サイト運営->音楽日記  
前月 目次 索引 次月
  音楽研究所の管理人の日記です。主に音楽やメディアアートに関することを書いています。 過去の日記もご覧ください。  

 

 

 

5/31(月) 浜松で展示  
  朝、はやくから車で浜松に「映像のカノン」という作品の展示セットをもっていった。
設置の作業は昼、1時ごろからはじまって、夕方4時過ぎまでかかった。展示をおこなう作家が、5組きていたが、その中にATRのロドニーさんもいた。以前、取材させてもらったMusicTableの関連作品を展示するらしい。

私の荷物です。三脚を持っているのがロドニーさんです。

設置すると、こんな感じになりました。
終了後、浜松の駅の近くに車を置いて、新幹線で、東京に移動。Fさんとタイ料理を食べた。夜は神田のビジネスホテルで宿泊した。
 
     
5/30(日) 球体インターフェイス  
  またハンズに行き、アクリルをカットしてもらった。帰ってから、組み立てを行った。前回、制作した「MusicPlanet」という作品と同じく、光学マウスを取り付けた球体を、インターフェイスの1つとして使用することにした。球体をまわすと、ビデオの再生速度が変るようにした。

ドリルで球体にネジをつける穴を開けました
球体は、半球2つを組み合わせて作る。前回の作品では、球体の上下をボンドで接着してしまったが、今回は、ネジで留めて、取り外しできるようにした。
 
     
5/29(土) 映像のカノン  
  今、「映像のカノン」というメディアアートの作品を制作している。日本橋と、心斎橋に、色々な小道具を買いに行った。映像を上下逆転したり、逆再生したりできるのだが、その操作をマウスやキーボードを使用するのではなく、ダンスダンスレボリューションというゲームで使われるシート型のコントローラを使用して行わせることにした。このコントローラを、日本橋のソフマップで購入した。

ダンスダンスレボリューションのコントローラ
そのあと、心斎橋に行って東急ハンズで、アクリルや色のついたビニールシートなどを購入した。ビニールシートは、1mで250円しかしない。色々と使えそうだ。
 
     
5/27(木) 3D作品コンテストのビデオ  
  Dogaという3Dを専門にしている会社が、3D作品コンテストのビデオを送ってきてくれた。取材を頼んでいたので、その資料ということだと思う。中に、「シンバル」という作品があって、見ようと思ったのだが、上位の入選ではなかったので、テープに入っていないみたいだった。音楽をテーマにした作品というのは、意外に少ないような感じだ。
夜、心斎橋のライブハウスで、H君のバンドの演奏を見た。
 
     
5/26(水) 卒業記念アルバム  
  水曜なので、大学への講義に行った。卒業記念アルバムにのせる写真を撮られた。そういえば、私は、大学の卒業アルバムというのを持っていない。よく覚えていないが、欲しい人だけが購入するというようなものだったような気もする。
大学からの帰りに南港の事務所により、某氏とミーティングをした。
 
     
5/25(火) グルーブ  
  某社の音楽ソフトを翻訳してもらっているA君と「グルーブ」とは何かという話になった。日本語で説明するのは、難しい。  
     
5/24(月) サビを抜き出すプログラム  
  トヨタのオーディオシステムにサビだけを抜き出して演奏するような仕組みが装備されたという、ダイレクトメール(?)が来た。プログラムによる処理で、サビだけを抜き出すというのは、簡単ではない。以前、情報処理学会の音楽情報処理研究会の発表で、サビを抜き出すプログラムというのをみたことがある。繰り返されている処理をたよりにサビを見つける方法だった。トヨタのは、どんな仕組みなんだろう?
今日から新しい社員が増えた。
 
     
5/22(土) 明石大橋  
  明石大橋を撮影しに行った。曇りだったのであまりよく撮れなかった。
 
     
5/19(水) 講義  
  水曜日なので、大学での講義に行った。授業の始めと終わりにチャイムが鳴るが、隣の高校(中学?)のチャイムの音も聞こえてくるため、非常に紛らわしい。勘違いして、30分もはやく終わりそうになってしまった。  
     
5/16(日) softpad  
  夜、京都のスフェラビルとういところで、softpadというアーティストグループの取材をさせてもらった。softpadは、映像、音楽などの制作や、メディアアートのインスタレーション作品なども作っている。以前、青山のスパイラルという美術館で一緒に仕事をしたことがある。
スフェラビルの中には、カフェやレストラン、ブックショップなどがあり、どこもお洒落な感じ。ブックショップでビデオの撮影をさせてもらった。

アーティストの竹内さんとsoftpadの南さん、上芝さん、奥村さん
こんな感じのものがDTMマガジンに収録される予定です。
 
     
5/15(土) ニューロキューブのシミュレータ  
  ニューロキューブのシミュレータというのを作ってみた。作り始めると、けっこう面白いので、かなり作りこんでしまった。
夜、妹夫婦と食事をした。妹の子供はもうすぐ誕生日らしい。
 
     
5/14(金) ミーティング  
  昼から吹田の某所でミーティング。  
     
5/13(木) 宝くじ  
  朝のテレビでやっていたが、水瓶座でTKというイニシャルの人が一番、宝くじに当たっているらしい。
最近、買っていないが、根気良く買っていれば、いつかあたるのかも?
 
     
5/12(水) 面接  
  今日、また1人、面接をした。
今日は水曜日だが、帝塚山は創立記念日なので休み。
夜、またレンタルビデオ店に行った。「日本国憲法」のビデオを借りてみた。
 
     
5/11(火) 枝雀師匠  
  募集していたプログラマに応募があったので面接した。忙しいので、そろそろ誰か採用したいのだが。。。
夜、レンタルで、枝雀師匠のビデオ&CDを借りてきた。枝雀落語大全は、やはりビデオとCDで内容が異なるようだ。ビデオもCDも、40巻までのようだが、ビデオにしかないネタがあるみたいだ。ほとんどのCDには、ネタが2本しか入っていない。ビデオも2つ入のものが多い。枝雀師匠は、100本くらいのネタを少しづつ入れ替えていたらしいが、CDとビデオのネタを合わせても100には満たないのではないだろうか。
大昔にTVなどから録音したテープが10本くらいあるが、調べたところ、どのネタも、ビデオかCDのどちらかに含まれているようだ。あと、「枝雀ワンダーランド」というCDを持っているが、この内容は、ビデオのシリーズにも、CDのシリーズにも含まれていない。まぁ、内容は落語ではないのだが。。。
レンタルの店内を見ていたら、「日本国憲法」というビデオがあった。なんか、日本の四季の風景をバックに、日本国憲法を読み上げるらしい。今、4つの映像が入れ替わるビデオというのを探している。「映像のカノン」というメディアアート作品で使うためだ。(ディスプレイを4つ使用する作品である。)四季というのは、テーマの1つとして考えていたが、この日本国憲法のビデオは使えるかもしれない。あと、マージャンを対戦しているビデオを探したが見つからなかった。マージャンも4人で対戦するため、素材として都合がいいのだ。
 
     
5/9(日) 明石大橋  
  朝、倉敷を出発して奈良まで戻ってきた。途中、明石大橋をビデオに撮ろうかと思ったのだが、雨が降っていたため、断念した。  
     
5/8(土) ビデオ素材  
  山口は、土日だけだが、SLが走っている。ビデオに収めたかったのだが、時間が半端なので、結局あきらめた。
今日は山口から倉敷まで移動した。途中、宮島と岩国によってビデオに撮影した。岩国には、錦帯橋という木製の橋がある。列車と同じく、4分割くらいで撮影できる細長いものということで、「映像のカノン」という作品のビデオ素材にするつもりである。
 
     
5/7(金) ビッグウェーブ  
  午前中、秋吉台でカルスト台地と鍾乳洞をみたあと、山口のビッグウェーブということろに行った。ビッグウェーブは通称(?)で、「山口情報芸術センター」というのが正式な名称である。2時間くらいかけて取材させてもらった。広報の人に応対してもらったが、ドラム奏者の一楽さんや技術の伊藤さんも一緒に話を聞かせてくれた。伊藤さんは、以前、静岡であったDSPサマースクールで会ったことがある人だった。そのときは、岐阜のIAMASという学校にいたのだが、今は、山口情報芸術センターで働いているらしい。
話を聞いたあと、建物の中を色々と見せてもらった。演劇をやる場所とか、映画を上映する場所とか、色々ある。ワークショップルームとか製作スタジオとかがある。製作スタジオは、、先月は、ダムタイプというアーティストグループの池田亮司氏が使用していたらしい。中にいくつか、メディアアートの作品が展示されている。中居君のストリートスケープの他、藤幡正樹さんの作品もあった。

夜、強烈なパフォーマンスを見た。音楽の演奏のほか、手品とか演劇とか、色々なパフォーマンスが混ざったものなのだが、一種のヘタウマで、素人っぽいのだが、とにかく強烈である。音楽の演奏では、琴を太鼓のバチで無茶苦茶に演奏するというのがあった。速いテンポで叩くと、でたらめでもけっこう音楽的に聞こえる。不思議だ。
夜は、山口市内に宿泊。
 
     
5/6(木) 山口  
  今日から、日曜日まで山口のほうに行くことにした。車なので、今日は、移動のみ。奈良からだと400k以上ある。
昼に広島に着いたので、「お好み村」でお好み焼きを食べた。10年くらい前にも来たことがあるが、全然かわっていない。広島にはまだ路面電車が走っているので、ビデオで撮影した。古いタイプの電車が多いので、貴重なビデオ素材になると思う。

夜は萩で宿泊。萩は、吉田松陰が創設した(?)明倫館というのがある。(行かなかったけど。)あと、夏みかんも有名である。ちょんまげビールというのがあったので、飲んでみた。単にちょんまげの侍の絵がラベルに印刷してあるだけだった。
日暮れの港の様子をビデオで撮影した。いい感じである。
 
     
5/5(水) トリビアの泉  
  「トリビアの泉」という番組が好きで、けっこう見ている。へぇ〜というやつだ。ときどき、音楽ネタもある。以前は、モーツアルトが下品な題名の曲を書いているというのをやっていた。モーツアルトの楽譜は幾つかもっているので知っていたが、へぇ〜というほどでもないような。。。映画アマデウスのモーツアルトの人間像は、けっこう真実に近いものがあるのかもしれない。今日は、エリック・サティの曲で演奏するのに18時間もかかる曲があるというのをやっていた。これは知らなかった。また、ジョン・ケイジの4分33秒もやっていた。これは知っていたが、やっぱり変な曲である。  
     
5/4(火) 尼崎競艇  
  最近、レンタルビデオで、枝雀師匠の枝雀落語大全というCDを借りているが、ビデオも貸し出しされているのを発見した。CDと微妙に内容が違い、CDに入っていない演目もある。
DTMマガジンの収録ビデオで、ドラムの演奏風景が欲しかったので、尼崎のH君のところに行き、撮影させてもらった。ついでに、2人で尼崎競艇に行き、競艇の様子をビデオに収めた。競艇場に入るのは初めてだった。

雨が降っていたせいか、カエルが鳴いていた。そろそろ、カエルの季節である。そろそろ新しいカエルの声を録音しなければ。
夜、I君と事務所で遅くまで仕事をするハメになってしまった。
 
     
5/3(月) フィルムの現像  
  レンタルショップで、枝雀のCDを借りた。全部で40枚あるが、よく見ると、けっこう貸し出し中になっている。
帰りに、写真屋に行って、フィルムの現像をしてもらった。使い捨てカメラで、たぶん2年くらい前に撮影したまま、放ってあったものだ。何を映したかも覚えていなかったが、現像してみると、民族音楽のコンサートとか、楽器とかが写っていた。ワットにいったときに映したニューロキューブとか、「はじめ」さんのロボットも写っていた。
 
     
5/2(日) あやめ池遊園地  
  昼、事務所のビルの屋上でバーベキューをした。あやめ池遊園地の観覧車が回っているのが見えた。もうじき、遊園地は無くなってしまうはずだが。。。  
     
5/1(土) ロボカップ  
  南港にあるインテックス大阪という展示場で、「ロボカップ」というのをやっているので見に行った。「ロボカップ」は、ロボットにサッカーをさせて、チームごとに対戦するというものだが、私も見るのは初めてだった。競技は、ロボットの大きさによって幾つかのリーグに分けられている。ロボットと言っても、人間の形をしているわけではなく、だいたいは、箱の下に車輪をつけたような形になっている。対戦をしているのを見てみたが、なんか、どれも、上手く動いていない感じで、試合になっていない。しょっちゅう、審判の補助が必要な感じである。本当のサッカーの試合では、審判は、試合の判定をするが、ロボカップでは、なんか、動けなくなってしまったロボットを補助しているような感じである。
サッカーの試合とは別に、ヒューマノイド型ロボットを歩行させて競技させるというのもやっていた。出場者の中に、以前、ワット(ニューロキューブというホビーロボットの開発元)で会った「はじめ」さんがいた。たぶん、彼は私のことを覚えていないと思うが、彼は、一度会ったら忘れられない風貌である。

ついでなので、インテックス大阪でやっている他の展示も見てみた。なんか、世界の物産展みたいなものをやっていて、色んな国が出展していた。広場にあるステージで、民族音楽の演奏をやっていたが、カリヨンの演奏を見ることができた。カリヨンは巨大な楽器で、インテックス大阪に常時置かれているが、演奏をみることができるのは珍しい。

帰りに、尼崎のH君のところに寄ったが、ビデオやデジカメでいろんな風景を撮影しようという話になり、南港付近を撮影しに出かけた。南港に舞洲というところがある。大阪湾が見渡せるだだっ広い場所があった。人も少ないし、けっこう穴場かもしれない。