|
8/29(土) |
ロボットのイベント |
|
|
腰痛は年寄りがなるものというイメージだったが、いまや自分が腰痛である。。。
午後、ロボットのイベントにいったが、5分くらい見て帰った。。。
そのあと海遊館にいったが、夏休み最後なためか、大混雑。。。
インフルエンザが怖いので早々に退散した。。。
|
|
|
|
|
|
|
|
8/24(月) |
ALI PROJECT |
|
|
最近、ALI PROJECTのアニメの曲を入力している。
聞いた感じ、マニアックで妖しい感じの曲が多いが、実際、コード進行など、曲の構造もマニアックである。
タイトルも変なのが多い。下のリンクはローゼンメイデンオーベルテューの薔薇獄乙女。
http://www.mu-tech.org/music/BaragokuOtome.html
アマゾンから宇宙大作戦のブルーレイBOXの案内が送られてきた。あんな大昔の荒い映像をブルーレイでみる意味があるのであろうか? |
|
|
|
|
|
|
|
8/22(土) |
汗水たらして働く |
|
|
クレヨンしんちゃんで、「 汗水たらして働く」という言葉がでてきた。
みんなが知っている言葉だが、「汗を流して働く」というのはわかるのだが、水は何を意味しているのか?汗ではない何かの液体だろうが。。。 |
|
|
|
|
|
|
|
8/14(金) |
二酸化炭素センサー |
|
|
現代美術作品用のプログラムを作成するので、T氏と打ち合わせ。をした。
二酸化炭素の量によって映像が変化するというもの。。。イギリスの展覧会で展示するらしい。
 |
|
|
|
|
|
|
|
8/12(水) |
コルテオ |
|
|
サーカスのコルテオを見に行った。コルテオの音楽は、生演奏らしい。ステージの端のほうに、ドラムやらエレクトーン(?)やらが置いてある場所があり、そこでピエロのかっこうをした人が演奏している。縁者がついでに演奏している感じではなく、上手な演奏だった。最初、テープの再生かと思っていたくらいである。
 |
|
|
|
|
|
|
|
8/11(火) |
雨降り |
|
|
ログをみていたら、梅雨が長かったせいか、先月は、「雨降り」という童謡のMIDIファイルのダウンロードが多かった。 |
|
|
|
|
|
|
|
8/4(火) |
花火大会 |
|
|
夜、奈良の榛原で花火を見た。距離が遠いと、だいぶ遅れて音が聞こえるのが変な感じである。 |
|
|
|
|
|
|
|
8/1(土) |
ロボゴング |
|
|
ロボゴングというロボットのバトル大会に参加した。大阪工業技術専門学校というところが会場で、オープンキャンパスのイベントも兼ねているらしい。会場になっている「ものづくり館」というところには、なにやら怪しげな工具がたくさん置かれていた。
同じ階級の参加者はたった4名で、そのうち1名は整備が間に合わなかったので、実質3名。準優勝になった。
3名中の準優勝はたいしたことはないのであるが、いつも優勝しているロボットに1勝できたのはかなりの進歩である。
 |
|
|
|