サイト運営->音楽日記  
前月 目次 索引 次月
  音楽研究所の管理人の日記です。主に音楽やメディアアートに関することを書いています。 過去の日記もご覧ください。  

 

 

 

2/29(日) 昔つくった曲  
  今年は、うるう年なので、29日まである。
また、昔つくった曲を録音してみた。今度は、ピアノ、ギター、ベースを伴奏に録音した。ベースは、東京で買ったものだが、まだ弾き方がよくわからない。
<<
私の歌を聴きたい方はこちら>>
 
     
2/28(土) 小久保隆さん  
  今日は、サウンドアーティストの小久保隆さんに取材させてもらうために、西荻窪に行った。西荻窪は、新宿と吉祥寺の間にある。もう何年も前になるが、1〜2年、住んでいたことがある。私が住んでいたのは、東京女子大のすぐ近くで、なんでも付近に、丹波哲郎氏の家もあるという話だった。
小久保さんの事務所は駅から少し離れていたが、その分、静かなところだった。小久保さんの作品や活動について、色々話を聞かせてもらった。色々な施設やイベントの音環境デザインの仕事をされていて、最近では、ロッポンギヒルズの仕事もしたらしい。噴水のある広場で、四季や時間によって音楽が変化するようになっているということだった。そして、今は、浜松の花博の仕事をしているという話だった。
すこし前に取材させてもらった中居君のような、若いアーティストの話も面白いのだが、小久保さんのように、年配の人の話も深みがあって面白い。自家製のマイクの話や、ジャングルに鳥の声を録音しに行ったときの話など、面白かった。

人の頭の形をしたバイノーラル・マイク
取材をさせてもらった部屋は、どことなくエスニックで、ツクバイも置いてあり、とても良い感じ。中居君と同様、インテリアには、こだわりが感じられた。
終了後、今度は、恵比寿に移動した。恵比寿の写真美術館では、今、「文化庁メディア芸術祭」というのをやっていて、今日は、草原さんとクワクボさんのトークショーがあった。トークショーのあと、実際に、展示されている作品を見てみた。クワクボさんのは、先週、彼が言っていたとおり、3つの違う作品が展示されていた。1つは、ビーチボールのようなものに仕掛けがしてあって、投げるとそれにあわせて、かわいい音がするというもの。もう1つは、バチのついた小型の箱が机の上に置かれていて、人間が机を叩くと、そのリズムを模倣して返すというもの。もう1つは、シューティングゲームだった。

作品を見たあと、電車で帰ったが、昨日買ったベースを持ち運ぶのがけっこう大変だった。
アクセス解析のページを見てみた。「あおげば尊し」「蛍の光」などの検索語でジャンプしてきている人が増えている。卒業シーズンに備えて、曲を準備している人だろう。。。
 
     
2/27(金) フォークベース  
  朝から埼玉県の川口でミーティングがあった。終了後、Mさんの車で都内に移動した。
最近、ギターの録音をしているが、ベースの録音もできたら好いと考えている。Mさんは音楽のことに詳しいので、楽器について質問してみた。アコースティックなベースで、ウッドベースのような巨大なものではなく、フォークギターくらいの大きさのものがないか聞いてみた。Mさんによると、フォークベースというものがあるらしい。
都内の某所でミーティングのあと、Mさんと別れて渋谷のホテルに戻った。渋谷には、YAMAHAの直営店がある。ホテルに戻る途中で、寄ってみたのだが、以前から探していたアニメの曲の楽譜を発見したので、購入した。あと、フォークベースについて、店員に尋ねてみた。以前、YAMAHAでも生産していたが、今は生産していないらしい。アリアというメーカーが4万くらで出しているが、今、店内には無いということだった。それから12弦ギターが4万数千円で売られているのを発見した。安い。。。。
夜、Yさんと水道橋の某所で飲む約束をしていたのだが、少し時間があったので、御茶ノ水に行ってみた。
御茶ノ水は、水道橋の隣の駅で、楽器店が集まっている通りがある。フォークベースを探してみると、1軒、売っている店があった。4万円ほどだったので、結局、買ってしまった。ついでに、ブルースハープを支えるための金具も購入した。
購入したベースを持って、水道橋に移動、Yさんと約束している店に行った。Yさんと7時過ぎから飲み始めたのだが、Yさんの誘いで、あとで1人、また1人と人数が増え結局5人になった。その中にハープと声楽をやっているという人がいたので、ハープの写真を送って欲しいと頼んでみた。ハープをもっている人など、めったにいない。小さいタイプのものらしいが、17万円したということだった。大きいやつは百万円以上する。
お店は、音楽好きな人が集まるお店らしく、時間が遅くなってくると、ギターを取り出して歌いだす人もいた。

なぜか、途中で、誕生日のケーキまで出てきた。

12時くらいまで、飲み、そのあと、渋谷のホテルに戻った。
 
     
2/26(木) 東京出張  
  今日の夜から東京に出張。指定席が売り切れいていたため、のぞみの自由席で東京に行った。
渋谷のいつものホテルで宿泊。このホテルは、予約しなくても、大丈夫なのがいい。11時までだったら、だいたい空室があるようだ。
 
     
2/22(日) DSP講習  
  朝、10時過ぎに目がさめた。今日もDSP講習だが、始まるのは1時からなので、だいぶ時間がある。
駐車場でHさんに会った。時間まですることが無いので、大垣ビエンナーレの展示がある喫茶店に行くという話なので、私も一緒に行くことにした。たぶん、注文しなくても展示をみるだけでも良いと思うのだが、今日は、コーヒーを注文した。私はコーヒーが大好きである。2人で話をしていると、昨日、一緒に飲んでいたKさんとMさんがやって来た。みんな、考えることは同じである。昼からは、DSP講習で、今日も最初の2コマは、開発者の人が講師。3コマ目は、講習ではなく、DSPおおぎりというものがあった。笑点のようなおおぎりを、マックとDSPのソフトを使用して行うというもの。5〜6人の参加者に、司会者、蜜柑を運ぶ人がいて、司会者がお題を出し、参加者が答えるというもの。上手に出来た人は、座布団のかわりに、蜜柑がもらえる。お題は、「乗り物」みたいな言葉で、回答者は、MAX/MSPやスーパーコライダーなどのDSPのソフトを使用して音を作るという具合である。見ていただけだが、けっこう面白かった。

参加者の人は、おおぎりのハッピを着ています。
しかし、回答が出来るまでに、少し時間がかかるため、場をつなぐために、ビデオが流されるのだが、そのビデオのほうが、もっと面白かった。ピザの注文を鍵盤の演奏で行うというビデオである。鍵盤をたたくと、ロボットボイスで言葉がしゃべれるのだが、実際にピザ屋に電話をして、その声でピザを注文してしまうという話である。店員がまじめに電話をうけて対応する様子が録画されていて、非常に面白かった。
DSP講習の終了後、車で奈良まで帰った。
 
     
2/21(土) 大垣ビエンナーレ  
  今日も朝から、DSPの講習で大垣のIAMASという学校に行った。先週に引き続き、スーパーコライダーというソフトの講習だが、今日と明日は、開発者が、アメリカからわざわざやって来て講師をしてくれるのだ。ジェイムズ・マッカーシーという人だが、今はアップルで働いているらしい。1コマ目と2コマ目は、マッカーシーさんの講義で、3コマ目はIAMASの先生の赤松さんの講義だったのだが、3コマ目は、同じ時間に、大垣の駅の商店街で三輪さんのパフォーマンスが行われるため、そっちを見に行った。
三輪さんは、現代音楽の作曲家(?)で、MAX/MSPを使用した作品をたくさん発表している。パフォーマンスはジャイケン太鼓というもので、6〜7人の太鼓のたたき手が、決められた規則に従って音を伝えていくというもの。本来はコンピュータのプログラムとして実行させるようなものを、実際の人間の演奏家を使ってやってみようというものだ。以前、三輪さんのマタリ様という作品に参加したことがあるが、それを改良したものらしい。大垣高校の太鼓部の生徒が演奏をしていたが、いい音がするので、見ているうちに、太鼓が欲しくなってきた。和太鼓って、いくらくらいするのだろうか?

そのあと、2つのパフォーマンスがあった。これらのパフォーマンスは、大垣ビエンナーレというものの一環で、要は2年に1回、2週間ほと開かれるアートイベントののオープニングとして行われたものだ。
アート作品の展示も、駅前一帯に点在して行われており、パフォーマンスが行われた場所の両脇の建物でも展示が行われていた。たとえば、スキーの靴のようなものを履いて歩くと、それにあわせてドラムが演奏できる作品とか、電話で相手と話すと、アニメーションの顔が動くTV電話のようなものとか、色々な作品があった。TV電話の作品は、以前、一緒に仕事をしたことがあるクワクボさんの作品だったのだが、会場内をウロウロしていると、彼がいたので作品について質問してみた。喋る声の大きさで、口の開き方を変える仕組みらしい。クワクボさんは、今年、文化庁のメディア芸術祭というのでグランプリを獲得しているので、そのことについても聞いてみた。色々な種類の作品を3つだしたらしい。
そのあと、2年前、UCLAに行ったときにお世話になった草原さんを発見したので声をかけてみた。草原さんは、今は早稲田の先生をしていて、メディアアートの世界では超有名な人である。東京から、はるばるやって来たのだろうか?彼女の話によると、UCLAに行ったときに通訳をしてくれた某さんは、日本にきていて、ICCに就職したらしい。
商店街の展示作品を見たあと、暇なので、Hさんと、他に点在している作品も見に行くことになった。まず、最初にみたのは、円い形のビルの壁面に映像を投影し、その映像にあわせて音を鳴らすというもの。けっこう大きく投影しているのだが、プロジェクターの性能が良いのか、映像はきれいだった。ビルの下の広場で、写真を撮ると、それが、壁面に投影され、しばらくするとその映像がバラバラになって下に降ってくる。
バラバラになった映像が下に落ちて跳ね返るときに、音がなるようになっている。けっこう、力作である。
人通りが少ないのが、ちょっともったいない。

そのあと、チーズケーキファクトリーということろでやっているイアマステレビというのを見に行った。チーズケーキファクトリーというのは、アメリカのチーズケーキのチェーン店で、ワシントンにもあったので、良くいっていた。日本では、二子玉川にあるという話だったのだが、もうなくなってしまったらしく、今は羽田の近く(?)にあるという噂がある。なので、期待していたのだが、店員さんに聞いてみると、アメリカのチーズケーキファクトリーとは関係の無い店らしい。かなり、残念。。。
本来、喫茶店なのだが、なにも注文しなくても展示作品を見ることができる。(注文しないのは、ちょっと心苦しいのだが。。。)小型のDVDプレイヤーが置いてあり、地元のケーブルTVでやっているイアマスTVという番組を見ることができる。けっこう面白い。マルチメディアの技術を取り入れた吉本の番組といった印象だろうか。。。
そのあと、駅前に戻り、DSP講習会のイベントとして行われているクラブイベントを見に行った。(要は、コンピュータミュージックのコンサートです。)会場になっているのは、廃屋になっているビルで、いかにも妖しいおもむきである。

コンサートのあと、楽器メーカーの人とか、大学の先生など、5名で駅前の白木屋に飲みに行った。
このような場では、楽器メーカーの裏話が聞けて面白い。浜松の超能力研究所の話をしたところ、それは、頭脳研究所のことではないかという話が。。。さらに、市内には、ESP研究所というのもあるらしい。やなり浜松は妖しい場所である。夜は、駅前のアパホテルに宿泊。
 
     
2/19(木) 昔つくった曲  
  また、昔つくった曲をギターで録音してみた。メジャーセブンスのコードが多いため、今回のは、ちょっと演奏が難しかった。ギターは、トライアッドコードやセブンスコードは引きやすくなっているが、メジャーセブンやフラットファイブなどのコードは押さえるのが難しい。(と言っても、いつも練習している人には簡単だと思いますが。。。)
歌もなかなか、上手に歌えない。コードの内音でない音や、メジャーセブンスの音を歌わなければならないせいだと思うが、なんか音程がフラフラしてしまう。いつもにもまして、歌の部分がよくない感じ。。。
今回は、ギターを2つ重ねてみた。ハードディスクレコーディングでは、音の重ね合わせが簡単にできてしまう。
<<
私の歌を聴きたい方はこちら>>
 
     
2/18(水) 会計事務所  
  顧問をしてもらっている会計事務所に行った。3ヶ月に1度くらい帳簿を持っていかなければならない。めんどうくさい限りである。  
     
2/15(日) 天命反転地  
  朝、8時くらいに目がさめた。ホテルにいても暇なので、付近の町並み見物もかねて、養老の天命反転地に行ってみることにした。

途中で、こういうものを見つけた。。。
天命反転地には前にも行ったことがあるが、大きな公園のような場所が1つの作品のようになっていて、
転地がさかさまになった建物とか、逆さになった巨大な日本地図などがある。

昼ぐらいに、IAMASについた。DSPの講習がはじまる前にキャンパスツアーがあったのでそれに参加した。本来は、この学校に入学しようかどうか考えている人が参加するものだと思うが、どうせすることもないし。。。学校の中の部屋は、ほとんど、パソコンとか製作機材があるスタジオのようなところで、いわゆる講義室のようなところは、あまり無い。夕方までDSPの講習だったが、後半に、マークさんと赤松さんによるパフォーマンスがあった。タブレットをつかって電子音楽を演奏するというもの。
夜、高速を使用して奈良に帰った。
 
     
2/14(土) DSP講習  
  昼、車で移動中にTVを見ていたら、早稲田の某教授が出ていた。幾つか、授業をとっていたが、しゃべり方など、まったく変わっていなくてなつかしかった。マーケティングが専門の先生だが、やはり、マーケティングを研究するということが私にはピンと来ない。
午後からIAMAS(イアマス)という学校でDSPの講習を受けた。DSPというのは音響処理技術のこと。 IAMASは、岐阜県がやっているアート系の学校で、大学院と専門学校(?)とが併設されている。

DSPの講習は、毎年行われているが、今年は、スーパーコライダーというソフトの講習会である。講義は3コマあったが、最後のコマは、アメリカ人のマークさんが先生で、今はデンマークでロボットと音楽の研究をしているらしい。

夜は、大垣駅の近くで、講師、スタッフ、受講生による打ち上げがあった。受講生は、学生、大学教員、楽器メーカーの人たちで、たぶん、半分くらいの人の顔は知っていると思う。私が、先月スウェーデンに行ったという話しで、講師のマークさんと、盛り上がった。デンマークはスウェーデンの隣の国だが、どうやらレゴの本社があるらしい。マークさんは、デンマークで電子メールを受信すると、音楽の演奏が行われ、レゴでつくったロボットが動くというものを作っているらしい。夜は、また新玉屋に宿泊した。
 
     
2/13(金) DTMマガジンのDVD  
  印鑑証明が必要になったため、朝、西大寺の出張所に出かけた。帰りにマクドナルドに寄ったところ、女子高生の大群がいた。行きに中を覗いたときにはいなかったのだが。。。まだ9時半だったというのに、何故?これから学校に行くところだったのか、それとも帰りだったのか、謎である。
昼から、車で名古屋に出かけた。名古屋球場の近くにいる、仲居君というサウンドアーティストを取材のためにたずねていった。来月分のDTMマガジンに収録するビデオを撮影させてもらった。中居君の事務所は、非常におしゃれで、さすがアーティストという感じ。白を貴重とした内装で、デスクや棚などは、淡いブルーのガラスで統一されている。半分くらいは、無印良品で買ったものだということだったが。。。ストリートスケープという作品のほか、いくつかのオリジナルソフトを見せてもらった。ストリートスケープは、アルスエレクトロニカで常設展示に選ばれた作品である。(アルスエレクトロニカはオーストリアで毎年行われているメディアアートのイベントで、リンツという町に、アルスエレクトロニカセンターという美術館がある。)中居君は、4月から知人達と会社をたちあげるらしい。

こんな感じのものがDTMマガジンのDVDに収録されます。
ビデオを撮影したあと、サカエというところに出かけて2人で食事をした。名古屋でしか食べられないものを食べようということで、ミソ煮込みうどんを食べに行った。由緒ある感じのお店で、客は青い前掛けをかけて、うどんを食べるのだ。(写真をもっていっていなかったのが悔やまれる。)
メディアアートのことや会社の設立などについて話をした。アルスエレクトロニカに入選というのは、すごいことなのだが、それでもアーティストとしての道は楽ではないらしい。デジスタの話や、美術館での展示、ワークショップなどのことについて話した。私自身、普段、こういった話を出来る人は、あまり、周りにいないので、貴重な時間かもしれない。(他の場で、こういう話をすると、住んでいる世界が違いますねという目で見られてしまう。。。)
夜、大垣に移動し、新玉屋というホテルに泊まった。以前にも泊まったことがあるホテルで、ぼろいが、車が停められて宿泊料が安い。
話は変わるが、アクセス解析で、どのような検索キーワードで、ジャンプしてきている人が多いかを知ることができる。ここ数日、「チョコレートの作り方」というキーワードで音楽研究所にジャンプしてきている人が増えている。リンクのページで、「チョコレートの作り方」という自動作曲関連のサイトへリンクしているため、検索でひっかかってしまうらしい。このキーワードは、バレンタインデーのせいだと思うが、けっこう笑える。
 
     
2/12(木) ブルースハープ  
  昼に新しく押熊に出来た楽器屋で、ブルースハープを買った。最近、ギターで曲を録音しているが、イントロや間奏、エンディングの部分など、ギターのストロークだけでは変なので、ブルースハープで何か入れれば、それなくなるのではないかと思う。ブルースハープとは、要するに穴の少ない、吹きやすくしたハーモニカのようなものである。スケール上の音しかないため、どのように吹いても、それらしく演奏することができる。そのかわり、曲にあわせて、キーごとに、何種類ものブルースハープを用意しなければならない。ちょっと吹いてみたが、やはり、なんとなく、それらしく吹けてしまう。次回の録音で試してみたい。
 
     
2/11(水) 録音  
  今日は建国記念日。しかし、建国記念日とは何の日だろうか?日本が出来た日?そんなはずはないが。。。
先週に引き続き、ギターで自分の曲を録音してみた。今回は、ガラスの夏という曲。キーが全然あわないので、キーを変更したコード進行譜を作成し、録音してみた。ハイポジションが多いため、ギターがあまり、上手く弾けなかった。歌も、まだキーがあっていない感じ。あと半音2つあげればよかった。そうすれば、ギターの演奏も簡単になるし。
この調子で、録音し、もち曲を全部録音したら、こんどは、すこしきれい録音しなおそうと思う。そうこうしているうちに、演奏や歌も上手くなるはずだし。3年くらいたったら、まともに演奏できるようになるのではないだろうか。ちょっと気の長い計画かもしれないが。。。
<<
私の美声を聞きたい方はこちら。>>
 
     
2/10(火) イメディオ  
  南港のイメディオで、Nさんとミーティング。イメディオの施設は、インテリアが非常に洗練されている。スウェーデンのオフィスを彷彿とさせる感じ。それなりにお金がかかっているのだろうが。。。
ミーティングのあと、イメディオの広報誌に会社概要を載せるための取材があった。写真を何枚か撮られた。雑誌や書籍に写真が載ることは、けっこうあるので、まるで緊張しない。ていうか、ヨレヨレな感じで、普通だとちょっと恥ずかしいはずなのだが、それも感じない。神経が太くなりすぎているかもしれない。
終わったあと、南港の事務所で、Nさんとのミーティングで頼まれた文書を作成してみた。静かで、隔離されているせいか、作業がはかどった。
 
     
2/9(月) DTMマガジンのビデオ  
  DTMマガジンのビデオの編集をした。今月は、いつもにも増してヨレヨレな感じ。先日、散髪に行った時に、短く切られすぎてしまったので、自分で見ても、なんかいつもと感じが違う。眉毛までの長さに切ってくれと言ったのに、全然、人の言うことを聞いていない。あと、髭剃りに失敗したため、鼻の下あたりが、赤くてかっている。なんか、情けない。でも、撮り直すのは面倒なので、OKということで。。。  
     
2/8(日) ビデオの撮影  
  早朝5時ごろ、DTMマガジンのビデオの撮影をした。この時間だと、事務所の前の交通量が少ないので、雑音が入りにくい。  
     
2/7(土) ハードディスクレコーダ  
  やっぱり奈良は寒い。最近、雪が降ることが多い。
昼、車の点検に行った。寒い日に、エンジンが止まってしまうことがある。なんでも、回転数を制御する回路がおかしくなっているとか。
以前、買っておいた小型のハードディスクレコーダを使用して、自分の演奏と歌を録音してみることにした。

4年くらい前に作ったMovingという曲なのだが、最初にギターを録音し、次に歌を録音した。どちらも一発どりなのだが、ハードディスクレコーダの操作がよくわからなかったため、4〜5回やりなおすハメになってしまった。まったく練習なしなので、最初の2〜3回のやりなおしは、演奏もだんだん上手になるのだが、それ以降は、集中力が落ちて、だんだんヘタになってしまう。ギターは、たしか去年の暮れに買ったものだが、なかなか気にいっている。私の場合、音のよしあしは、あまり、分からないのだが、色が綺麗なのだ。聞いてみるとそれなりだが、この調子で、過去に作った曲を、全部、自分の歌で録音しなおしてみようかなどと思っている。
<<
私の美声を聞きたい方はこちら。>>
夜、「指輪物語」をTVでやっていた。デジタル放送で見てみたら、ちゃんとワイドになっている。ということは、DVDで見るより、きれいかもしれない。DVDは、基本的に、ワイドではない用に作ってあるので、ワイドでみると、引き伸ばされてしまうのだ。
 
     
2/6(金) 南港の事務所  
  久々に南港の事務所に行った。  
     
2/5(木) 採譜  
  昼から大阪の本町でミーティング。
採譜を頼んでいたMIDIが送られてきたので、聴いてみた。ところどころ違う音があるが、まぁ、許容範囲である。
 
     
2/4(水) イケア  
  妹の話によると、スウェーデンの家具ショップのイケア(IKEA)は、日本にも進出してくるらしい。横浜やその他の場所に続々と建設されるとか。  
     
2/3(火) ミーティング  
  昼から大阪某所でのミーティングに出かけた。  
     
2/2(月) サーバー  
  サーバーが何とか動くようになった。  
     
2/1(日) 散髪  
  散髪に行った。