サイト運営->音楽日記  
前月 目次 索引 次月
  音楽研究所の管理人の日記です。主に音楽やメディアアートに関することを書いています。 過去の日記もご覧ください。  
     
 

3/31(火)

JARAC曲の配信  
  4月からJASRACの管理曲を配信することにした。トップページに、JASRACのロゴ画像を置かなければならない。
トップページには無駄なものは置いていないので、どこに置いても違和感がある。。。それにしてもJASRACのマークは、どうしてあんなにでかいのか?100ピクセルもある。。。 このJASRACマークは、JASRACのサイトにログインして、さらにパスワードがないとダウンロードできないようになっている。ここからでなくても、インターネット上のJASRAC認定サイトにゴロゴロ掲載されているのだから、どこからでもダウンロードできるのに、なぜわざわざパスワードがかけられているのか?玄関にだけ鍵をかけて、家中の窓を全開にしているようなものだと思うのだが。。。なにか特殊な仕掛けがあるのかもしれないが、今の技術で可能な仕掛けも思いつかないし。。。
 
 
     
 

3/29(日)

ロボットのイベント  
  ロボットのイベントに参加。今回は少し大きな大会で、司会のおねぇさんもいる。

バトル大会と同時に、ラインとレースの競技も行われた。ライントレースといのは、4輪車で、黒い線をなぞらって走らせるだけの競技だが、ロボットの世界では入門的な意味あいがある。要はセンサーをつかって線をたどれるように、モーターを回すわけである。

バトルの大会は1勝2敗。最後は、レグホーンという有名なニワトリの形をしたロボットと対戦したが、配線トラブルで、まともに動けなかった。。。
 
 
     
 

3/28(土)

DoCoMo携帯

 
  京都の近代美術館の作品で使用しているセンサーとか制御装置の開発をしているシステムワットという会社の菊池さんから電話があった。(NeuroCubeという名前で市販されている。)せっかくなので、展示を見に行くということらしい。ついでに、落下して動かなくなったという超音波センサーの様子を見てきてもらうように頼んだ。
海外から、3GXというDoCoMo携帯用のツールを使用したいという要望があり、海外でも販売をはじめた。日本だとベクターというサイトで販売を代行してもらえるが、海外だとkagiという会社で同じようなことをしてもらえる。簡単な操作なので、日本語のものでも使えないことはないが。。。日本語のままのものが1本売れたが、かわいそうなので英語化したものを作ってあげた。しかし、なぜ米国でDoCoMoの携帯を使っている人が、けっこういるのかが、不思議である。iModeも使えないようだし。。。
 
 
     

3/26(木)

センサー落下  
  アーティストの椿氏からメールがあり、京都の近代美術館に展示しているメディアアート作品の超音波センサーが1個落下して、プログラムが動かなくなったという連絡をうけた。。。綺麗に展示はしてあるが、両面テープで貼り付けてあるだけだったからなぁ。。。  
     
 

3/20(金)

日本橋

 
  今日は、大阪の日本橋の電気街で、ストリートフェスタというのが行われたいたはずである。ストリートフェスタは、一言でいうとコスプレの人たちが街に集まるイベントである。日本橋も、ジャンクパーツなどの店が減り、フィギアなどの店が増えてきた。ロボット・ファクトリーというロボットの専門店があるが、そこも、ロボットのマニアックなパーツを売る店から、単にロボットのフィギアを売るだけの店に変わりつつある。。。  
 
     

3/14(土)

ラ・マシン

 
  以前、フランスのナントでみたラ・マシンという、金属製の巨大からくり人形をつくるアーティスト集団が近々、横浜に来るらしい。  
     
3/13(金) JASRAC  
  版権の切れていない曲のデータを配布したいのでJASRACに申請した。電話がかかってきて、ドメインが分散しているのは好ましくないというようなことを言われた。  
     
 

3/4(水)

PHP解説本  
 

最近まで執筆していたPHPの解説本が、もうじき店頭に並ぶはずである。

買いましょう。

 
 
     
 

3/1(日)

京都精華大学の展覧会  
  京都精華大学の学生の展覧会を見に行った。昨年同様、京都市内の廃校になった小学校が会場になっている。

メディアアートっぽい作品の展示もいくつかあった。

小学校独特の雰囲気を利用した作品もいくつかあり、脱日常できて、それなりに面白かった。