サイト運営->音楽日記  
前月 目次 索引 次月
  音楽研究所の管理人の日記です。主に音楽やメディアアートに関することを書いています。 過去の日記もご覧ください。  

 

 

 

12/31(水) 大晦日  
  朝、尼崎のショッピングモールのコーナンというホームセンターに、H君に頼まれた裁断機と長いホッチキスを買いに行った。自作のCDにはさむ歌詞カードを作るのに、裁断機とホッチキスが必要らしい。一応、売っていたのだが、思ったより高かったため、結局、買わなかった。柄の長いホッチキスは6千円くらいするのだが、安いホッチキスを改造して自分で作れそうな気もする。
奈良への帰りに、梅田のヨドバシカメラに寄った。普段、ヨドバシカメラの駐車場への道は信じられないくらい混むのだが、今日は恐ろしいくらいに車がいなかった。事務所につける照明器具2つを購入した。また、時間を指定して、電源をオンオフできるタイマーも購入した。
夜、事務所でTVを見た。プラズマTVはやっぱり綺麗。レコード大賞や紅白歌合戦は、ハイビジョンで放送されているためか、特に綺麗。ハイビジョン対応になっていない番組は、ワイドTVの端っこが黒くなった状態になるが、対応している番組は、隅まで表示される。おそらく解像度も倍くらいになっていると思う。ステージにもお金がかけられているだろうから、とても見ごたえがあった。
レコード大賞の新人賞に4名ノミネートされていたが、ヒトトヨウさんが受賞していた。ノミネートされている他の3名は、知らない人だったので、たぶん、彼女が受賞するだろうとは思ったが。。。
レコード大賞は浜崎あゆみさんが受賞していた。私は中島ミカさんのほうが好きなのだが。。。まぁ、本来なら今年はSMAPが受賞すべきだったと思うのだが。。。
紅白は、前半は若いアーティストが出ていたのだが、終わりに近づくにつれ、演歌ばっかしに。。。演歌の人はみんな歌がうまいですね。それにしても、赤勝て、白勝てというのは、ちょっとナンセンスでは?
 
     
12/30(火) 忘年会  
  夜、H君の焼き鳥屋で忘年会があった。お店は尼崎にある。参加者はH君のバンドのメンバーと、友人の6名で、11時ごろから始まって、5時くらいまで飲んでいた。  
     
12/29(月) プラズマTV  
  プラズマTVが来た。新しくはじまった地上デジタル放送の受信もできる。事務所には、古いTVもあるので、両方同時につけてみた。同じチャネルを見てみると、地上デジタル放送のほうは、数秒、遅れて放送されていることがわかった。何ミリ秒ではなく、明らかに、数秒ズレている。数ミリ秒のズレだと、エコーやディレイのような効果が得られるのだが、台詞1つ分くらいはズレているから、エコーというようりはヤマビコのようである。
夕方、以前、写真美術館のデモのときに一緒だったI君に事務所に来てもらった。Flashと制御ボックスを使用した作品を見せてもらい、来来月のDTMマガジンに収録するビデオを撮影した。展示のときの様子のビデオも見せてもらった。丸いテーブルの上にプロジェクタで映像を投影し、複数の体験者がボタンなどを使用して操作するという作品で、映像の動きにあわせて、音が出るようになっている。
夜は、事務所の横の大吉で焼き鳥を食べた。
 
     
12/28(日) 投影式の時計  
  日本橋で、プラズマTVを購入した。また、南堀江で、投影式の時計を購入した。事務所は2Fにあるのだが、そこから下の歩道に投射すれば面白いと思う。  
     
12/27(土) bodamのコーヒーメーカー  
  電気店にいったり、床を剥がして配線したりして一日が終わってしまった。夜、某所にbodamのコーヒーメーカーを買いに行った。  
     
12/26(金) 忘年会  
  今日で今年の仕事は終わりだが、引越しをしたため、大掃除はない。でも、色々と片付けなければならないのは、同じである。書籍、その他を整理するために、大きな棚を2つ購入した。
夜は事務所の忘年会。新しい事務所の隣は、焼き鳥の大吉だが、となりに行くのもなんなので、西大寺まで出かけることになった。西大寺には、飲み屋さんがたくさんある。6時過ぎに着いたのだが、駅周辺の店は、ことごとく満席になっていた。結局、かなりハズレにある大吉でテーブルが1つあいていたので、そこで飲むことになった。11時くらいに帰った。
 
     
12/25(木) 事務所移転  
  今日は事務所の移転の日。古い事務所から新しい事務所に、パソコン、机、その他のものを移動させた。古い事務所は荷物を運び出してみると、かなりの砂埃が出てきた。
新しい事務所は、OAフロアなので、LANの配線やスピーカーの配線をする際には、1度、床をはがして、その中に線を通すことになる。OAフロアは、50cm×50cmの大きさの金属の台が床になっていて、その上に、タイル状のカーペットが敷き詰めてある。これが、けっこう大変で、経路となっている部分の最初と最後だけはがして、線を通せば良いと思っていたのだが、なかなかそうはいかない。途中の箇所も、半分くらいは剥がさないといけないため、かなりの手間である。
主要な荷物の移動は終わったが、細かなものは徐々に移動させなければならないだろう。

夜、事務所の中を何か、アゲハ蝶のようなものが飛んでいるのを発見。すごい速度で部屋の中を飛び回っている。なんか、怖かったので、室外に非難したが、戸の隙間から見ていると、どうも蝙蝠のような気がした。大きさといい、飛び方や速さといい、蝙蝠としか思えない。周辺は住宅地で、自然などあまり無いのだが、早稲田の周辺にも蝙蝠が生息しているくらいだから、このあたりにいてもおかしくないかもしれない。
 
     
12/24(水) ミドリ電機  
  事務所の引越しの準備で、1日、うろうろしていた。ミドリ電機で、エアコンを購入したついでに、お風呂で見れるTVというのを購入した。ミドリ電機では、ずっと、クリスマスの曲がかかっていた。  
     
12/23(火) 和歌山館  
  和歌山市の某所に和歌山館というのがある。和歌山県を紹介する展示がある建物で、そこのみやげ物屋さんで、備長炭の楽器を発見した。私が作ろうとしているものと、ほぼ同じもの。ただ、私は、紐でしばるつもりだったが、そこに置いてあったのは、木を2本とおして、それに窪みをつくって、炭を並べるというもの。なるほど、こうすれば良いのか。。。
 
     
12/22(月) オリコンチャネル  
  毎日、有線でオリコンのチャネルを聞いているが、例年、クリスマスが近づくと、山下達郎さんのクリスマスイブがかかる。しかし、今年はかからなかった。オリコンのチャートに入らなかったらしい。また、この時期、一度、チャートからはずれた曲も復活してくることが多い。たとえば、サクラとか。紅白に出る曲が、復活してくるのだ。  
     
12/21(日) 静岡文化芸術大学  
  午前中、静岡文化芸術大学で、音楽情報処理研究会の発表を聞いた。図形楽譜という発表があったが、けっこう面白かった。昼、展示会場のほうに様子を見に行ってみた。某楽器メーカーのKさんと会ったので、自分の作品の説明をした。午後からの発表は、私にはあまり関係がなさそうだったので、ビデオの上映をしている講義室に行ったがビデオは見ずに寝ていた。
夕方、展示会場が終了した後、作品の記録のためのビデオを撮影した。ここでの記録作業を怠ると、あとで後悔することになる。ようは、過去にこのような形で、この作品を展示していましたよ、というビデオを作るわけである。ひととおりの操作をビデオに記録したあと、かたずけをして、機材を車に積み込んだ。

コンサートは、すでに始まっていたが、かたづけが終わったあと、ホールに行き、残りの演奏を聴いた。7時にコンサートが終わったので、それから奈良に帰った。東名の浜松のサービスエリアで、うなぎバーガーというのを食べてみた。350円もしたが、全然おいしくなかった。
 
     
12/20(土) インターカレッジのコンサート  
  朝から、また浜松に車で向かった。今日はインターカレッジのコンサート(もちろん電子音楽)、明日は、情報処理学会の音楽研究会とコンサート、それに展示作品のかたづけがある。
名神、東名と、どんどん北上していくわけだが、関が原あたりで激しい雪になってしまった。通行止めになるかと思ったが、なんとか浜松までたどり着くことができた。(北陸道に続く道や伊勢に向かう道は通行止めになっていたようだ。)

昼ぐらいに浜松についたが、ホテルコンコルドというところに宿をとっていたので、先にチェックインを済ませた。宿泊料は5千円弱だったのだが、予想に反して、(ちょっと変な表現だが)かなりまともなホテルで、駐車場も無料だった。
前回来たときに目をつけていた鰻屋さんで昼食をとり、その後、静岡文化芸術大学に行った。自分の展示作品が動いているのを確認したあと、コンサートまで2時間近くあったので、楽器博物館に行ってみた。
以前にも行ったことがあるが、古いピアノやクラシック音楽の楽器、民族楽器などがたくさん展示してある。ちょうど、ギャラリーツアーが始まったところで、学芸員さんが民族楽器の紹介を皆にしていた。ガムランやカリンバなど、実際に演奏して見せてくれる。不気味だったのが、人の骨でつくった楽器で、ラッパのようにして吹くらしい。楽器と一緒にところどころ絵画の展示がある。ブリューゲルやマネがあった。まぁ本物ではないのだろうが。。。(マネはワシントンにあった笛を吹く少年の絵だったので確実に偽者である。)自動演奏ピアノの実現があったが、仕組みなどもわかり、けっこう面白かった。あと、ヤマハの創設者は、ヤマハトラクスという名前であることが判明した。(どのような漢字かは忘れてしまった。)カワイさんも、彼の工場で働いていたらしい。

静岡文化芸術大学に戻った時に、展示会場で某楽器メーカーのSさんに会ったので私の作品について、少し説明した。Sさんは、去年、展示したMusicPlantも見てくれたらしい。
5時になってコンサートが始まった。コンピュータミュージックのコンサートで多いのだが、マックのラップトップの操作者と何かの楽器をもった人が登場し(歌の場合もある)、ちょっと変わった音楽と、プロジェクターから投影される映像が楽しめるようになっている。4〜5組、出演したが、2組くらい機材がトラぶっていた。
これもコンピュータミュージックのコンサートでよくあることである。なかに、プトレマイオスの考えた音楽をイメージしたという作品があった。プトレマイオスは、天文学、音楽理論、地理学などの学者だったらしい。ちょっと気になる。

コンサートが終わってから交流会(忘年会?)があった。約90名ほどの参加者がいたのだが、私の近くにいたのは、大学の先生や楽器メーカの人たちだった。すぐ横は大学院生だったのだが、アメリカの大学でコンピュータミュージックを勉強しているらしい。(通常の生活をしていて、このような人に遭遇する確率は、きわめてゼロに近いだろう。)展示の受付をしてくれた学生もいた。私の作品は、自分の好きな曲を選択し、それを色々な音階や音色で聞けるというものだが、客の年齢によって、選ぶ曲が違うので、それがけっこう面白いらしい。私の作品では、中国、インドなどの音楽が流れるとき、中国やインドの映像を流すことになっている。しかし、映像がなかったので、中国のシーンでは米国の中華街で撮影したビデオを、インドのシーンでは広島で撮影した仏舎利伝のビデオを使用している。このようなインチキをしているので少し気になっていたのだが、聞いてみると、本当に中国やインドのビデオと思っていたらしい。意外と気づかないものなのかもしれない。

この忘年会のあと、なぜかカラオケに行くことになった。半分以上が、大学の1年生くらいだったのだが、若い人の歌う歌は、やはりなんか違う。アップテンポの曲が多い気がした。また、音程はあっていてもなくても、どっちでもいいみたいで、皆でさわげたらそれでいいみたいだ。
2時ごろホテルに到着し、すぐに寝た。
 
     
12/19(金) 駐車場  
  午前中、会計事務所に行った。12月は年末調整、その他、色々あるので大変だ。
夕方、移転先の事務所の近くの駐車場を探しに不動産屋さんに行って見た。移転先のビルには、全部で4台とめられる駐車場があるのだが、うちの事務所で使えるのは1台分だけなので、ほかは近所に駐車場を見つけなければならない。ついでに、部屋も探してみた。今、西大寺というところに住んでいるが、一軒家はちょっともったいないので、適当な部屋をみつけて、もっと近くに引っ越すのも良いかもしれない。
しかし、奈良に帰ってきてから3〜4年だと思うが、その間に、4回も引っ越している。けっこう引越し魔かもしれない。
 
     
12/18(木) ライブハウス  
  夜、大阪のライブハウスにH君のバンドの演奏を見に行った。別のバンドを3つ見たが、どれも比較的、上手な演奏だった。ぜんぜんな演奏のバンドも含まれていることが多いのだが。。。以前にも見たことがあるバンドなのだが、1つ前のバンドの女性ボーカリストは、何かに取り憑かれているような声を出していた。怖いような気もするけど、面白い。
ライブが終わったあと、H君の経営(?)する焼き鳥店で打ち上げがあった。ただで飲み食いした後、3時くらいに帰った。
 
     
12/17(水) 反転演奏プログラム  
  この前、MIDIファイルを読み込んで、音の並びを反転させて演奏するプログラムを作った。MIDIファイルの保存もできるのだが、たとえば、有名な曲を反転させたMIDIファイルを作ってホームページで公開したらどうなるのだろう?この場合の著作権の扱いは、どうなるのか?元の曲とはぜんぜん別の曲という感じもするが、もう1度、反転させれば元の曲にもどってします。この前の日曜日だったと思うが、ピアノでいろいろな曲を反転させて弾くというタレントがTVに出ていた。この場合、著作権料は、どうなるのだろう?なぞだ。  
     
12/16(火) OAフロア  
  25日に新しい事務所に移転する予定で、今、内装をしてもらっている。私はけっこう内装にはこだわるほうで、今の事務所の内装を考える時もけっこう時間をかけた。今度はOAフロアにするので、床もすっきりするはず。  
     
12/15(月) 静岡文化芸術大学  
  今日は、静岡文化芸術大学に、MusicPlanetの設置に行った。朝、7時ごろ奈良を出て、名神高速をひた走り、11時半ごろ浜松に着いた。

展示のためのテーブルは大学のものを借りたのだが、台形のものを組み合わせて長方形にするタイプのもので、組み合わせを変えると、長方形ではなく、写真のような形にすることができる。

半円か、台形のテーブルが良いと思っていたので、ちょうど良かった。さらに、テーブルの上に敷く黒い布を持っていっていたのだが、これが測ったようにサイズがぴったりだった。全体を黒でそろえるために、黒いビニールテープでケーブル類などを覆った。

2時間くらいで作業が終わったので、昼に、お約束のうなぎを食べに行った。浜松だから、特にうなぎの値段が安いというわけではないらしい。関西や東京で食べるのとほぼ同じ値段だった。もしかしたらネタのうなぎが良いものなのかもしれないが、私にはどうせ分からないし。。。
なんとなく4時くらいまで浜松にいて帰ったが、着いたら8時過ぎだった。展示は21日までで、20、21日にまた浜松に行くことになっている。
 
     
12/14(日) 奈良交響楽団のコンサート  
  昼、大和郡山というところに、奈良交響楽団のコンサートを見に行った。私の父親は、奈良交響楽団でバイオリンを弾いているので、たまに見に行くのだが、今回は、ちょうど、オーケストラが演奏しているところのビデオが必要だったため、都合がよかった。2Fのオーケストラ全体が見渡せる位置にすわり、2〜3分撮影した。
コンサートを見たあと、某アートスクールの公開講座を見に行った。ドイツかのポーデヴィルというアートセンターからやってきたエルケ・モルトレヒトさんという人が講師で、実験音楽についての話を聞いた。ポーデヴィルは、ベルリンにあり、ICMCの会場にもなったと言っていたから、行ったことのあるところかもしれない。ICMCは、コンピュータミュージックの国際学会で、毎年、違う国で開催される。2年くらい前に、ベルリンのICMCとオーストリアのアルスエレクトロニカを見にいったのだが、そのとき、ICMCの会場になっていたところでは無いだろうかと思う。。。公開講座のあと、私のつくっているスケールチェンジャーというプログラムを見せてみたら興味を示してくれた。

夜、豊中にある派手なクリスマスの飾りつけで有名な家を見に行った。確かに派手だった。

深夜、静岡に持っていく機材を車に積み込んだ。今、ファンカーゴという車に乗っているが、このような場合、荷物がたくさん乗るので便利だ。
 
     
12/13(土) 展示用小物  
  静岡での展示に使う小物を購入しに、東急ハンズに行った。店内は、はやくもクリスマスになっている。光ファイバー製のクリスマスツリーをうっていたが、やっぱりきれい。今回の展示は、黒&透明色で統一するので、マウスパッドも黒いのをわざわざ探して購入した。
夜、ハードディスクの中身を整理していたら、PictMuseというプログラムのソースコードがどこにも無いらしいことがわかった。あまりたいしたプログラムでは無いからいいのだが。。。
 
     
12/12(金) サンプルビデオ  
  MusicPlantでインドの音楽を流しているときに、インドの風景を写したビデオを流そうと思い、以前、インドに行ったときに撮影したビデオを探したが見当たらなかった。ビデオはHI-8の時代のものだけでも40本くらいある。いろいろなところでビデオが必要になるが、著作権を気にせずに使用するには、自分で撮影したものを使うしかない。そのため、出かけるときは必ずビデオをもっていくことにしている。以前、Premiereの解説本を執筆したことがあるが、そのときに使用したサンプルビデオもすべて自分で撮影したものだ。
しかし、数が増えているわりに、整理していないため、必要なものを探すのにかなりの時間がかかってしまう。すべてDVDに落としてしまえば、良いのだが、これも手間がかかるしなぁ。。。
 
     
12/10(水) MusicPlanet  
  今、来週から静岡文化芸術大学で展示してもらうMusicPlanetという作品を作っている。地球儀のようなインターフェイスを動かすと、それにあわせて再生中の音楽が変化するというもので、以前、つくったものを改良したものを出すつもり。地球儀のインターフェイスだが、前につくったものは、バイトのK君が床に落としてひびを入れてしまったため、新しく作り直すことにした。しかし、表面にはる飾りの円盤を、アクリルのボンドではなく、普通のボンドで接着したため、出来上がりがとても汚くなってしまった。とても展示に耐えられそうにないので、つくり直そうと思い、東急ハンズに材料を買いにいった。すると、予想外だったのだが、メインの材料であるブラックライトで光るアクリルの球体が売り切れていた。仕入れるのに1週間以上かかるというし。。。
しょうがないので、別の方法を考えた。汚くなっている部分を隠すために、円形のシールを貼ることにした。試してみると、うまくいった。

夜、押熊のほうへ食事に行ったら、以前あった蕎麦屋がなくなって別の店になっていた。たぶん、蕎麦屋は3ヶ月くらいしかもたなかったのでは。。。新しい店はセルフサービスの店で、ザめしやに少し似ている。なんと、カレーライスは200円。ほかのも異様に安いし。まるで学食のようだ。セルフにして安くする店が増えているが、どうなんだろう。。。デフレスパイラル?
 
     
12/09(火) 笑う犬の情熱  
  TV番組の笑う犬の情熱は、今日が最終回。番組の中にカブタンというコーナーがある。シリトリとはちょっと違うルールなのだが、ペアになって言葉をつないでいくゲーム。たぶん、このコーナーをつまらないと思っている人は多いと思うが、なぜか私は大好きで、録画までして何回も見てしまう。自分でも不思議だ。
押熊にあったホームセンターがつぶれて、レンタルビデオ屋さんになっていた。CDレンタルもしているのだが、なんと、桂枝雀の全集が置いてあるのだ。レンタルに落語のCDが1枚でも置いてあるというのは、めずらしいと思うのだが。。。すでに10枚くらい購入してしまっている。レンタルであると知っていたら買わなかったのに。。。
 
     
12/08(月) 見本誌  
  DTMマガジンの見本誌が送られてきた。もう1月号になっている。なぜ、雑誌のなになに号というのは、はやめに出されるのだろう?何か理由があるのだろうか。。。少年ジャンプなども、ずいぶん前に1号が出ている。はやすぎないか?  
     
12/07(日) モーターショー  
  大阪に出たついでに、南港でやっているモーターショーに行ってみることにした。しかし、着いてみると、たくさんある駐車場の前はどこも車の行列ができていた。しょうがないので、見ずに帰った。
奈良に帰ってから、押熊にできた楽器屋さんに行ってみた。数は少ないがいろいろな楽器がまんべんなく置いてある。バイオリンや二胡まで置いてあった。
 
     
12/06(土) 京都植物園  
  京都の植物園に水琴窟を見に行った。植物園の中には、大きな温室の建物もあり、前にカリヨンが置いてある。

時間になると演奏が始まる
園内には、けっこうアートチックなオブジェが置いてある。面白かったのはキノコの本棚。

水琴窟は少し変わったつくりで、本体から少しはなれたところに、石でできたキノコの形をしたものが置いてあり、そこからも音が聞こえるようになっている。

本体です。

本体から管でつながっていて音が聞こえます。
 
     
12/05(金) 楽器屋  
  いつもと違うコースで家に帰ったら、押熊の交差点の少し先に、新しく楽器屋が出来ているのを発見した。夜10時くらいだったが、まだ開いているようだった。  
     
12/01(月) 年末進行  
  夜、DTMマガジンのDVDにつけるビデオの撮影をした。今月は、年末進行といって、普段の月よりも、締め切りが早くなっている。
ナレーションの部分は、あらかじめ原稿をつくっておき、これを読み上げるわけだが、けっこう上手にしゃべれない。かんでしまうというやつだ。先日、ATRに取材にいったとき、研究員のロドニーさんが、喋る前に歌をうたうと、喋りやすくなると言っていた。ためしに、歌をうたってから録音してみたが、あまり変わらなかった。