|
04/26(土) |
奈良アート・クラフト祭 |
|
|
奈良アート・クラフト祭というのを見に行った。今年が第1回目らしい。場所は、なら公園のすぐ前で、手作りアートのフリーマーケットのようなもので、200店舗ぐらいでていた。この手のものでは、かなり規模が大きく、見ごたえがあった。

手作りの木製オルゴールを売っている人がいた。そんなに高くない。オーダーメイドで作ってくれるようだ。
会場の近くで、琴の演奏が行われていた。宣伝不足のためか、見ているひとはまばらで、外国人観光客が数人、カメラを撮っていた。

東大寺の裏(?)に最近できた「シルクロードの終着駅」という鉄道カフェに行ってみた。

500円はらうと、実際に模型の運転をすることが出来る。
 |
|
|
|
|
|
|
|
04/18(金) |
打ち合わせ |
|
|
打ち合わせのために、事務所に来客があった。こちらから出かけていくことは多いが、来てもらうことは珍しい。 |
|
|
|
|
|
|
|
04/16(水) |
虹のブランコ |
|
|
午前中、交野の某所で打ち合わせ。車だと30分くらいで着く。
山の中の道を通るが、「虹のブランコ」とか「おおきな古時計」などの気になる看板が。。。 何? |
|
|
|
|
|
|
|
04/13(日) |
工楽風人in KASHIBA |
|
|
香芝で行われている工楽風人in KASHIBAというフリーマーケットを見に行った。手作りの作品を販売するフリーマーケットで、去年も同じ時期に行われていたように思う。
 |
|
|
|
|
|
|
|
04/11(金) |
アクセス解析 |
|
|
朝、健康診断を受けた。目がまた悪くなっていた。身長も少し縮んだ気が。。。腰周りのサイズを測られたが、何も言われなかったので、メタボではなかったのか?
夜、アクセス解析のページを見てみたら、何か変である。www.3asian.comというサイトを経由して異様な数のアクセスがある。www.3asian.comを見てみたが、何か、中国、韓国、日本の音楽についての掲示板が主なサイトのようだった。でも、基本的に、日本語ではないのでよく分からない。。。
また、アクセス解析では、どのようなサーバーからアクセスがあるかも見ることがあるが、なぜか、トレンドマイクロのサーバーから、(おそらく24時間以内に)200回ものアクセスが。。。トレンドマイクロと言えば、ウィルスバスターを販売している会社だが、なぜ??
その他、「産業技術総合研究所」とか、「鹿児島大学」「熊本電波高専」などからもまとまったアクセスがあったようだ。これらのサーバーからのアクセスは、意味がよく分かるのだが。。。 |
|
|
|
|
|
|
|
04/10(木) |
東京出張 |
|
|
今日は、日帰りで東京に出張。都内を4件もまわらなければならない。最初は、赤坂にあるMI7という音楽ソフトを専門に販売している会社に行った。英国の諜報機関のような名前の会社だが、元々はスウェーデンの会社で、日本法人の設立時に私もスウェーデンの本社に行ったことがある。打ち合わせのあと、青山へ移動する途中、最近できた赤坂サカスというのに行ってみた。

特に私の興味をそそるものは無かったが、階段に投影される広告が、ちょっとメディアアートっぽい。。。

午後の最初は、青山の某社で、携帯動画関連のシステムについて打ち合わせ。
そのあと、恵比寿にある某社で着メロ関連のソフト開発について打ち合わせ。とにかく、最近は携帯電話関係の仕事が多い。そのあと、蔵前に移動し、携帯動画関連のシステムについて打ち合わせ。 |
|
|
|
|
|
|
|
04/05(土) |
平城宮跡チョロQレース |
|
|
事務所のメンバーで花見に行った。例年、仕事が終わってから、夜にいくのだが、今年はなぜか、休日の昼間にすることになった。
場所は、平城宮跡の広場(?)で、例の鹿男でもロケに使用されていたあたりである。

昼間なので、けっこう家族連れが多かった。広大な敷地で、桜もたくさんあるため、場所は十分である。
最近作成したチョロQのコースをリュックに入れて持ってきていたので、一通り、飲み食いが終わったあと、コースを作成して、4人でレースをした。けっこう夢中になってレースをしていると、子供が寄ってきて、すぐに、10人くらいに取り囲まれてしまった。しょうがないので、ひとりひとりに、チョロQの体験をさせてあげることに。。。
 |
|
|
|