|
5/29(金) |
Maker Faire 2015 Tokyo |
|
|
少し先になりますが、こさんくんのブースを出します。
http://makezine.jp/event/mft2015/
東京です。 |
|
|
|
|
|
|
|
5/28(木) |
Robot? |
|
|
Is it a robot?
Bear with Raspberry PI



|
|
|
|
|
|
|
|
5/26(火) |
こさんくん 能舞台フェスタ in 今宮御旅所 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5/21(木) |
介護ロボット |
|
|
経産省のやっている介護ロボットの助成金の説明会に行ってきました。
こちらで開発しているものと、募集している事業内容とが微妙に違っているのが問題です。。。 |
|
|
|
|
|
|
|
5/17(日) |
ロボットバンド |
|
|

forming robot
band
コンテスト用のPVを作成中。
赤いのはまだ動かないけど、とりえあず置いてみた。。。 |
|
|
|
|
|
|
|
5/14(木) |
LINEスタンプ |
|
|
もうすぐラインスタンプが公開になります。
 |
|
|
|
|
|
|
|
5/14(木) |
|
|
|
The
first prototype of our venture product
has just arrived from California.
Raspberry Pi and peripherals are
inside.
 |
|
|
|
|
|
|
|
5/13(水) |
こさんくん3号機 |
|
|
Assembling my third robot with big fan
and front LED panel.
3号機のプロジェクションロボットは、シャア専用こさんくんです。
上半身組み立て中。
 |
|
|
|
|
|
|
|
5/10(日) |
シャア専用ロボット組み立て中 |
|
|
3号機は、シャア専用こさんくんです。

サーボは新しく購入するとお金がかかるので、古い小さいロボットのものを流用。
サーボモータの背面にしかネジ穴がないので、前面にもネジ留めできるように、枠を作成しなければならない。
(通常のサーボモータは前面、背面にネジ穴があるが、小さいロボットはあまり強度を必要としないのか、背面にしか穴がないデザインである。)
ボディの色は赤色で統一したかったのだが、手持ちの5mmのアクリルは蛍光色しかなかったので、とりあえず、それを使用。。。

アクリル素材は注文してから届くのに1週間以上かかるし、組み立てたものを取り換えるのも手間である。。。

ボデイ内部も同じサーボを流用。こちらは2mmのアクリルで枠を作成して前面をネジ留めしている。 |
|
|
|
|
|
|
|
5/10(日) |
メキシカン |
|
|
Amigo!
I wish all McDonald's in Japan change
to Taco Bell!
 |
|
|
|
|
|
|
|
5/7(木) |
漢字練習帳 |
|
|
3年ほど前に、どうみても音楽ノートにしか見えない方眼紙ノートというのが売られているのを見つけたことがあったが、今度は、どうみても音楽ノートにしか見えない漢字練習帳。。。

いったい、どういうつもりで、こういうものを販売するのか??いきさつを聞いてみたい。なにかの罠か??
 |
|
|
|
|
|
|
|
5/3(日) |
ロボット3号機 |
|
|
ロボット3号機のアルミ切削が終り、アルマイトに出したパーツが帰ってきました。
足や腕のフレームはガンメタリック。

胴体はワインレッド。前に赤で発注したものと同じ色な気がするが。。。

頭はアクリルだが、アクリルは透明色しかない。

スケルトンな感じは困るので、透明な赤のアクリルの下に、ミラーになっているアクリルを重ねることにした。

(ミラーのアクリル、透明な赤のアクリル、2枚を重ねたもの) |
|
|
|
|
|
|
|
5/3(日) |
ロボット3号機 |
|
|
Building the third model of KOSAN-KUN.
Cutting of aluminum and alumite has
been finished.
ひたいの穴から映像をプロジェクションします。
 |
|
|
|
|
|
|