|
|
|
|
5月31日 |
Maker Faire Beijing 2017 |
|
|
2017北京创客盛会
|
|
|
|
|
|
|
|
5月31日 |
Robot Cart - Sound Module Test |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5月29日 |
Maker Faire Tokyo 2017 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5月28日 |
ながや×アート |
|
|
Led pattern has been changed.
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5月23 |
音に反応するLEDコントローラ |
|
|
華強北の深圳市中意达电子有限公司のお店で買った音に反応するLEDコントローラー。
安かったし、いま展示につかっているやつを全部をこれに取り替えたいぐらい。
品薄ということで1つしか売ってくれなかったが・・・。
|
|
|
|
|
|
|
|
5月23日 |
メガネ |
|
|
深圳でロボット用の眼鏡を探していたら、ちょうど欲しいサイズの眼鏡をかけている犬のぬいぐるみがあったので購入しました。たぶん200円くらいだったと思いますが、モーターで前進、わんわんとなく、目が光ると高機能です。
メガネだけはずして、実際にロボットにつけてみたら、微妙に小さく、耳にかけずに、顔のフレームに挟んでいる状態です。

なぜ、犬のぬいぐるみはメガネをかけていたのか・・・?それによって商品価値が上がるとも思えないが。。。 |
|
|
|
|
|
|
|
5月19日 |
汕頭訪問 |
|
|
ゴールデンウィークの直後ぐらいに、中国のおもちゃの町、汕頭に行きました。
汕頭にはおもちゃのショールームがたくさんありますが、その1つを見て回ることができました(買うことはできない)。気に行った商品があれば、工場を見に行くことができます。
できるだけ安く、ということがあるので、同じ商品の外装だけ変えるという使いまわしが行われています。
写真をよく見ると、ケンタッキーとマクドナルドのままごとセットは、色だけ違う同じ製品だということが分かります。
なぜか、KFCの写真もチキンではなくハンバーガーになっていますが。。。
特に金型をつくるのに20〜30万ほどのお金がかかるらしく、この部分が使いまわせればかなり安くなります。箱の写真のようにトーマスがロボットに変形するおもちゃがありました。もとはトランスフォーマーだったものを使いまわしているのかもしれません。
通常では、この発想は無いと思われ、何か使いまわせるものがあったからではないかと推察しています。

ショールーム見学のあとは、水鉄砲の工場に行きました。作業を行ってる横に、たくさんの金型がおいてありました。
そのあとは縫いぐるみ工場へ行きました。
縫いぐるみは、金型を使用しないため、オリジナルのものを作ってもコストが安くすみそうです。
縫いぐるみの中にMP3プレイヤーを入れた高齢者用のおもちゃを作れないか思案中です。

汕頭で宿泊したホテルはLEDでイルミネーションされていました。
それなりの都会のように思いますが、驚いたことに信号機がない交差点が多いです。
写真のは早朝に撮影したもので、交通量が少ないですが、けっこうな交通量になる場所でも信号機がないところがあります。
交差点で、両方「青」の状態になりますから、事故が起きないのが不思議です。
あと、車輪のついた信号機が置かれているのも、たくさん見ました。
どのように運用するのか分かりませんが、交通量を見て移動させるのでしょうか??

汕頭は電気街で有名な深圳から高速鉄道(日本の新幹線にそっくり)で2時間ほどです。
汕頭で訪問したショールームのような場所が深圳にあり、購入も出来るという場所を見つけました。
笋岗文具玩具批发市场と言い、写真の黄色いビルが3つ並んでいて、安い玩具や文房具の店がたくさん入っています。
6Fぐらいまであったと思いますが、上の階に行くほど安くなる感じです。
ちなみに、お店の人は立ち止まった客にガツガツ売り込んでくる感じは無いです。そもそも卸売りメインで小売りにはあまり興味ないのかもしれません。
ロボット用のアクセサリをたくさん購入しましたが、思うほど安くないです。(ただし中華街で売っているような工芸品はびっくりするぐらい安い。)
これはこの場所が安売りしていないというよりは、日本の物価と深圳の物価があまり変わらない、あるいは深圳の物価のほうが高いということに原因がありそうです。
実際、コンビニの商品の価格は深圳のほうが高いものが多いです。(雨が降ってきたので傘を買ったが高かった。)
安価なおもちゃの場合、日本で買えるものは日本で買ったほうが安いです。(ダイソーが発注して中国で作っている商品の現地流用が多い気がする。)
高層ビルの写真は、深圳の南のほうです。(深圳は南にいくほどハイカラになる気がする。)DJIのショールームのある欢乐海岸にも行きましたが綺麗でした。
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5月18日 |
Robot Band News |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
5月16日 |
Robot Cart |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
5月9日 |
Chinese Electric Shop |
|
|
華強北のLEDショップで散財。
音に反応してパターンが変わるLEDシート。
品薄のため1セットしか購入できず。。。
ネジ屋さんでネジを買うと必要な数を1本づつ店員さんと一緒に数えなければならないという事が判明。

|
|
|
|
|
|
|
|
5月9日 |
Shenzhen LED town |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5月7日 |
汕頭 |
|
|
Shantou toy town
Tomorrow, going to Shenzhen
 |
|
|
|
|
|
|
|
5月3日 |
Robot Cart |
|
|
Developing robot car is in progress.
it will create room map with LIDAR
|
|
|
|
|
|
|
|
5月2日 |
机器人乐队 推广视频(中文版) |
|
|
可以阅读中文的人
如果您发现错误,请告诉我
|
|
|
|
|
|
|