サイト運営->音楽日記  
前月 目次 索引 次月
  音楽研究所の管理人の日記です。主に音楽やメディアアートに関することを書いています。 過去の日記もご覧ください。  

 

 

 

8月31日 コンテスト  
  投票お願いします。
http://geidanren.jp/soc/entry_page/201505211531347893.html

 
 
     
8月30日 こどもの城  
  こさんくんデザインぱくり疑惑
今日、三重にある某施設に行ったのですが、そこのマスコットキャラクターが、こさんくんにそっくりなのを発見しました。
顔が四角いところとか、目玉が丸いところとか、まったく同じです。
これは盗用に違いありません。JOCに提訴しなければ。






 
     
8月25日 Windows10  
 
調査のためにWindows10いれました。
midi系のプログラムで、Windows10になって動かなくなったものがいくつかあるようです。
キューベースも影響を受けたようです。

midiOutOpenしたあと、midiOutCloseすると、アプリを再起動するまで、二度とmidiOutOpenできなくなります。
単純なコードでそうなりますし、ネットでもそのような記述を見つけたので、そうなのでしょう。
困りました。。。
 
 
     
8月21日 ロボット家族第三話  
  お母さんが教えるロボットの三原則です。
 
 
     
8月19日 practising 3D model with blender  
     
     
8月13日 人工知能  
  ロボットや人工知能の進化について考えてみた。
人間は、
(1)与えられた課題をこなす
(2)次に何をするかを決める
ということを繰り返し行っている。
現在のロボットは(1)を限定的に行えるのみである。
(2)を行うには、いくつかのものの中で、どれの価値が一番高いかということが判断できなければならない。
それができれば、一番価値の高いものを次の行動として選べばよいことになる。
(人間の場合、その価値判断は一律ではないが。。。)
現在の人工知能が内包している(かもしれない)唯一の価値判断は、同じ結果を導き出すのであれば、処理時間が短くて済むほうを選択すべき、というものであろう。

DNNによって、人工知能は次の段階に進むことが出来たがような気がするが、これを価値判断の能力獲得に応用するのは難しいだろう。
(いろいろな事象に、良し悪しを結び付けて、たくさん入力として与えればできるのか??
たとえば、その人の病状にあった薬の選択なんていうのは、出来るだろうしなぁ。。。もっと総合的なレベルでは、よく分からないが。。。)

人工知能は、自身を少しでも改良する力が備われば、爆発的に進化すると言われているらしい。(そりゃそうだろうと思う。)
これは、ものごとの価値を判断する能力とかかわっているように思う。(自身が良くなったか判断できなくてはならないので。)
また、自身の改良が可能になるためには、処理系自体を自身で組み立てているような状況も必要である。(次に何をするか自身で決める能力。)

そもそも、いろいろな処理ができるようになるには、処理系自体がものすごく大きくなくてはならない。(っていうかこれが根本か?)
人工知能が自身でアルゴリズムの追加やメモリ空間の拡張ができれば、勝手に進化するのかな??(結局、SFでよくある状況ですね。)
それとも人間の脳と直結するような状況になって別の発展を遂げるのかも?(これもSFでありがちな状況です。。。)
 
 
     
8月12日 8月スケジュール  
 
畳バンドのメンバーとして、こさんくんが登場する8月のイベントです。

8/18 京都市ベンチャービジネスクラブ8月例会(京都タワーホテル)

8/22 国際交流畳イベント Let's focus on TATAMI(京都市 カフェフロッシュ)

...

8/23 顕了寺地蔵盆(滋賀県野洲市)

 

 
     
8月8日 3Dモデル  
  こさんくんの3Dモデル。がんばったら作れそうな気もするが。。。
 
     
8月4日 ガジェット通信  
  ガジェット通信というので紹介してもらいました。