操作画面
  FirstSongEditorの操作画面を紹介します。  
設定画面

 

@[鍵盤最低音]スピンボックス メロディ入力ツール上に表示される鍵盤の最低音を指定します。
A[鍵盤最高音]スピンボックス メロディ入力ツール上に表示される鍵盤の最高音を指定します。
B[ガイド表示]チェックボックス 選択されている調のダイアトニックスケールの音をメロディ入力ツール上に表示される鍵盤で強調表示するかどうかを指定します。
C[楽譜最低音]スピンボックス 楽譜表示画面に表示される音符の下限を指定します。
D[楽譜最高音]スピンボックス 楽譜表示画面に表示される音符の上限を指定します。
E[MIDI入力デバイス]リスト MIDI入力に使用するための外部デバイスを指定します。
F[MIDI出力デバイス]リスト MIDI出力を使用するためのデバイスを指定します。通常はパソコンの内部音源が指定されています。
G[曲頭ブランク小節数]スピンボックス MIDIファイルを出力する際に、曲の先頭にブランクの小節を置くことができます。
MIDIファイルの演奏時に、曲の最初でノイズが入る場合は、ブランクを入れると解消する場合があります。
H[MIDIコマンド送出間隔]スピンボックス MIDIの再生開始時に、コントロールチェンジなどの情報を先にデバイスに送ります。この際に大量のコントロールデータを一度にデバイスに送ると、音が鳴らなくなる場合があります。そのような場合は、送出間隔を長く設定すると問題が解消される場合があります。(長く設定すると再生開始までの待ち時間が長くなります。)
I[エクスクルーシブ送出]チェックボックス MIDIの再生時にGMのリセットとマスターボリュームのコマンドを再生デバイスに送出するかどうかを指定します。リセットを送出しない場合、デバイスによっては直前に再生していた曲の設定に現在再生中の曲の音が影響される可能性があります。
J[レイアウト]リストボックス 楽譜表示画面の表示形式を選択することができます。モニターの解像度により、選択できる項目が変わります。
K[アドバイス表示]チェックボックス メロディ入力ツールの下部に表示されるアドバイスを表示するかどうかを指定します。
L[音質設定リストボックス] MIDIファイルを書きだす際に、音質重視にするかファイルサイズ重視にするかを選択できます。内部的には、ディレイ用の音を書きだすかどうかによってファイルサイズと音質を調整しています。
M[携帯転送で音を厚くする]チェックボックス 携帯電話用のファイルを生成する際に、メロディの音を厚くするかどうかを指定します。
N[入力音の音量]スピンボックス 外部のMIDIデバイスを使用して音を入力する際に、入力時に返しとして鳴らす音の大きさを指定します。
O[リセット]ボタン 設定をリセットします。
P[OK]ボタン 楽譜表示画面に戻ります。

(C) 有限会社ミューテック