サイト運営->音楽日記  
前月 目次 索引 次月
  音楽研究所の管理人の日記です。主に音楽やメディアアートに関することを書いています。 過去の日記もご覧ください。  

 

 

 

12月30日 ちびさんくんのクリスマス  
  先週のちびさんくん
https://www.youtube.com/watch?v=kk_iQlLkxvk&feature=youtu.be
 
 
     
12月28日 でかさんくん  
  でかさんくん製作ちぅ。
白い服とズボンが欲しい。できれば、白い手袋と靴も。。。
 
     
12月28日 レコード大賞予想  
  年末になったので、レコード大賞の予想をしたいと思います。

カラオケなどのランキングを見て、ありそうなのが、秦基博とか、西野カナです。
TVの露出度では、三代目 J Soul Brothersもありそうです。
例年だとAKBも候補になりますが、今年はないと思います。
あるいみ、AKBの活動は例年と変わらないのですが、もういいのではないかと。。。

審査員賞とか特別賞的なものは、ゲス乙女とか、妖怪ウォッチのキングクリームソーダとかでどうでしょうか?
 
     
12月24日 MTRL KYOTO  
  京都にレーザーカッターとか、3Dプリンターとかを時間貸ししてくれる工房的な場所がオープンしました。
MTRL KYOTO(ロフトワーク)というところで、町屋を改造したっぽい建物です。
昨日は、モノづくりをしている人たちが発表を行うFab Meetup Kyotoというイベントがあり、見に行きました。
発表は、
建築家の人
西陣織の人
雑誌の編集者
ツリーハウスを作っている学生(個人的にはこれが一番面白かった)
ロボットを作っている人(IAMAS出身の起業家とか、アイボをデザインした人とかが関わっている)
とか。。。
イベントのために追いやられたのか、奥のほうに3Dプリンター、CNC、レーザーカッターがありました。
レーザーカッターはA3サイズまで可能ということでしたが、残念なことに金属は切れないそうです。
私が使うとなると、アクリルとかの切削になりますが、データも通常はイラストレーターのものを用意するようで、対象としている人たちの層の違いを感じました。。。(あまり扱ったことがない様子でしたが、DXFの入力も可能なようです。)






 
     
12月22日 今週のちびさんくん  
  12月25日 奈良介護施設 慰問演奏 ギターのおじさん&ロボット太鼓
(たぶん、今年はこれで最後です。)
 
     
12月22日 VC++によるRCB-4のコントロールプログラム作成  
  RCB-4をC++言語で作ったプログラムで動かそうとしたのですが、近藤科学が提供しているサンプルはC#言語のものです。
なので、C#を参考に、C++言語での記述方法を考え、簡単なサンプルを作成しました。
他にも必要な人がいるかもしれないので、公開いたします。
http://www.asahi-net.or.jp/…/Ja…/Research/Robot/rcb4vcpp.htm
※近藤科学のC#サンプルをC++に移植したものではりません。コマンド送信、コマンド生成の例を1つづつです。

ちなみに、私は、MIDIファイルを読み込んでそれをロボットに演奏させるというのを作成中です。
(曲ごとにモーションを作るのは、しんどいので。)。
 
     
12月21日 芦原橋アップマーケット  
     
     
12月17日 でかさんくん  
  ゆるきゃら「でかさんくん」の着ぐるみ製作が進行ちう


 
     
12月16日 魔法の美術館展  
  アベノハルカスでやっていた魔法の美術館展。
松村さんや森脇さんの作品もありました。
一番の好みは、噴水みたいに小さい玉が噴き出るやつ。






展望台のプロジェクションマッピングも見ましたよ。
 
     
12月16日 デモ  
  KMCN Vol.3「ロボットはじめの第一歩」
後ろのスペースで、ロボットのデモ。
プロジェクションマッピングの専門家の人による、Touch Designerの紹介のプレゼンがありました。
私の中ではVJの人たちが使うソフトというイメージで、10年ぐらい前に、開発者の人と会ったことがあります。懐かしい。。。
 
     
12月16日 11月のこさんくん  
     
     
12月16日 今週末のこさんくん  
  12/20 芦原橋アップマーケット
  14:30〜15:00・15:30〜16:00
  ステージ横のスペースでのパフォーマンスです。
http://reedjp.org/up/
 
 
     
12月16日 金魚  
  二条城でやっていたアートアクアリュウム。









 
 
     
12月15日 詐欺メール  
  ruドメイン(ルーマニア?)から雑いのがきました。宛先にはkaではじまる人がたくさん指定されています。
※たぶん、RANDONMUMの部分は、RANDOMNUMと書くべきなんでしょうね。。。

拝啓
配達員が注文番号5594887603の商品を配達するため電話で連絡を差し上げたのですが、つながりませんでした。従ってご注文の品はターミナルに返送されました。ご注文登録時に入力していただいた電話番号に誤りがあったことが分かりました。このメールに添付されている委託運送状を印刷して、最寄りのJAPAN POST取り扱い郵便局までお問い合わせください。
敬具
JAPAN POSTジャパンの宛先:
〒013-‪#‎RANDONMUM‬(4)#
東京都港区芝浦4-13-23
MS芝浦ビル13F
Post Japan Co., Ltd.
 
     
12月11日 オンラインミーティング  
  1つの作品に、色々な場所にいる人が関わっているのでオンラインミーティングが開かれました。日本は午後10時、インドは午後7時、スイスは午後2時だったらしい。
ちなみにインドの通貨はルピーというそうです。
今日は別の仕事でカリフォルニアにいる知人とスカイプで話す予定。
スプラトゥーンみたくケーブルを通って向こうに行けたらいいのになぁ。。。
 
     
12月9日 今週末のこさんくん  
  12/12(土)
KMCN Vol.3「ロボットはじめの第一歩」
(大阪市立中央区民センター)
デモ展示です。
https://kmcn.doorkeeper.jp/events/35817
 
 
     
12月8日 トマトの謎  
  朝、マクドナルドのドライブスルーに行きました。
最近、すべてのセットにトマトのトッピングができるようになりました。
セットの注文をしたあと、最後に、トマトのトッピングを頼むと、その瞬間に、店員が「え?」となって、「トマトのトッピングはお時間5分ほどいただきます」という返答が。。。。
実際に5分ほど待たされました。

一体、何に時間がかかるんでしょう??
トマトを一から切るにしても、そんなにはかからないでしょうし。。。解凍するのでしょうか??

こう考えると、他にも疑問はあります。トマトを輪切りにして、バンズにちょうどいい大きさのものが乗せてありますが、端っこのあたりは小さくて使えないはずです。これらの余りはどこへ??捨てているとも思えませんし。。。
 
     
12月4日 国際ロボット展  
  昨日の様子

人型コミュニケーションロボット
玉が落ちてきて音楽を演奏
各板の厚さ、面積が同じビブラフォン的楽器
 

子供用携帯ロボット


ロバのロボット?
 
     
12月2日 テレノイド  
  グループホームでロボットセラピー。
思ったより好評でした。
別室にオペレーターがいて会話を楽しめます。