サイト運営->音楽日記  
前月 目次 索引 次月
  音楽研究所の管理人の日記です。主に音楽やメディアアートに関することを書いています。 過去の日記もご覧ください。  

 

 

 

10/28(日) からほりまちアート  
  からほりまちアートというのを見に行った。

「からほり」というのは、大阪の松屋町周辺の地名で、もともと古い商店街が残っていたのだが、なぜか、ここ10年くらいで、アーティストさんたちが多くすむようになってきたらしい。このイベントは、からほり一帯にあるギャラリー、民家やお店を利用して、アート作品の展示やパフォーマンス、コンサートが行われるというものである。

からほりには、職人さんがやっているような工房があるが、木工細工の工房なども会場になっていて、中を見学することができる。

「音ぶじぇ」という企画があり、オンキョーが作家さんたちのアイデアで、オリジナルのスピーカーを作って展示してくれる。

昼、IEONで、また民俗音楽のコンサートをやっているので見にいってみたが、間が悪く、ちょうど終わったところだった。次の回までは1時間くらい待たなければならない。。。

夜、宇陀市に火祭りを見に行った。
 
     
10/26(金) 送別会  
  金曜なので、京都精華大学へ行った。学園祭、その他で忙しいらしく、学生の集まりが悪い。
夜、アルバイトの送別会で、飲みに行った。
 
     
10/19(金) 精華大  
  金曜なので、京都精華大学へ行った。留学生のTAが制作している作品に協力することになるかもしれない。  
     
10/14(日) 竹あかりコンサート  
  近所でやっていた「竹あかり」というイベントを見に行った。竹山の中に、竹で作ったオブジェが置かれていて、その中で、尺八とか古楽器のコンサートが行われるというもの。

チェロのようだが、底部の支え棒がないヴィオラ・ダ・ガンバという楽器や、ギターや琵琶の元になったリュートという楽器の紹介があった。リュートは20本近くの弦があるらしい。
 
     
10/13(土) テルミン風プレイヤー  
  MIDIファイルを読み込み、メロディの演奏をテルミン風に変換するプレイヤーを作った。  
     
10/12(金) ビックカメラ  
  京都精華大学に行った帰りに、京都駅にできたビックカメラに行ってみた。思ったより規模が小さかった。  
     
10/09(火) 可聴域アンケート結果  
  以前、可聴域を調べるプログラムを作成したことがある。結果をアンケートとして送信してもらうようになっているが、ページを見てみると、思ったより結果を送信してくれている人が多いようだ。世の中には1セント以内の音の違いを聞き分けられる人が、けっこういるようだ。アンケート結果のページは、こちら  
     
10/07(日) 獅子舞  
  奈良の曽爾村で、獅子舞を見た。無形文化財に指定されているらしい。
 
     
10/05(金) 精華大図書館  
  京都精華大学の図書館に初めて行った。 民族音楽や落語のCDも置いてある。テルミンなど、珍しい楽器の音楽を集めたCDがあったので聞いてみた。
夕方、学生食堂で行われた吹奏楽部のコンサートを見て帰った。
 
     
10/02(火) ちりとてちん  
  昨日から、NHKで、「ちりとてちん」という女性落語家をテーマにした ドラマが始まった。毎日15分しかないから、まだ、人物紹介的な内容だが、ところどころに落語の話がちりばめられているようだ。主人公の友達のお父さんは、幸助という名前だが、性格、振る舞いなどを考えて、これは、明らかに落語の「胴乱の幸助」がモデルになっている。しかし、ドラマの中では、何の説明も無いから、分かる人にしか分からない。ほかにも私が気づいていないものがあるかもしれない。