サイト運営->音楽日記  
前月 目次 索引 次月
  音楽研究所の管理人の日記です。主に音楽やメディアアートに関することを書いています。 過去の日記もご覧ください。  

 

 

 

9/30(日) 淡路島  
  車で淡路島に出かけた。明石大橋ができてから、淡路島まで2時間程度で行けるようになった。休みの日に出かけるのは、兵庫、滋賀が多いが、博物館や寺院をまわったり、珍しいものを探してうろうろする事が多い。必ずビデオや写真を撮影するが、これはあとで、執筆している本に使うことがおおい。特にプレミアの本を執筆したときは、過去に撮影したビデオをサンプルとして、かなり使用した。
洲本に向かう途中の高速で、海岸のほうに変な、巨大な菩薩像のようなものが見えていた。少し角ばっているので、塔か(?)と思ったのだが。。。
洲本の周辺の田んぼの風景に感動しつつ(変な風景なのだが描写が難しい)、コアラや他の動物がいるイングランドの丘というところに行った。施設内をうろうろしていると、蛙を発見、ビデオに撮影しようとしたが、うまく撮影できなかった。コアラの館に行くと、ちょうど、起きているやつが一匹いたので、その様を撮影した。

帰りは海岸沿いの一般道を走ったが、行きにみた変な像を発見、寄ってみたら、なんか、博物館とも、宗教施設ともつかないものだった。なぜか入り口付近には、自由の女神とか蒸気機関車なども置いてある、どうやら地元の名士が道楽で建造したものらしいが、巨大。写真に写っている台座の部分が博物館と簡易お寺めぐりのフロアになっていて、これが5階分くらいあった。
首のあたりに展望台があり、外が展望できるようになっている。博物館(?)の様子も変で、ダリ、シャガールやミロの絵が、けっこうな数あり、しかも無造作に飾られていた。。。この感動は、岐阜のルーブル美術館以来だ。。。すごいものを見てしまった。。。。
 
     
9/28(土) 同志社女子大学リカレント講座  
 
今日から4週連続で、土曜日は、同志社女子大学のリカレント講座の講師をすることになっている。すこし、早めに行って、警備員の目を気にしながら、女子大の中をウロウロしてみた。
今回の講座は、ニューロキューブを使用して何かアート作品をつくってみようという趣旨の講座で、参加者は、一般の人がほとんど。講師は椿さん、Kさん、私の3人だが、私の担当は、後半の2回なので、今日は、あまりたいしたことはしなくて済んだ。
 
     
9/27(金) バイト  
  忙しくなり、久々にバイトのK君に来てもらったため、事務所の中が5人になってしまった。すこし狭い感じ。バイトはずっと募集しているのだが、なかなか応募がない。仕事の内容は面白いと思うのだが、やっぱり場所が悪いのか。。。  
     
9/26(木) ロボット  
  夕方、梅田のジュンク堂まで行き、生物関係の本を購入した。その後、ミーティングのために神戸の某社に行った。携帯電話でコントロールできるロボットや、人間型のロボットのデモを見せてもらった。人間型のロボットと言えばアシモだが、こちらのは、骨組みが剥き出しになっている。メカメカしい感じだが、それがまたいい感じ。階段を上り下りするところを見せてもらった。  
     
9/24(火) ドーガ  
  午後からH氏と二人で心斎橋へ行った。ドーガのMAX氏(日本人)とミーティング。どうやら、4〜5ヶ月のプロジェクトになりそう。 実際の作業をするのは、Hさんだが、ミーティングにはいつも同行している。
ドーガは3Dを専門にしている会社で、社長のKさんには、今の会社を設立するときに、いろいろとアドバイスをしてもらった。趣味でしていることをそのまま会社にしてしまったというところは、かなり似ているかも。
 
     
9/23(月) ロフト  
  梅田のロフトに行った。何の売り場かわすれたが、音のでるおもちゃ(?)を売っている売り場があって、フィットネスのペダルを踏むことで、音楽が演奏できるようになっているものを売っていた。おととしぐらいだと思うが、ICCの展示で似たようなのがあった。これもアート作品を製品化した例かもしれない。
また、別の売り場だったと思うが、音に反応して、移動する兜エビみたいなのもうっていた。宣伝ビデオでは茶の間に置かれた20コくらいの兜エビがくしゃみの音にあわせて、一斉に動き出すというのをやっていた。これも、メディアアートの有名な作品で同じものがあったはず。
製品にするとなると、かなり安く作らないとダメだと思うが、一個、いくらぐらいかかるのだろうか?音で反応するセンサーに、モータ、簡単なプログラムが必要だろうか。。。
 
     
9/20(金) 執筆依頼  
  今、執筆中の本はもうすぐ終わりそうなのだが、新しく別の執筆依頼がきた。しかし、ちょうど忙しい時期と重なってしまうため、受けるかどうか悩んでいる。内容的には、興味のある内容なのだが。。。
大量のMIDIファイルを、着メロに変換する作業を行う。単純作業なので、誰にでもできるのだが、バイトを募集しても応募がなかった。音楽を聴くだけで時給800円なのに。。。ついでに、音楽製作の仕事も募集していたのだが、これも誰もいなかった。すでにできているファイルをシーケンスソフトで簡単な編集をするだけで時給2000円なのに。。。
 
     
9/17(火) ミニシタール  
  夜中に、新しく買った洗濯機から短い音楽が鳴っていた。しかも15分おきくらいにずっと。何故?洗濯が終わったことを知らせたいのか?でも、1回ならせばそれでいいのに。
来週から妹が1年ほどイギリスに行くので、夜、食事に行った。1人数万円はすると思われる懐石料理を食した。妹は、今度は、ミニシタールというものを買ったらしい。
 
     
9/16(月) 洗濯機  
  乾燥までできる洗濯機を購入した。高かった。ドラムが水平方向についており、ドアがスケルトンになっていて、運転中に中の様子が見えるようになっている。洗濯物がクルクル回る様子は見ていて飽きないように思うが、ふと、水の動きにあわせて音楽をつけてみたらどうかと考えた。お金になるアイデアだろうか?しかし、よく考えてみれば、そんなうるさい洗濯機は売れないかもしれない。。。  
     
9/15(日) 日本橋  
  世間では3連休だが、私の行動は連休でもあまり変わらない。日本橋に行ってCDをかった。三味線とヨーデルと落語のCDだ。三味線は最初、吉田兄弟のを買おうと思ったのだが、なんか、姉弟でやっている、似たような感じのものがあったので、そっちを買った。ヨーデルは、自動作曲システムに音楽スタイルを追加するのに参考にするための資料。ヨーデルの音楽的特長って何だろうか?それをつかまないと、音楽スタイルに組み込むことができない。  
     
9/14(土) 自動作曲システム  
  最近、自動作曲システムのバージョンアップの作業をしている。今日は、内部構造の整理をした。もう何年も作りつづけているプログラムなので、内部には処理が重複している箇所や無駄と思われる処理がたくさんある。動いているからいいのだが、ここらで構造を整理しておかないと、機能追加がしにくくなるのだ。  
     
9/12(木) ニューヨーク  
  最近、ニューヨークのニュースをよくやっている。実は、ニューヨークは、3ヶ月くらい住んでいたことがある。コロンビア大学の学生寮みたいなところに滞在していたのだが、その間に、いろいろなところを見て回った。ニューヨークで一番、良いと思われる場所は、ブルックリンブリッジの橋の上だが、周辺が物騒なためか、、観光ガイドには載っていない。でも、強烈に印象に残るくらい綺麗な景色だった。  
     
9/11(水) DTMマガジンの記事  
  DTMマガジンの記事を書いた。昔、一度使ったのと同じ図が必要だったため、ハードディスクの中を探してみたが無かった。全部の記事をハードディスクに保存していたのだが、何ヶ月か前にハードディスクにトラブルがあり、半年分くらいのデータが消えてしまった。ちょうど、その期間の記事の図だったので、しょうがないので、もう一度、作り直した。
同じ作業を2回することほど虚しいものはない。。。
 
     
9/9(月) 打楽器  
 
夜、妹の家に新しく買った楽器を見せてもらいに行く。オーストラリアのUFOは、みかけは非常にちゃちいのだが、驚いたことに、良い音がした。洗濯機の配水管を細くしたようなもので、ブンブン振り回すと宇宙空間に漂っているような不思議な音がする。他に、鉄板でつくった打楽器があったが、デザインが良く、これも良い音がした。他に、組み立てキットになっているトーキングドラムやゴンタ君のゴホゴホという名称不明の楽器(クイカ?)があったが、組み立てられていないので、音を聞くことはできなかった。
 
     
9/8(日) 弁財天  
  車で天川村に行った。同じ奈良県だが、大阪に行くより遠い。(ほとんど和歌山?)なんとか弁財天という神社があって、なんでも音楽の神様らしい。般若心経と唱えている人たちがいた。以前、般若心経を使用した音楽を作ったことがあるため、般若心経だけは、聞けば、般若心経とわかる。他のお経は同じに聴こえるが。。。
天川村には川があるが、恐ろしく水が澄んでいる。昨日、雨が降っていたのだが、全然濁っていなかった。
帰りに天川村の近くにある山の中のプラネタリュウムに寄ったが、あいにく時間があわずに見るのを断念。。。
 
     
9/6(金) クラブ  
  夜、長堀橋のクラブに知人が出演しているのを見に行った。DJ, VJ, ライブ演奏などがあったが、VJはDJやライブ演奏者とは別々の人がやるため、音楽と映像は基本的には同期していないハズである。しかし、不思議なことに、映像によっては、なんとなく音楽に同期しているように見えるものもあった。(もしかしたら、何か操作をしていたのかもしれないが。。。)  
     
9/4(水) UFO  
  妹がUFOというオーストラリアの楽器を買ったらしい。洗濯機の排水につかうような管をブンブン回すと、音がでるらしい。他にも色々、買ったようだ。今は、音のでるノコギリを買おうかどうか迷っているらしい。「おまえはアホか」というのを演奏してみたいのだろうか。。。(「おまえはアホか」の意味が不明な人、ごめんなさい。)  
     
9/3(火) 翻訳の仕事  
  今日はたくさん電話がかかってきた。9末まで仕事がたくさんあり、ちょっと忙しい感じ。再来週くらいから、同志社女子大のリカレント講座というので講師をするため、土曜日も何回かつぶれてしまう。面白そうだから、それはそれで良いのだが。。。
なぜか、翻訳の仕事をやることになった。一応、音楽に関係ある仕事だが。。。
某書籍の執筆作業は、そろそろ終わりそう。来月始めくらいには書店に並ぶのだろうか。。。
そろそろDTMマガジンの記事を書かなければならない。今回は、音楽の視覚化について書くつもり。プログラムを組んでみたが、なかなか思ったようにできない。
 
     
9/1(日) 日本庭園内の水琴窟  
  今日もプログラミング講座の講師をするために、万博公園近くの某校に行った。早く着いたので、万博の案内所に行って水琴窟のことについて聞いてみた。なんでも、水琴窟は、日本庭園内の茶室にあるらしく、今は公開していないとのこと。次回は、11月に公開されるらしい。