|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月31日 |
ニュースエブリ― |
|
|
2015年11月3日(火祝)日本テレビ「ニュースエブリ―」で京都の畳屋さんを紹介する放送がありますが、その中でこさんくんがメンバーをつとめるバンドの演奏も映ると思います。
(関西の読売テレビでも見れるかどうかは不明。。。) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月31日 |
エリカ様 |
|
|
昨日、照岡さんと行った近所の研究所で、エリカ様に遭遇したので写真に撮ってみました。
前にはマイクアレイと、天井にはキネクトがいっぱい。声のするほうに視線を送ってくれます。
 |
|
|
|
|
|
|
|
10月30日 |
TOYOTAのロボット |
|
|
KIROBO MINIというのがモーターショーに出ていたらしい。 |
|
|
|
|
|
|
|
10月24日 |
今週末のこさんくん |
|
|
25日 聖水保育園バザー(京都市左京区) |
|
|
|
|
|
|
|
10月24日 |
介護ロボットフォーラム |
|
|
介護ロボットについてのフォーラムに参加しました。
去年のATRのオープンハウスで見たテレノイドは最近、三つ目になったようです。
AIBOの修理を専門に行う会社のデモもありました。
小豆島のプロジェクトでご一緒している家成さんの作品もスライドに登場したので驚きました。


|
|
|
|
|
|
|
|
10月23日 |
コミュニケーションロボット |
|
|
コミュニケーションロボットにかんするアンケートが行われました。
形状はやはり「人型」の支持が一番多かったようです。
サイズは小学校1年生(身長120cm)ぐらいが一番多く、人間の赤ちゃん(身長50cm)ぐらいが続くようです。
機能は音声認識や音声合成による会話に加えて、「学習能力がある」ということが求められているようです。
価格の希望としては、「10万円未満」ということです。

以上をふまえて表を作成してみました。
マルの数ではiPhone有利ですが、ペッパーもなかなか健闘しています。。。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月17日 |
京都造形芸術大 |
|
|
昨日の夕方、京都造形芸術大で建築の人とミーティング。
温感センサーは、軍事目的に転用可能ということで入手困難な場合があるので注意しましょう。
夜は奈良に戻って今日のイベントのリハーサル。

 |
|
|
|
|
|
|
|
10月15日 |
今週のこさんくん |
|
|
15日 介護施設ボランティア演奏(奈良市)
17日 奈良東養護学校 体育館 コンサート(イベント名不明です)
18日 清水焼の郷まつり ステージ演奏 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月15日 |
落語会 |
|
|
林家卯三郎師匠の落語会のセッティング&音響のお手伝い。
親戚から和風の道具をいっぱい借りているので、京大の学園祭にも持っていきます。
 |
|
|
|
|
|
|
|
10月8日 |
ロボット電話&おりたたみ機 |
|
|
ロボット電話と洗濯後のおりたたみロボットが実用化に。。。 |
|
|
|
|
|
|
|
10月7日 |
LEDドラム |
|
|
ちょっとやり過ぎかも。。。
|
|
|
|
|
|
|
|
10月7日 |
TTP |
|
|
著作権の保護期間70年に。。。 |
|
|
|
|
|
|
|
10月6日 |
|
|
|
Tokyo
Maker Faire 2015の思い出
https://youtu.be/KoSUv6ys3JI
ロボットによる演奏や楽譜が読めない人でも簡単に弾ける回転式ハープの展示。子供には、旗上げがけっこうウケました。
近藤科学やオリジナルマインドのスタッフの方も、ブースに立ち寄って声をかけてくださいました。
(両社とも10年以上のヘビーユーザーです。) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|