|
06/30(月) |
東京出張 |
|
|
今日は東京に出張。行きの新幹線の中で、警官が4人もウロウロ見回りをしていた。サミットが近いせいかもしれない。
午前中、出版社でミーティング。午後は、動画関連サイトのシステム開発の件で某社でミーティング。
夜は、東京の営業をやってもらっている会社の担当者が辞めるので送別会があった。いつもの蔵前のホテルで宿泊した。 |
|
|
|
|
|
|
|
06/27(金) |
趣味悠々 |
|
|
私の開発した自動作曲ソフトが、NHKの教育テレビのテキストに掲載されたので、見本誌が送られてきた。「趣味悠々」という番組らしい。 |
|
|
|
|
|
|
|
06/22(日) |
音楽の祭日 |
|
|
去年も見に行った「音楽の祭日」というイベントが民族学博物館で行われた。
先月、京都に見にいった「地球おはなし村」も演目にあったのだが、どうやら、演者の方が、突然、お亡くなりになったらしい。先月見たときは元気だったのだが、事故か何かだろうか?

世界のオカリナの紹介があった。オカリナではないが、以前、出石に見に行ったリング・ピッコロの紹介もあった。
このイベントでは、民博内の展示スペースでも、演奏が行われる。

フラダンスやガムランでは、演奏だけでなく、踊りも見ることができる。

コンサートは無料で、民博への入場も無料になるので、大変うれしいイベントなのだが、毎年、梅雨の時期に行われるため、天気が悪いのが難点である。。。
 |
|
|
|
|
|
|
|
06/21(土) |
ロボットイベント |
|
|
大阪で行われたロボットのイベントに参加した。

Vstoneというホビーロボットのメーカーの主催するイベントで、ユニバーサルスタジオのすぐ近くにある工場のようなところが会場。

イベントの最後に新作のロボットの発表があった。小学校3年生くらいの大きさに作っているとのこと。 |
|
|
|
|
|
|
|
06/20(金) |
がくっぽいど |
|
|
VOCALOID製品で、「がくっぽいど」というのが発売されたらしい。Gackt氏の声で歌を歌ってくれる。 |
|
|
|
|
|
|
|
06/14(土) |
くいだおれ |
|
|
大阪でロボットのバトルイベントがあったときは、たいてい、「くいだおれ」が懇親会の会場になっている。懇親会といっても、食事はそっちのけで、皆で宴会場でロボットを出して、バトルイベントの続きのようなことをする。その「くいだおれ」が7月で閉店になるということで、最後の懇親会が行われた。
「くいだおれ」と言えば、看板人形の「くいだおれ太郎」である。「くいだおれ太郎」の形のロボットを作ってきた人がいた。ちゃんと太鼓の演奏も出来る。

「くいだおれ太郎」のアイスクリームというのもあったらしい。

せっかくなので、お店の人も参加して、「くいだおれ太郎」の前で記念撮影。またたくまに人だかりが。。。

懇親会終了後、2次会にカラオケに行った。結局、朝までになってしまった。もちろん歌はアニメかロボットの歌ばかり。。。 |
|
|
|
|
|
|
|
06/12(木) |
カエル型ロボット改造 |
|
|
カエル型ロボットを改造。重心を低くした。また、最新のROBO-ONEの規定に合わせて足裏や舌の長さなどを調整した。ROBO-ONEはロボットバトルの一番大きな大会で、その他のイベントも、ROBO-ONEの規定に合わせて行われることが多い。手の長さや足裏の大きさなどが規定されているが、大会ごとに、毎回、規定が少しづつ変更される。だんだんとこまごました規定が追加されるようで、一番新しいものでは、重心が、身長の半分以上の位置になければならないなどという決まりもある。 |
|
|
|