|
01/31(木) |
複数のカメラで自動作曲 |
|
|
某Mixiの日記によると、おたまじゃくしを楽譜の上においてすくいあげたり、金魚の水槽を並べてカメラで撮影したりして、自動作曲を行わせる作品があったらしい。1つのカメラで、音楽を生成というのはやったことがあるが、複数のカメラを使用するという発想は思いつかなかった。
MP4のVisualコーデックのライセンス料を問い合わせたところ、思っていたより全然安いことがわかった。オーディオのAACは敷居が高かったのだが。。。ソフトの販売価格の1%ぐらいのようである。 |
|
|
|
|
|
|
|
01/26(土) |
バイオ産業情報化コンソーシアム |
|
|
DNAから音楽を作るアプリケーションを少し前に、バージョンアップしたのだが、そのときに、ソフトに組み込むDNAのデータを探していて、「バイオ産業情報化コンソーシアム」というところが管理しているH-InvDBというデータベースで人間のDNAの情報が公開されていることが分かった。データの使用を申し込んだところ、許諾を得るためには、書類を送ってもらい、捺印して返送するという手続きが必要とのことだった。数日前に、書類が送られてきていたので、捺印して返送した。書類といっても、単なる覚書で、特に気になる点はなかった。文章を読むと、交渉すれば、商用の利用も可能っぽい記述があった。まぁ、商用にするつもりは無いので関係はないが。。。 |
|
|
|
|
|
|
|
01/25(金) |
精華大学 |
|
|
金曜なので精華大学に行った。今日が今学期の最終の講義である。地下鉄の駅を出ると、雪が降っていた。京都の北の端なのでさすがに寒い。。。試験期間中のためか、普段より校内に学生が多かった。 |
|
|
|
|
|
|
|
01/24(木) |
ボクロイド |
|
|
初音ミクや鏡音リン・レンに付属のVST音源と、同様の振る舞いをするVST音源を作って公開した。歌詞情報の入ったMIDIイベントを送って、歌を歌わせることができる。初音ミクや鏡音リン・レンでは、声優さんの声をサンプリングして音源にしてあるが、私が作った音源は、自分の声をサンプリングして作ったのでボクロイドと命名した。ピッチを極端に帰ると、自分の声という気はしないが。。。 |
|
|
|
|
|
|
|
01/19(土) |
鹿男あをによし |
|
|
実は私はけっこうテレビのドラマを見ている。最近、「鹿男あをによし」という奈良を舞台にしたドラマがはじまった。平城宮をはじめデパートなど、ドラマ中にでてくる地名や建物など、すべて奈良にある本物である。ただし、距離関係には無理がある。主人公は、平城宮の前を通って、奈良公園のあたりにある学校まで徒歩で通っている感じだが、この距離を徒歩で通うのは無理だろう。。。 |
|
|
|
|
|
|
|
01/18(金) |
入試 |
|
|
今日は、入試なので精華大学の講義がなかった。 |
|
|
|
|
|
|
|
01/17(木) |
全国手づくり楽器アイデアコンテスト |
|
|
週末に行われる「全国手づくり楽器アイデアコンテスト」というのを見にいこうと思っていたが、事前申し込み制であることに気づいた。明和電機が審査員をする面白げなイベントだったのに、残念。。。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
01/13(日) |
ロボットバトル |
|
|
大阪で行われたロボットバトルのイベントに参加した。

操縦している女の子とロボットが同じ服を着ているのが面白い。。。 |
|
|
|
|
|
|
|
01/11(金) |
カフカの田舎医者 |
|
|
大学に行った帰りに、カフカの田舎医者という映画を見に行った。先月、オンドマルトノのコンサートを見にいったときに、チラシをもらって、京都に行く機会があったら、見に行こうと思っていたのである。確かに、映画の中でオンドマルトノが使われていた。
映画は、山村浩二という人のアニメーション作品で、頭山とか、鰐や鯨の話など、彼の他の作品も一緒に上映された。といっても、1つ1つが短いので、全部で1時間くらい。以前、愛知万博で、彼の作品の展示を見たように思う。それなりに有名な人らしい。声優がなぜか、全員狂言師で、それが作品に独特の味を加えていた。
上映が始まる前、暇なので、館内のチラシやポスターなどを見ていたのだが、RAGというライブハウスのスケジュールがはってあった。20年くらい前に、市川修さんというピアニストに音楽を習っていたことがあるが、たしか、このライブハウスに市川さんの演奏を見に行った記憶がある。そのときは、まだ無名だった綾戸智絵さんがボーカルだった。今では、考えられないが、そのとき、客は私と連れのほかに、3〜4人しかいなかったように思う。まだ市川さんが演奏しているかもしれないと思って見ていたら、市川さんの追悼演奏会らしいものがスケジュールに載っている。はっきりとは分からないが、お亡くなりになったのかもしれない。数年前、アメリカから帰国したあと、1回メールしたときは、返答があったのだが。。。それが何年前のことかも思い出せないが。。。 |
|
|
|
|
|
|
|
01/10(木) |
ロボットギター |
|
|
ギブソンから、ロボットギターというものが発売されたらしい。 |
|
|
|
|
|
|
|
01/06(日) |
ロボットの大会 |
|
|
和歌山で行われたロボットの大会に参加した。近鉄デパートのロボットフェスタだかの一環で、ロボットのデモのようなことをしたり、トーナメント戦をしたり。。。久々に楽器でコントールした。トーナメントは、台数が少ないので、重量の違うものも混ぜて行われたが、軽量クラスのロボットに負けてしまった。

今日は、京都精華大学の新年会の日でもあったのだが、参加は、物理的に無理なので、パスした。 |
|
|
|
|
|
|
|
01/04(金) |
大神神社 |
|
|
大神神社に初詣に行った。大神神社は、おそらく奈良で一番古い神社である。
 |
|
|
|