サイト運営->音楽日記  
前月 目次 索引 次月
  音楽研究所の管理人の日記です。主に音楽やメディアアートに関することを書いています。 過去の日記もご覧ください。  

 

 

 

     
8月25日 子供玩具  
  仕事の打ち合わせで持ち込まれたブツです。
中国の安価な音源チップにはベロシティという概念が無いらしい。。。

 
     
8月21日 カトリくん&こさんくん  
   
     
8月13日 月刊 こさんくん通信 7月号  
  Panasonic Tech&Tell
坂手みなと祭り(小豆島)
メーカーズバザール大阪
ゆるキャラグランプリ投票受付中
 
 
     
8月10日 スチームパンくん  
  ちびさんくんをスチームパンク風にしたロボット、スチームパンくんを製作中です。
いきなりアルミを削ると失敗するので、とりあえずアクリルで試作してみました。
なんとかボディ内部にごちゃごちゃと納まりそうです。

 
 
     
8月9日 今週末のこさんくん  
  KMCN Vol.4 〜STEM教育 with Filament Inc.〜
2016-08-12(金)19:00 - 22:00
https://kmcn.doorkeeper.jp/events/48136

(デモの他に発表もあります)
 
 
     
8月6日 Maker Faire Tokyo  
  12時から
 
     
8月6日 大江戸温泉物語  
  去年より積載量が少ない気がする。車中泊は考え直して会場から10分の大江戸温泉物語に宿泊。安くて便利です。
 
     
8月1日 お好み焼き+ごはん  
  「お好み焼き+ごはん」についての考察

大阪には、「お好み焼き+ごはん」の定食があり、大阪人はこれを好んで食べているというのがTVのバラエティなどで散見されます。
これに関して、
(1)「お好み焼き+ごはん」は本当に大阪で普通にみられるメニューなのか?
(2)なぜそのようなものがあるのか?
(3)炭水化物を二重摂取する大阪人の胃袋はバカになっているのか?
を考えたいと思います。

(1)私は大阪出身ですが、そのような組み合わせで注文することはありませんし、お店のメニューでもそのような定食はあまり見かけないといった印象です。
ただ、私はオフィス街で働いていて、お昼に近くの定食屋に行くというような生活とはかけ離れた生活をしているので、もしかしたら、私が知らないだけで、大阪のオフィス街にはそのような店がたくさんあるのかもしれません。
その一方で思うのは、このようなことをバラエティで言っているのは、関西を何十年も前に離れて東京に行った芸人さんが多く、情報が古いのではないかとも思います。

(2)なぜ、「お好み焼き+ごはん」のようなメニューがあるかについてです。
一般に、オフィス街の定食屋さん的な店では、ランチや日替わり定食ようなメニューがあり、月曜日はトンカツ、火曜日は唐揚げなどのように組み合わせを変えたメインのおかずと、ごはん、味噌汁を一緒に出すことが多いと思います。
そのメインに、関西では人気のお好み焼きをもってきた場合、その日だけ、ごはんを付けないというのはアンバランスですから、お好み焼き+ごはん+味噌汁の組み合わせになるのだと思います。
水曜日だけ、メインがお好み焼きだから、ごはんは付けないという感じにはならないのでしょう。
日替わりでなくても、定食は、メインのおかず+ごはん、味噌汁と決めている店なら、メニューにお好み焼き+ごはん+味噌汁の組み合わせが登場することになるでしょう。

(3)炭水化物+炭水化物の組み合わせについて
私の両親とも大阪出身で、高校を卒業するまで大阪にいましたが、「お好み焼き+ごはん」を注文する人は周りにはいなかったように思います。何十年も前にお店のメニューでみかけたことはあったと思います。
たしかに「お好み焼き+ごはん」の組み合わせは炭水化物のとりすぎな感じが否めませんが、人の好みなので、それを好んで食べる人がいても不思議には思いません。
(ただ、大阪はそれが普通で、そのような好みの人が多いという説には疑問が。。。)
ラーメン屋さんでは、「ラーメン+ごはん」の定食を用意している店があるように思いますが、これも関西だけなのでしょうか?それとも全国的?
ただ、「ラーメン+餃子+ごはん」の組み合わせになっていることが多く、もしかしたら、ごはんは、餃子と一緒に食べる用なのかもしれません。
ちなみに、私は「ラーメン+ごはん」は頼みません。「ラーメン+チャーハン」なら頼むことがあります。
 
     
8月1日 今週末のこさんくん  
  Maker Faire Tokyo 2016 8月6日〜7日 東京ビッグサイト

http://makezine.jp/blog/2016/04/mft2016_call_for_makers.html
 
 
     
8月1日 Maker Faire Tokyo  
  こちらです。周辺の赤いところはロボット関連が多いエリアです。