サイト運営->音楽日記  
前月 目次 索引 次月
  音楽研究所の管理人の日記です。主に音楽やメディアアートに関することを書いています。 過去の日記もご覧ください。  

 

 

 

01/31(金) 新年会  
  京都の「割烹 松長」の3階で新年会。新しく作ったこさんくんのお喋り機能を披露。

2階で行われていた三味線の杵屋五司郎先生の宴会で、こさんくんと三味線のセッションが実現。

こさんくん、三味線のお師匠さんと共演 〜 演奏前に背中から煙が出ていた件
http://youtu.be/7WZoGzG9vO4


こさんくん、三味線のお師匠さんと共演 〜 勧進帳
http://youtu.be/vf7Wpq1BVQs


帰りの車の中でN氏とこの前のウィルコムプラザで収録されたFMラジオを聞いた。

 
     
01/26(日) 電子ドラム  
  電子ドラムにはコントロールユニットがあり、各ドラムにつながっている。
接続に使用されているケーブルは、ギターなどで使用されている普通のシールドの場合もある。(なぜかステレオ仕様のようだが。)もちろん、ぬきさしできない一体型の製品もある。
 
     
01/26(日) 革ジャン  
 
ちょいわるウサギの座を狙います。
革ジャンが大きすぎて、コートのようになってしまいました。。。
 
     
01/26(日) つけま  
  こさんくん、つけまつける?
 
     
01/24(金) 都雅都雅  
 
京都の都雅都雅というライブハウスに知人の演奏を見に行きました。
4組出演ですが、3組は弾き語り、1組は歌なしのギター演奏のみです。


畳バンドでご一緒させていただいている下羅さん。
楽器の演奏しか聞いたことがなかったけど、実は歌も上手かった。


ギターだけでベースやドラムの音も出すゆうすけさん。


大阪弁の歌詞が面白いよしだーまん。



雰囲気も歌も妖しい左京めぐみさん。このライブはこの人の企画らしい。
 
 
     
01/22(水) 密談  
  心斎橋で人に会う約束があったので、はやめに行って楽器屋を数件めぐった。
電子ドラムを見て回ったが、多くの製品で、コントロールユニットに、バスドラ、スネアのパーツがケーブルで接続される構造になっている。各ドラムにはパッドにセンサーがついているらしいが、もしかしたらコンタクトマイクのようなものが入っているだけかもしれない。その証拠に外部接続パーツとして販売されているのは、コンタクトマイクそのものである。

話は、なぜかカラオケボックスですることに。密談するには最適の場所である。喫茶店より安いし。
 
     
01/20(月) 怪しいメール  
  実用新案の登録が特許庁のページで公開になったらしく、やはり怪しい団体から怪しいメールが送られてきました。
雑誌に掲載することになったので、掲載料として数万円を振り込めという感じです。企業への売り込みとか、ホームページの制作も代行してくれるそうです。
こんなの、頼むやついるのか??
返答しないと、次は脅迫めいた手紙が届くそうです。楽しみ、楽しみ。
 
     
01/19/(日) 記事  
  楽器コンテストがyahoo記事になっていました。
神奈川新聞の内容と同じもののようです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140119-00000006-kana-l14&utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
 
     
01/19/(日) 久々の渋谷。。。  
  私の作ったデータを使ってiPhone用の童謡・唱歌アプリを販売している某社のF氏と渋谷で待ち合わせ。駅で神奈川新聞を買ったが、確かに昨日のことが記事になっている。私の名前と、なぜか年齢も記載されている。
F氏は確か、中国人か韓国人。日本語は普通に喋れるが、母国語でないことはすぐに分かる。
私のもっている童謡・唱歌、約1500曲分のデータや、JASRAC管理曲、約300曲をアプリやiTunesストアのアルバムにして販売しようということになったが。。。
打ち合わせ終了後、車で7時間ほどかけて帰宅。
 
     
01/18(土)    
  全国てづくり楽器コンテストで川崎に来ています。
審査の結果、同列1位が2人で、審査員の中で決着がづかず、
大賞を分けて会長賞2つということにして、賞金も半分づつに分け合うことになりました。

なので25万円が入ってきますが、すべて、こさん君につぎこみたいと思います。

私の回転式ハープと、ものづくり大学の電子チェロ的な楽器が選ばれたのですが、イベント終了後、地元のTV、ラジオ、新聞や音楽誌の取材がありました。
来年はこさん君で応募するぜ!(楽器ではないですが、募集要項によると演奏ロボットでもいいみたいです。)

楽器が大きいし、プロジェクタを運んだりで大変でした。山口YCAM依頼、半年ぶりにバミられましたし。。。
普段は雑に持ち運びしてもなんともない楽器のコンタクトマイクが壊れていたり、取り替えたはずのワイヤレスマイクの電池が切いることに本番直前に気づいたりとトラブル続きでした。終わったあとも控え室に戻るのが遅かったため、いくつかの荷物が行方不明になってしまいました。(たぶん、落し物として処理されたのではないかと。。。)
 
 
     
01/17(金) 東京出張  
  明日行われる全国手づくり楽器のイベントに参加するために、朝から車で川崎に移動。本来なら新幹線で行くような距離だが、楽器とプロジェクタの台を両方もって新幹線に乗るのは無理と判断。
ホテルに到着後、音楽療法学会の知人2名と会うはずだったが、1人は腰をいためたらしく、来れなくなってしまった。ホテルに来てもらい、太鼓演奏ロボットのこさん君を見てもらった。そのあと、駅前で飲みながら食事。この前の京都・奈良でのマンドリン演奏のこととか、来年名古屋で開かれる学会のことなどについて話した。
 
     
01/13(月) 心斎橋音楽祭 〜 こさんくん、イベントデビュー  
  心斎橋のウィルコムショップの2階で行われたコンサートイベントに参加しました。


ショップの前で客引き。。。

シャボン玉機能は人目を惹きます。しかし、いい感じで人が集まってきたころにバッテリー切れになってしまいました。

こさん君 初ステージ 畳でガンボ

畳リーダーお琴デビュー〜たたみセリングブルース
http://www.youtube.com/watch?v=iErrWirt4U0

大広間 初演
http://www.youtube.com/watch?v=q13BJAC-m4s

オールタタミー
http://www.youtube.com/watch?v=KN-BbB-GZJA


珍しい民族楽器の人たちも出演。。。

昼すぎから夜8時までの長丁場で、FMラジオの収録も行われました。

こさん君のデビューでしたが、いくつかわかったことが。。。
(1)シャボン玉がすぐ割れるので粘りのある液に変更したほうがいいかも
(2)脱力して倒れるのを防ぐのに椅子に背もたれが必要
(3)たたみでガンボのリズムは3連ではなくアクセントのある8分音符
(4)急に動くと赤ちゃんが泣きだす。。。
(5)いい感じのところで電池切れになることがあるので注意
(6)大阪の人たちは、けっこう忙しいらしい。。。
 
     
01/12(日) 和太鼓演奏  
  こさん君の新機能公開に引き続き、和太鼓(?)の演奏です。
うさんくん、西脇さん、姿勢を変えたので、リズムがすこしズレたかもしれません。おかしくないか聞いてもらえますか??(特に小節の最後の音から頭にもどるときの間隔)
 
 
     
01/12(日) 子供服  
  太鼓演奏ロボットこさん君。
ズボンがはけなかったのでスカートです。
 
     
01/10(金) クイズ  
 
クイズ。
さて、誰でしょう?
頭を人間の標準的な幅にしたので、100均グッズでいろいろと楽しめます。
 
     
01/10(金) 実用新案  
  回転式ハープの実用新案がやっと登録になりました。
登録されると怪しい団体から、怪しい勧誘があるらしいが。。。
 
     
01/09(木) こさんくん、おしゃれアイテム  
  普段のこさん君と、おしゃれアイテムをつけたときのこさん君。


体重が重くなりすぎたので、歩行やダンスできるのは3〜4分程度になりそうなことが分かりました。
椅子に座らせての演奏だと、たぶん15分くらいイケると思います。。。
 
     
01/07(火) こさんくん、お立ち台  
  このようなものを作ろうと思います。

「こさん君お立ち台」

太鼓演奏ロボットのこさん君が演奏したり、踊ったりするためのステージです。
さまざまな装飾により、三波春夫的な異空間を出現させます。

主たる機能

・小柄なこさん君を台に乗せることにより、他の演奏者の高さと同じくらいまで底上げする
・こさん君を持ち運ぶ際のケースとしての機能
・太鼓、ドラムやこさん君が演奏中に移動しないように固定する、こさん君に電源も供給

おまけ機能
・紙ふぶき機能 (ファンにより噴出口から紙ふぶきをまき散らす)
・イルミネーション機能 (LEDの点滅により、観客の目をこさん君に集める)
・賽銭箱機能 (屋根を裏返しにして置き、観客からお金を集めます)


 
     
01/06(月) 水琴窟  
  昨日の夜、奈良県某所にあるウサギの神様(?)のいる神社に初詣に行きました。

さらに奥に行くと、水の神様(?)の社があって、そばに水琴窟がありました。 水琴窟とは、地中に穴のあいた壺が裏返しに埋めてあって、土の上から水を流すと、非常に不思議な音がするという日本庭園の仕組みです。 私は水琴窟マニアなので、けっこう探して色々なとことに見に行くのですが、こんなに近くにあったとは。。。 この社も何回か来ているはずなのに今まで気づきませんでした。 通常は「水琴窟」と大々的に宣伝していることが多いのですが、ここのはそれとは分からないように置いてあるのがイキです。