サイト運営->音楽日記  
前月 目次 索引 次月
  音楽研究所の管理人の日記です。主に音楽やメディアアートに関することを書いています。 過去の日記もご覧ください。  
     

10/27(火)

Windows7

 
  前評判では、マシという噂で、どっちみち動作検証に1つは必要なので、懲りずに買ってしまった。なんのかんのと言っても新しいもの好き。。。VISTAではプラスチックのケースだったのが、今回、紙のケースになっていたのは少し笑えた。
インストール時に、互換性がないプログラムがあるだの、なんだの警告がいくつかでてきたが、それは覚悟の上である。
ちょっと動かしてみた感じ確かにマシになっている気もする。正直、VISTAがひど過ぎたのだと思うが、マシンスペックを考えるとサクサク動いて当然という気もする。。。
 
     
 

10/24(土)

CNCの組み立て

 
  CNCのキットが届いたので、組み立てを行った。
通常、できあがった機械を買うことが多いが、キットは、部品の状態で送られてくるので、自分で組み立てなければならない。私はこのような組み立てが苦手で、雑な作業をしてしまうため、けっこう、失敗する。しかし、今回、失敗は許されないのでボチボチ組み立てていると、夜の11時からはじめて、朝の7時までかかってしまった。

結局、夕方まで寝て、そのあと、CNCを使用して、ロボットの足裏に使用するアクリルパーツを切り出してみた。試行錯誤の末、なんとか成功。正確にパーツの切り出しができていて感動。いろいろなものが作れそうで、夢が膨らむ。。。
アート作品にも、バッチリ使えそう。今までの、「素人が手作りでやってます」みたいな感じとか、 「本来の用途は違うけどハンズでたまたまピッタリのものをみつけました」みたいな感じとかから抜け出せそう。。。
 
 
     
 

10/20(月) 

突然がばちょ

 
  ビートルズのハードデイズナイトなどのカラオケファイルを作成した。
ハードデイズナイトといえば、笑福亭鶴瓶氏が司会をしていた「突然がばちょ」のオープニングテーマを思い出す人が多いのではないだろうか。(ただし、関西ローカル番組。)
この曲は、SUS4というコードではじまる。SUS4はコードとコードをつなぐ経過音として使われることが多いので、先頭にくることはあまりないので、この曲の出だしはかなり印象的である。(ちょっと不安定な感じではじまる。)

書いていて気づいたが、「しょうふくてい」で笑福亭というカナ漢字変換ができないのはなぜ?笑福亭鶴瓶はできなくてもしょうがないと思うが、笑福亭ぐらい変換できてもいいのでは?マイクロソフトは、お笑いの世界に否定的なのか?yahoo!の検索窓の候補ではちゃんとでてくるのに。。。
 
 
     
 
10/19(日) CPUクーラー  
  PCがガタガタ音をたてるので、CPUクーラーを交換したら、まったく音がしなくなった。
あまりに音がしないので、もしかして、取り付けに失敗して回っていないのかと思い、蓋をあけて確認してみたが、ちゃんと動いていた。
夜、天下一品に行った。出窓のところに、出窓専用と書かれたポットが。。。出窓の前は通路になっていて、席はない。誰が使うのか?
 
 
     
 

10/18(土)

日本橋

 
  日本橋に買い物に行った。日本橋は大阪の電気街で、東京でいえば秋葉原にあたる場所である。
行くのに1時間くらいかかるので、交通費なども含め、たいした買い物でなければ地元で済ませたほうがよいのだが。。。さした買い物がなくても、時間があれば、なんとなく行ってしまう。
CPUクーラーと、ロボット用のモーターのクーラーを買った。
CPUクーラーは地元でも売っているが、ロボット用のクーラーは、3cmぐらいのものが必要なため、地元では売っていない。
日本橋にある共立電子はパーツ屋さんだが、そこで売っているというので行ってみた。何店舗かあるのだが、駅の近くで千円以上したものが、奥のほうの店だと500円で売られていた。まったく同じものではないのだが、使う側にとっては同じである。。。最初の店で少し購入していたため、残りを奥の店で買ったが、すこし損をした気分。。。(っていうか、本当は交通費が一番もったいないのだが。。。)

日本橋の地形はだいたい頭に入っている。最近は、フィギア関連のお店が増えてしまったが。。。コスプレのお姉さんたちにも慣れてきた。。。
東京にいたとき、同僚と秋葉原に行ったことがあるが、水を得た魚のようだと言われた。ソフト開発の会社に勤めていたので、同僚ももちろんその関係の人間なのだが、その人からそのように言われるのだから、よほどである。しかし、思うに、コンピュータ関連の会社に勤めていても、コンピュータがさほど好きではないという人はけっこういる。(っていうかそれが普通?)

CNCの動作確認をした。一応、ちゃんと動くようだ。
これで、色々なアルミパーツをつくり放題である。しめしめ。
 
 
     
 
10/17(土)

CNC組み立て

 
  CNCのキットがきたので組み立てを行った。

通常は、製品としてできあがったものを購入することが多いと思うが、キットなのでパーツしか送られてこないので、自分で組み立てなければならない。
私は、説明書もほとんど読まないし、雑な作業で、このような組み立てに失敗することがけっこうある。
しかし、今回は失敗は許されないので、ボチボチと作業を行い、結局、夜の11時から作業をはじめて、朝の7時までかかってしまった。動作確認をする元気はないので、とりあえず、今日はここまで。。。
 
 
     
10/16(金) 損をしたのか?  
  オリジナルマインドのホームページをチェックしていたら、 購入したCNCと同じものが3割引きぐらいで期間限定で売られているのを発見して、ショックを受けた。
しかし、よく見てみると、1つ前の型のようである。
ほとんど同じものが安く買えたというショックは残るが、一応、違うものなので、だいぶ気分はマシになった。。。
 
     

10/13(火)

切削機械

 
  今度から、各日の日記に見出しをつけることにした。ブログだと、そうなっているものが多いし。
CNCのキットを注文した。CNCというのはCADの図面を与えると、そのとおりに、アルミ、木材などを切り出してくれる機械である。もちろん目的は、ロボットのパーツの作成である。
以前、ロボット仲間に、オリジナルマインドという会社を教えてもらっていたのだが、ちょうど、新しい製品がでたらしく、それを注文した。
 
     
 

10/11(日)

ロボットの大会  
 
今日は、昨日と同じ場所で、重量級のロボットの大会。9割ぐらいが、オリジナル機体である。
 
 
     
 

10/10(土)

ロボットバトルのイベント  
 
大阪で行われたロボットバトルのイベントに参加した。今日は軽量級のロボットの大会で、参加しているものも、市販機が多い。
市販機というのは、要するに、最初からパーツやサーボなどがセットになって売っているもので、組み立てだけは自分で行わなければならないが、初心者でも可能である。欠点は、ほかの人も同じロボットをもっていることで、特徴をだそうと思うと、外装を工夫しなければならない。たとえば、人形の頭をかぶせたり、服をつけたりする。一番簡単なのは色を塗ることだが、これだとほかの人のとあまり違う感じがだせない。
一方、アルミパーツの作成やサーボモータの選択など、自分で行ってオリジナル機体を作ることもできる。これはかなり敷居が高い。旋盤などの工具やCADデータ作成の知識などが必要である。
オリジナル機体を作る本来の目的は、強いロボットを作ることだが、もう1つ、変なことをして目立つという意図でロボットを作っている人も多い。下のは、左手にハリセンをもったロボットで、右手は前方を指差しているから、まるで塾の先生のような感じである。。。

植木鉢のロボットというのもいた。
 
 
     
 
10/7(水)

マザーグース

 
  最近、カラオケ用にマザーグースの曲を入力している。英語の童謡のことを、なぜかマザーグースというらしい。
キラキラ星なども、マザーグースの曲に入る。マザーグースの楽譜集に、誕生日の歌がのっていた。例の、誕生日に必ず歌われるあの歌である。MITに行ったとき、この曲に版権がまだ残っていることに憤慨している研究者がいたのだが、JASRACで調べると、つい最近、版権が切れたらしい。なので、この曲は、おおっぴらに、ホームページなどで流しても大丈夫である。
めでたし、めでたし。。。
 
 
     

10/5(月)

また来てね(*’V’*)  
  京都精華大学の図書館で借りた本の利用控えを見てみると、「また来てね(*’V’*)」という感じで絵文字が入っていた。さすが芸大。。。  
     
10/2(金) 京都精華大学の講義  
  金曜日なので京都精華大学に講義に行った。