著作者がいるかのように見えるため、たいへん紛らわしい。)
 
 
     
 

5/2(月) 

風鈴楽器  
  実験用の風鈴が割れてしまったため、別の風鈴に重りやマイクをつけなおしたりして、制作を再開した。
いろいろやってみたが、やはり、サーボモータのノイズを取ろうとすると、かなりの労力がいるため、この部分はあきらめることにした。
とりあえず、不都合のあるものでも、1曲演奏できるものを仕上げないと。。。
 
 
     
 

5/1(日)

JASRAC区分変更  
  5月からカラオケデータの配信ページに広告をつけることにした。
これにより、JASRACに今まで1曲(たしか)5.5円支払っていたのを(たしか)6.5円支払わなければならなくなる。
しかし、試算によると、1円ぐらいの差なら、広告収入で十分おぎなえるはず。。。