操作画面
  FirstSongEditorの操作画面を紹介します。  
楽譜表示画面

@[拍子]リストボックス 4分の4、4分の3、8分の6の中から拍子を選択します。それ以外の拍子は特殊な方法で入力します。4分の3と8分の6は、どちらを選ぶかによって、伴奏のパターンが微妙に変わります。4分の3の場合は4分音符区切り、8分の6の場合は付点市分音符区切りの伴奏パターンになります。
A[調]リストボックス 入力する曲の調を選択します。曲の途中で、転調する曲の場合は、時間的に長いほうの調を設定してください。(1つの曲で、1つの調しか設定できません。表示上の問題だけですので、転調する曲の入力自体は可能です。)
B[テンポ]スピンボックス 曲のテンポをBPM単位で入力します。曲の途中でテンポを変えることはできません。(
1つの曲で1つのテンポしか指定できません。)
C[小節数]スピンボックス 曲の小節数が表示されます。
D[音楽グループ]リストボックス 伴奏スタイルを選択する際の、「クラシック」「ポップス」などの音楽グループを指定します。選択を変更すると、右横にある[音楽スタイル]グループボックスの内容が変化します。
E[音楽スタイル]グループボックス 伴奏に使用する音楽スタイルを選択します。
F[音符/歌詞]ボタン 音名表示か、歌詞表示かを切り替えるためのボタンです。
G[ステップ入力]ボタン 楽譜形式の入力ではなく、リスト形式で音符を入力するためのステップ入力画面を表示するためのボタンです。
H[設定]ボタン ソフトの動作に関する設定を行うための設定画面を表示するためのボタンです。
I[新規]ボタン 新しく曲を入力するためのボタンです。現在入力中の曲がクリアされ、ブランクの曲が作成されます。
J[読込]ボタン FirstSongEditor形式の拡張子がMWDのファイルを読み込むためのボタンです。midiファイルは[MIDI/印刷]ボタンで読み込みます。
K[保存]ボタン FirstSongEditor形式の拡張子がMWDのファイルを保存するためのボタンです。
L[MIDI/印刷]ボタン MIDIファイルの読み込み、書き出しを行ったり、印刷を行ったりするためのMIDI/印刷ツールを表示するためのボタンです。
M[やりなおし]ボタン 1つ前の操作を取り消して、操作前の状態に戻します。
N[編集]ボタン コピーや削除など、楽譜の編集を行うためのボタンです。
O[アーカイブ]ボタン ライブラリに収録されている童謡・唱歌・クラシックの曲を読み込むためのボタンです。
インターネット上にあるポップスやアニメのヒット曲を試聴したりダウンロードしたりする際にも使用します。
P[再生]ボタン 入力中の曲を再生します。
Q[曲情報]ボタン 作曲者や作詞者など、曲の情報を入力するためのボタンです。
R[ヘルプ]ボタン ヘルプファイルを表示するためのボタンです。
S[終了]ボタン ソフトを終了するためのボタンです。曲の再生中は終了できないようになっています。

右クリックするとメニューが表示されます。範囲の指定は、ダブルクリックで行います。

楽譜の上には、小節番号、コード名、歌詞などが表示される領域があります。
曲の終端以降の小節は、灰色で表示されます。

(C) 有限会社ミューテック