サイト運営->音楽日記  
前月 目次 索引 次月
  音楽研究所の管理人の日記です。主に音楽やメディアアートに関することを書いています。 過去の日記もご覧ください。  

 

 

 

08/31(金) カラオケ  
  夜、事務所のメンバーと、奈良の新大宮に飲み会に行った。そのあとカラオケに。。。  
     
08/30(木) Yahoo!  
  やはり、Yahoo!は、検索エンジンの仕組みを大きく変えたらしい。そのページをブックマークしている人の人数が表示されるようになった。数日前に「音楽研究所」で検索してみると2位に表示されていたが、今は3位になっている。1位は、仏教関係の音楽研究所で、どう考えても、人気のあるサイトに思えないが。。。
Googleでは、「音楽研究所」で検索すると、あいかわらず1位に表示される。
 
     
08/29(水) パイプオルガン  
  役場でコンサートがあるので見に行った。本当の目的は、コンサートではなく、会場に設置されているパイプオルガンを見ることだったのだが、途中で退室しづらい雰囲気なので、結局、コンサートを全部見てしまった。
コンサートは、田中ゆかさんというハープ奏者がメインで、もう一人、伊藤もとのりさんというパーカッション奏者で演奏が行われた。役所の主催なので、ときどき(というか、時間の半分くらい)、人権(?)に関するトークが入ったりする。
以前、民博のコンサートでもそうだったが、ラテンハープの演奏会では、「コーヒールンバ」がよく演奏されるらしい。もともと、「コーヒールンバ」はハープのために書かれた曲らしい。
 
     
08/27(月) メルマガ  
  メールマガジンの配信を開始した。
久々にアルバイトの面接をした。電話を受けたときから嫌な予感がしていたが、応募者は、なぜかスーツ姿に裸足。。。靴下をはくと、汗をかくからということだったが。。。なぜその恰好で面接に?
 
     
08/26(日) バクルトゥ アフリカ  
  朝日新聞に、ケニアの人たちのライブが、加茂で行われるという記事が載っていたので行ってみた。加茂へは、先週、プラネタリウムを見に行ったから、2週連続の訪問である。
住所は、新聞に載っていた番号に電話して教えてもらったのだが、どうやら分かりにくい場所にあるらしい。ホームページも出していないという。。。幸い、ナビに住所が登録されていた。ギャラリーとなっていたが、行ってみると、山の中で、周囲には山とか畑とかしか無い。駐車場には、なぜか、ヤギが。。。(ちょっと嬉しかったが。。。)

普通の民家の前に、ギャラリーらしき木造の建物があり、どうやら、その前の広場でコンサートを行うらしい。すぐそばには、ヤギの小屋もある。

演奏は、打楽器がメインで、それに歌が入る。演奏者は、全部で、5〜6人で、女性の歌手が一人。「バクルトゥ アフリカ」というグループで、全員が、日本在住のケニア人らしい。
ステージの背後には、やはりヤギが出没。。。全部で7匹いるらしい。

ステージ横におもしろげな弦楽器が置かれていたが、結局、最後まで使用されなかった。
 
     
08/25(土) アンサンブル・コロール  
 
郡山城の近くに、「アンサンブル・コロール」というグループの小規模のクラシックのコンサートを見に行った。
演奏終了後、楽器を体験演奏(?)できる時間があったので、コントラバスを演奏させてもらった。

夜、事務所の前の公園で、町内の夏祭りがあった。阿波踊りを演奏、踊る人たちが出てきた。下の写真にも写っているが、阿波踊りの、あの特徴的なリズムは、どうやら、「あたりがね」という楽器で作っているらしい。
 
     
08/24(金) 風鈴楽器  
  昨日の夜、少し前に作成した、風鈴楽器をサーボモータにつないだウチワで扇いで鳴らす装置(?)が、実際に、うまく動くかどうか試してみた。

60度くらいの角度で、3〜4回、スイングするようにすると、ウチワに扇がれて風鈴が鳴った。音が鳴るまでに、さほど時間もかからないし、この仕組みで使えそうである。
 
     
08/23(木) ムラタセイサク君  
  「私のしごと館」というところに、「ムラタセイサク君」というロボットのデモを見に行った。「私のしごと館」は、ATRや国会図書館のあるあたりにある巨大な博物館のようなもので、いろいろな仕事が疑似体験できるという施設である。私の作業場からは、車で15分くらい、家からだと10分くらいしかかからない。

ムラタセイサク君は、村田製作所が開発した自転車に乗る(というか、自転車と一体化している)ロボットで、写真のような非常に狭い平均台のようなところを走ることができる。
しかし、デモ中に転倒してしまい、頭部と背中のカバーがはずれて、メカメカしい内部があらわになってしまった。

「私のしごと館」は、TVなどでよく、税金の無駄遣いの象徴のような感じで報じられることが多い。一番の無駄づかいは、数十体ある人形で、大きいのは、1つ数百万(たしか700万?)するらしい。これらの人形は、世の中にある職業がどのようなものかを紹介するために展示されているものなのだが、その内容はかなり非常識なものである。
たとえば、下の写真はプログラマの仕事を説明する人形だが。。。メガネに首からセキュリティカードという、非常にショッキングなものである。

そして、よく分からないのが、下の「畑作従事者」の人形。

何かの間違いかと思い、説明を読んでみたら、最近では農業でもコンピュータを使用して分析を行うことが多いというようなことが書いてあった。この展示に数百万もかけるなんて、正気??
下は、デザイナーの人形。これもショッキング。。。いつの時代やねん?
 
     
08/22(水) ブックマーク件数  
  Yahoo!の検索の仕組みがまた変わったらしい。今まで「音楽研究所」で検索すると、リストの1番目に表示されていたのだが、今日検索してみると、2番目になっていた。検索結果の横には、「ブックマーク件数」なるものも表示されている。  
     
08/20(月) 星空のオルゴール  
  星空をオルゴールの円盤にみたてて演奏するソフトが完成したので、こちらで公開。
先日、ジュンク堂で天文関連の書籍を幾つか購入したが、その中に「つるちゃんのプラネタリウム」という、少し変わった本があった。天文ソフトの開発について書かれているが、何故か、家が火事になった話なども載っており、読みものとして普通に面白かった。
 
     
08/19(日) プラネタリウム  
  加茂ということろにプラネタリウムを見に行った。加茂に行く途中に、無鉄砲という有名なラーメン店がある。とんでもない田舎にあるが、雨だろうが、猛暑だろうが、いつも人が並んでいる。最近になって待合室が設置されたようだ。

プラネタリウムはさらに山の中にあり、建物も、プラネタリウムっぽくない。加茂は、今は木津川市になっているが、もともと町営だったらしい。

ただ、プラネタリウムの機械そのものは、けっこう新しい感じがする。
 
     
08/18(土) 京都骨董珍品展  
  京都骨董珍品展というのに行った。
 
     
08/17(金) 星空のオルゴール  
  梅田のジュンク堂に、天文関連の本を買いに行った。星の動きを、プログラムでシュミレーションしたいのだが、どうすれば出来るのか?

星図盤を回して、地平線に星がひっかかると音がでるような感じのプログラムを作りたいのだが。。。
 
     
08/15(水) 星空のオルゴール  
  奈良県の某所で花火を見た。
星は、空のある点を中心にして、回転しているはずだが、これをパソコン上でシミュレートし、それで、オルゴールのようなものが作れないかと、思いついた。
 
     
08/14(火) 動物の声の音楽  
  以前、カエルの声で「カエルの歌」を録音するとか、羊の声で「メリーさんの羊」を録音するということをしたことがある。開発中のVSTプラグインのテストをするために、いろいろな動物の声で、音楽を録音するということをしてみた。すぐに思いつくのは、「犬のおまわりさん」を犬と猫の声で録音するとか、「ぞうさん」を象の声で録音するということだが、調べてみると、童謡にはけっこう版権が残っている。版権があるかどうかは、JASRACで調べることができる。「犬のおまわりさん」や「ぞうさん」、「ヤギさんの手紙」(ヤギが手紙をたべてしまうやつ)は、ダメだが、猫ふんじゃったとか、鳩ぽっぽ、カッコウなどはOKだった。JASRACに申請しても、たいした額ではないのだろうが、ちょっとホームページに載せたいだけなので、面倒である。  
     
08/13(月) 風鈴楽器  
  ロボット製作で余ったコントローラとサーボモータで、風鈴楽器に風を送る装置を作ってみようと思う。サーボモータでうちわを動かし、風を送る仕組みだ。

サーボモータを動かすためのマイコンボードや電源など、すべてロボット製作で余ったものを利用できる。実際に駆動してうちわを動かす部分のアルミも、ロボットのフレーム作成と同じ要領で作成することができる。
うちわを素早く動かすのに、どのくらいのパワーが必要か分からないので、とりあえず、電圧の高いほうのマイコンボードを使用して、作成した。1つのマイコンボードに12個までサーボモータをつなぐことができる。ちょうど、1オクターブ分である。
 
     
08/12(日) ビッグバン  
  大阪の堺市にある、松本零士先生が館長をつとめるビッグバンという遊戯施設(?)に行った。科学館のような展示や、巨大ワニの遊具がある。

今年は、帝塚山の講師を断ったため、堺にくるのは久々である。大学には、車で通ってたいため、しらなかったが、ビッグバンは、大学の最寄り駅の泉が丘駅にある。泉が丘のショッピングセンター(高島屋?)に、カリヨンがあった。カリヨンというのは、ベルを並べた自動演奏楽器である。なぜかベルが白く塗ってあった。なぜ?
 
     
08/11(土) ロボット  
  ロボットのイベントに参加した。0勝2敗だった。

イベントでは、バトルのほかに、ロボットを使った芝居(人形劇?)とか、ロボットメーカーによるデモとか、そんな時間もある。また、撮影用(?)のセットも置かれていて、自由に使用することができる。

懇親会は、例によって、道頓堀の「くいだおれ」だった。世界陸上が開催されるため、道頓堀でも、くいだおれ太郎(くいだおれの人形)やかに道楽のカニなどに、世界陸上の衣装が着せられていた。
 
     
08/10(金) カエル型のロボット  
  明日、ロボットのイベントに参加するため、カエル型のロボットの調整を行った。
 
     
08/06(月) インドのIT  
  インド人から突然、電話がかかってきた。インドの会社で、インド人の技術者を派遣できる日本の会社を探しているらしい。うちのような小さな会社に派遣しても、採算がとれないと思うが。。。
もう10年近く前になると思うが、前の会社にいたときに、インドの会社の視察に行ったことがある。2000年問題の少し前だったと思う。
インドの町並みは雑然としていたが、IT関連の会社のあるあたりは別で、シリコンバレーのような感じだった。一番強く印象に残っているのは、おみやげにシタールを買ったら、飛行機の中で壊れてしまったことだが。。。
 
     
08/04(土) 揺れ太鼓  
  8月4日は、橋の日である。橋の日にちなんで行われた「揺れ太鼓」というイベントを、奈良県の十津川村まで見に行った。私の住んでいるところから、十津川村までは、車で4時間くらいかかる。山の中の道を延々と行かなければならない。ただ山のグネグネ道というだけでなく、ガケ崩れで、車の中の人が生き埋めになった道などもある。
台風の影響か、今日は朝から雨。。。イベントは夜だが、雨が降っていると、もちろん中止になる。4時間もかけて、雨で中止になったら、かなり虚しい気持ちになると思う。去年も同じイベントに行ったが、車での移動中に雨が降ってきた。幸い、ちょうどついたころに雨がやんだので良かったが。。。

今年も、イベントが始まる頃にはなんとか雨はやんでいた。
揺れ太鼓というのは、十津川村にある「谷瀬の吊り橋」という大きな吊り橋の上に太鼓を10個くらい並べて、地元の人が太鼓をたたくというイベントである。吊り橋なので太鼓をたたくたびに、橋が揺れるということだが。。。

去年は、そんなに橋は揺れていない感じがしたのだが、今年、よく見ると、確かに演奏が激しくなるところで、橋が揺れていた。なんとなくライトアップの仕方が去年と違うような気がしたのだが、気のせい?
 
     
08/03(金) 中古携帯  
  携帯の古い機種が必要になったので、日本橋(大阪の電気街)に、買いに行った。ジャンクショップで、籠に入れて300円くらいで売られているということだったが。。。そのような店は無かった。ジャンクショップの店長さんの話によると、古い携帯を売っている店は、日本橋には無いのではないかということだった。
ジャンクショップではないが、日本橋のハズレに、中古の携帯を売っている会社がある。行ってみたが、今日は休みのようだった。