|
5/28(水) |
督促状 |
|
|
また、「督促状」のメールが届いた。インターネットのコンテンツ閲覧料を滞納しているという内容のもので、5/1に届いたのと似たような内容だった。警察に転送したが、こんどの人も、しばらくしたら逮捕されるのだろうか。。。まったくアホな話である。 |
|
|
|
|
|
|
|
5/24(土) |
国会図書館 |
|
|
夕方、事務所から15分くらいのところにある国会図書館に行ってみた。すごい立派で感動した。でも無駄遣いかも。。。

18歳未満は入れないらしい。
何故?

夜、サイカという有名なラーメン店にラーメンを食べに行った。奈良では、すごい有名で、天理教で有名な天理市にある。かなり、遠くからも食べにくる人がいる店で、キムチ
(ただの白菜?)が入っているのが特徴。

すぐ近くのスーパーの駐車場に、屋台のお店もある。
 |
|
|
|
|
|
|
|
5/23(金) |
岩井俊雄さん |
|
|
大阪の某所でミーティング。夜、大阪城近くのいずみホールというところにコンサートを見に行った。猿谷紀郎さんという現代音楽の作曲家のコンサートで、メディアアーティストの岩井俊雄さんとコラボレーションするというもの。
15分くらい前について、チケットを買おうとしたら、アーティストの椿さんと遭遇し、なんと、S席の券をタダでくれた。
ホールは、なんか、すごい立派なホールで、ふだんは、オペラなんかを上演しているらしい。ステージの正面には、巨大なパイプオルガンが設置してある。
前半は、ショウ(笙と書きます)という和楽器を演奏する人がゲストに迎えられていたが、岩井さんの研究室で作ったという電子ショウ(吹くと光る)のお披露目があった。あと、岩井さんの音楽から映像を作ったり、光から音楽を作ったりする作品の紹介があった。
後半は、クラシックの楽団が、もろ現代音楽な曲を演奏してくれた。
(携帯のカメラで撮影しましたが、たぶん、肖像権があるので、写真は掲載できません。。。) |
|
|
|
|
|
|
|
5/20(火) |
オトノキノコ |
|
|
某所でミーティング。京都に住んでいるというNさんに、オトノキノコのことを聞いてみたが、知らなかった。 |
|
|
|
|
|
|
|
5/19(月) |
オトノキノコ |
|
|
某さんから、京都に、音を売る店ができたという情報を聞いた。店の名前は、オトノキノコというらしい。大きなキノコ型のパソコンで検索して、いろいろな音が聞けるようになっているらしい。キノコの胞子が飛ぶ音とか、そんなのが聴けるとか。。。 |
|
|
|
|
|
|
|
5/18(日) |
ヒーリンググッズ |
|
|
とある店で変なものをみつけた。最近、マイナスイオンというのがはやっているが、その関連のヒーリンググッズが置いてあった。それは、普通なのだが、その横に変なリンゴ形のグッズが置いてあった。説明をみると、波動の力で、歪んだ空間を正常に戻すのだそうだ。そして、その横には、スプレーが置いてあり、説明を読んでみると、CDに吹きかけると、波動の力で、CDの音が良くなるというようなことが書いてある。。。
CDの演奏面に緑のマーカーで色を塗ると、音が良くなるという話があるが、それは、本当らしい。屈折率が変わるので、読み出し時のエラーが減るとか、なんとか、そんなことだったと思う。これも、似たような効果なのか?? |
|
|
|
|
|
|
|
5/15(木) |
ミーティング |
|
|
朝から大阪でミーティング。通勤電車に乗るのは久しぶり。
長時間にわたるミーティングで疲れた。 |
|
|
|
|
|
|
|
5/13(火) |
デモ |
|
|
朝から京都の某所に出かけてデモをする。感心はしてくれたが、果たして買ってくれるのか。。。 |
|
|
|
|
|
|
|
5/12(月) |
ミーティング |
|
|
大阪の某所でミーティング。夕方から始まったため、終わったのはかなり遅かった。ビルの出入り口が閉まっていて、外に出るのに苦労した。 |
|
|
|
|
|
|
|
5/11(日) |
民族音楽コンサート |
|
|
京都の永運院というところで行われた民族音楽(?)のコンサートを見に行った。

えま&慧奏というユニット(?)の出演だったが、彼らの演奏は今までに何回か見たことがある。

(本人には無断で掲載しています。CDを2枚も買ったからそれで許してもらえますよね?)
えまさんが、手に持っているのは、二胡とココペレ(?)とかいう名前のアメリカインディアンの楽器。 |
|
|
|
|
|
|
|
5/10(土) |
備長炭楽器 |
|
|
DVDデッキの操作を誤り、録画していた番組が50ほど消えてしまった。かなりショック。。。
買っておいた備長炭で、楽器を少しつくりかけてみる。思ったより、音程を合わせるのが難しいかもしれない。

とりあえず、長さの順に並べてみた。。。 |
|
|
|
|
|
|
|
5/9(金) |
株式会社化 |
|
|
顧問をしてもらっている会計事務所に行った。株式会社化する方法について、いろいろと算段した。 |
|
|
|
|
|
|
|
5/8(木) |
事務所 |
|
|
事務所は全員で7人になっているが、スペース的に苦しいため、机をあらたに2つ購入した。少しマシになったが、床面積が増えたわけではないので、やっぱし窮屈な感じ。 |
|
|
|
|
|
|
|
5/6(火) |
ミーティング |
|
|
大阪の某所でミーティング。 |
|
|
|
|
|
|
|
5/5(月) |
ビデオ収録 |
|
|
子供の日なので休日。私には、ぜんぜん関係ないが。。。
DTMマガジンのDVDにつけるビデオを収録した。今回は、「風立」というVJソフトを紹介したが、操作を覚えるのにけっこう時間がかかってしまった。でも、動かせるようになるとけっこう面白い。 |
|
|
|
|
|
|
|
5/4(日) |
水戸芸術館 |
|
|
水戸芸術館でのニューロキューブのデモのため、日帰りで水戸に行った。(茨城県の水戸です。)片道5時間くらいかかる。連休中で、混んでいるかもしれないと思って、切符を全部予約したが、そんなに混んでいなかった。
昼に付いたが、水戸芸術館のイベントスペースでパイプオルガンの演奏があった。教会によくあるようなパイプオルガンで、建物自体に組み込まれている。(もしかしたら、辻オルガンで購入したのかもしれない。)
デモは、いつもやっているデモに加えて、ニューロキューブとリズムフォレストを組み合わせたデモや、タッチ(VJソフト)のデモも行った。
タッチのデモは、私がウィンドコントローラ(要するにMIDIの笛です)で3Dのロボットを操るというもの。直前まで、調整していたため、結局、ぶっつけ本番になってしまったが、なんとかゴマかせた。。。

(マイクの人はアーティストの椿さんです。) |
|
|
|
|
|
|
|
5/3(土) |
PC |
|
|
日本橋でPCを1台購入。事務所は、PCだらけです。 |
|
|
|
|
|
|
|
5/2(金) |
ミーティング |
|
|
大阪の某所でミーティング。 |
|
|
|
|
|
|
|
5/1(木) |
容疑者逮捕 |
|
|
先日、詐欺まがいのメールが送られてきたので、警察に連絡したが、容疑者を逮捕したという返答が来た。ちゃんと対応してくれたらしい。
夜、万博近くの某社に行った。椿さんと待ち合わせだったが、結局、来なかった。水戸芸術館でやるデモの打ち合わせをするはずだったのだが。。。
万博公園の横に、温泉施設ができたらしい。ちょっと行こうかと思ったが、今日はやめておくことにした。 |
|
|
|