|
12/31(月) |
レコード大賞 |
|
|
TVをみていたが、結局、大賞はAKBだった。
ゴールデンボンバーはノミネートすらされていなかったが、どうもヒットを出していたのは1年以上前らしい。最近、目にするようになった印象だったのだが。。。
見ていた中で、好きな感じだったのは「世界の終り」というグループ。 |
|
|
|
|
|
|
|
12/30(日) |
レコード大賞 |
|
|
毎年この時期にレコード大賞の予想をすることにしている。
今年はAKBかゴールデンボンバーのような気がするが、売上枚数的にはAKBか?
ひどい風邪をひいてしまったため、2週間ほど活動が停滞している。
回転式チェロというのを少しづつ制作しているが、円形のものをきれいに作るのはなかなか難しい。 |
|
|
|
|
|
|
|
12/14(金) |
VAIO |
|
|
東京からやってきたF氏と梅田で打ち合わせ(というか近況報告?)をした。
ヨドバシカメラで待ち合わせたため、時間まで店内をウロウロしていたのだが、VAIOの新しいモデルが目にとまった。ノートPCの調子が悪いため、Windows8のモデルを買おうと思っていたのだが、他にこれは、というものもなく、買うとしたらVAIOだろう。
唯一、メモリが4Gまでしか搭載できないのが気になるのだが。。。 |
|
|
|
|
|
|
|
12/09(日) |
フリーマーケット |
|
|
万博のフリーマーケットでケーナを100円で売っているおじさんがいたので1つ購入。
吹き方を解説した紙もくれた。紙には、なぜかおじさんの携帯電話の番号も書かれている。

チャフチャス という楽器を200円で購入。
 |
|
|
|
|
|
|
|
12/02(日) |
京都でデモ |
|
|
京都のゼスト御池という商業施設で、回転式ハープ、GANK、風鈴楽器のデモをした。
セスト御池は京都市役所の目の前にあり、地下鉄の駅からつづく地下街が商業施設となっている。
そこの広場的なところで、日本畳楽器製造というバンドの人たちが演奏したのだが、バンドの入れ替わりの時間(といっても20分ほどある)を利用して、デモをさせてもらった。

畳楽器製造の人たちの楽器や機材は、ほとんどのものが畳で覆われている。

回転式ハープは、星座楽譜を利用すれば、誰でも練習なしに演奏ができるというコンセプトだが、観覧していた人に参加してもらって本当に初めての人が演奏できるか試してみた。
|
|
|
|
|
|
|