サイト運営->音楽日記  
前月 目次 索引 次月
  音楽研究所の管理人の日記です。主に音楽やメディアアートに関することを書いています。 過去の日記もご覧ください。  

 

 

 

07/30(月) OS/2  
  倉庫にあった大量の書籍を、ゴミの収集所に持っていった。捨てた書籍の中には、OS/2など、今となってはなつかしい技術書などもあった。OS/2は、Windows95の元になったIBMとMicrosoftが共同開発したOSである。  
     
07/29(日) 藤本由紀夫氏  
  近所の公園には、アートなオブジェがある。藤本由紀夫氏と今井祝雄氏の作品で、「耳石」というらしい。丘の上と下に、耳の形をした造形物があり、片方からしゃべると、もう片方でその音を聴くことができる。

藤本由紀夫氏は、以前、(確か)神戸に、展覧会を見に行ったことがある。展覧会は、毎年開かれているはずだが、今年はいつ開かれるのだろうか。。。
 
     
07/25(水) 可聴域を調べるプログラム  
  可聴域を調べるプログラムで、音の発生のAPIを、Beepではなく、WaveOutに変えたものを作成した。WaveOutの場合、2万ヘルツぐらいまでしか発生できない。しかも、2万ヘルツ周辺ではノイズが出やすくなる。
興味のあるかたは、こちらから。
 
     
07/22(日) 可聴域と音程差識別能力  
  可聴域や音程差の識別能力を測定するためのソフトを作った。プログラム的には、Windowsでは、BeepというAPIで指定した周波数の音を出すことができる。ただ、どこまで正確なのか疑わしい。高い音は、周波数を高くすると、だんだん聞こえなるが、低い音は、突然聞こえなくなる。これは、可聴域を超えてしまったというより、もともと音が鳴っていないのかもしれない。
音程差の識別能力の測定というのは、大学生のころ、心理学の授業で行われたある実験がきっけかになっている。人間は、どのくらいの周波数の差まで聞き分けられるのか、という実験で、もう記憶が定かではないが弁当箱くらいの装置に、ヘッドフォンがついていて、その装置から音が流れるのだったと思う。2つ続けて、音が鳴り、その音に差があったかどうかを聴き分けるというものである。実験には、10人くらいの学生が参加していたと思いがその中で、私が一番、その識別能力が高かった。それ以来、人間の周波数の識別の能力には、個人によってどのくらいの差があるのだろう、というのが疑問となっている。楽器を演奏する人は、しない人よりも、識別能力が高いのではないかと思うのだが。。。
 
     
07/16(月) 地球温暖化  
  新潟で地震があったらしい。いつも解説本を執筆している出版社は新潟にあるが、大丈夫か?
ちなみにだいぶ前に執筆したVista対応のEXCELとアクセスの本が最近になって編集が終わりやっと発売された。
連休中にゴア前副大統領の作った「不都合な真実」という映画のビデオを見た。地球温暖化を扱った映画で、MITに行って以来、地球温暖化にはちょっと興味があるのだ。
思うに、地球温暖化は政治的な話抜きには考えることができない。地球温暖化論者と、地球温暖化懐疑論者の2つが対立構造にある。地球温暖化懐疑論は、「地球はそんなに騒ぐほど温暖化していない」というものだが、政治的には、自動車産業など、二酸化炭素を排出しているような業界の人たちに有利なものである。「地球が急速に温暖化している」という地球温暖化論は、政治的には、原子力発電を推進したい人たちに有利なわけである。(原子力は、二酸化炭素を排出しないので。)どちらの議論にも一理あるように思えるし、色々な意見にも利害が大きくからんでいて、本当のところはどうなのか、よくわからない。
 
     
07/13(金) 原盤権  
  仕事が終わった後、N氏と難波に行き、M氏とあって、3人でビアガーデンで飲み会をした。
M氏はカラオケ関係の仕事をしている人で、半年に1回くらいのペースで飲み会をしている感じである。
前回もそうだったが、また、原盤権の話がでた。私もよく理解していなかったのだが、着メロなどの配信は、原盤権が関係せず、40秒以内だと、JASRACに一銭も払わずにビジネスをすることが可能らしい。CDからそのままもってきた着うたは原盤権がからむため、お金もかかるし、色々とややこしいらしい。
 
     
07/09(月) グランドピアニスト  
  グランドピアニストは、楽曲をインターネットでダウンロードできるようになっている。femという拡張子のファイルだが、おそらくmidi系かsmaf系の構造になっていると思い、中をみてみた。ダンプして一目でわかったが、中はmidiファイルである。何の工夫もしていない様子。
 
     
07/08(日) 風鈴祭り  
  「おふさ観音」でやっている「風鈴祭り」を見に行った。
金属製の風鈴(おそらく南部鉄?)で、違う大きさのものをいくつか並べたものがあった。叩いてみたが、ドレミファソラシドのような調律(?)はされていないようだった。

敷地内にある土産物屋には、備長炭の風鈴とか、火箸風鈴とか、そんなのも展示してあった。

備長炭の風鈴は意外と高い音がする。。。
 
     
07/07(土) Grand Pianist  
  今日は七夕。
少し前にトイザらスで購入したGrand Pianistという実際に音のでるピアノのミニチュアを組み立てた。Grand Pianistは、セガトイズという会社から販売されているが、なんでも、葉加瀬太郎氏が制作に加わっているらしい。
演奏されるのはサンプリング音源だが、演奏中に、実際に対応する部分の鍵が動くようになっている。
組み立て後、説明書を見るまで、知らなかったが、外部入力のための端子がついていて、CDなどの音を入力すると、それにあわせて、鍵盤が動くという機能もついているらしい。これは凄い。
 
     
07/05(木) MISDIRECTION  
  アクセス解析のページで、どのようなところから、このサイトにジャンプしてきているかを知ることができる。ジャンプ元を調べていて、面白いページを発見した。MISDIRECTIONというページで、実験音楽みたいなネタがたくさん記載されている。記事の中で、音色箪笥のビデオへのリンクを発見した。
以前、自分でも音色箪笥の演奏を録画していたのを思い出し、ここのページに掲載した。
 
     
07/02(月) Sound Blaster  
  Windows Vistaに、Sound Blasterを取り付けるのに苦労した。Sound Blasterの技術サポートには全く電話はつながらない。メールをだしたら返答が来た。なんとか、動くようにはなったが。。。