サイト運営->音楽日記  
前月 目次 索引

次月

  音楽研究所の管理人の日記です。主に音楽やメディアアートに関することを書いています。 過去の日記もご覧ください。  

 

 

 

     
10月31日 ミニチュア版 こさんくん ー リズム機構 習作  
  ・1回転で1小節
・8ビートの場合は、円盤を8つに分割
 ジャズ系の場合は12に分割
・突起のつけ方でリズムを変えられる
・完成版の動力は電気でなく風車にする
・考えられる楽器は太鼓、鈴など。
※円盤を逆回しすると、リズムが反転する
※円盤の回転速度の計算方法
テンポ120の場合(120BPM)
(計算)1分間に4文音符が120個→1分間に30小節→2秒間に1小節
これは、円盤を1回転2秒間の速度にするとテンポ120になるという意味

 
 
     
10月30日 HELLO MAKER KOREA  
  Sho Yoshida and some of my robots were on Korean TV for a moment.
YTNというテレビでイベントが紹介されましたが、吉田さんと奥にあった私のロボットが一瞬だけ映っていたようです。
釜山への航空券はドル、追加荷物は中国元、韓国内の移動はウォンでという謎の清算が行われましたが、現地ではウォン以外は使えなかったので、ドルと元はそのまま持ち帰ることに。。。
これは、アメリカ、中国にまた行けという意味でしょうか?ちなみに、ウォンも少し余っています。


 
 
     
10月28日 The 2nd day in Busan.  
  韓国の人たちは礼儀正しいので、自然にロボットおみくじの前にちゃんとした列ができます。
韓国でyoutuberをしている人たちがブースに来てくれたので一緒に写真をとりました。
日本からの参加者もたくさんでパーティで日本チームのみんなでステージにあがったり、ロボットバンドやクラフテルの動画を流してプレゼンしたりしました。
 
     
10月28日 HELLO MAKER KOREA  
  釜山の科学館が会場のイベントで疲れスミダ。
ゲストスピーカーとして招かれているテックショップのハッチさんという人がブースに来てくれました。
運営のメイカーの懇親会への力の入れようがすごい。。。
スピーチは、英語ではなく母国語で話してそれを通訳さんが韓国語に訳してくれるのが基本のスタイル。もしかしたら、バイオレットさんが中国語で話すのをはじめてきいたかもしれない。

 
     
10月25日 ロボットバンドニュース  
   
     
10月24日 LINEスタンプ  
  韓国と言えばLINE
スタンプ販売用のプレートを作成。
 
     
10月22日 facebook account  
  who is this??
https://www.facebook.com/liang.claire.50
 
 
     
10月21日 奈良キャラ祭り ダンスステージ  
 


 
 
     
10月21日 奈良キャラ祭り  
 

 
 
     
10月20日 こさんくんのミニチュア版  
  (電動版)
モーター 150円(タミヤ)
太鼓   100円(ダイソー)
LED  80円×2(デジット)
電池ボックス 100円
ケーブル 10円
骨格   100円(3Dプリンタ、フィラメント代)
軸    10円(針金か竹ぐし)
外装   100円(紙+印刷)
合計 830円
(風車版)
太鼓   100円(ダイソー)
骨格   100円(3Dプリンタ、フィラメント代)
軸    10円(針金か竹ぐし)
外装   100円(紙+印刷)
合計 310円
※溝のつけ方によってリズムが変えられる、円盤を取り替えることで別のリズムパターンに変更できる

クラフテルみたいなキットにしたら売れるかな?
売価はそれぞれ、1200円、600円といったところかな??太鼓を紙で作ればもっと安くなるが。。。
11月なかばまで忙しすぎて作る暇がないが。。。



 
 
     
10月19日 For Korean friends  
  I will visit Busan next week.
If you find some Hangul errors, please let me know.









 
     
10月19日 This Sunday.  
  ならキャラ祭り

 
 
     
10月18日 中国、上海のこと  
 

DFロボットという会社から上海のメイカーカーニバルというイベントに招待されてロボットバンドの展示をしました。
インドからの帰りに上海で足止めをくらって4日間過ごしたあと、1ヶ月ほどしかたっていないません。おおよその位置関係や地下鉄など、記憶に新しいので行動しやすいです。DFロボットの世話役の人も観光地や買物など、いろいろと案内してくれました。

以前から疑問に思っていたことを聞いてみた結果、「スクーターは信号を守らなくていい」ということがはっきりしました。人は、前の信号が赤の場合、かならず停止します。車は前の信号が赤の場合、直進、左折する場合は停止し、右折する場合は歩行の様子をみながら進行します。(歩行者がいても止まってくれるわけではなく、ひく可能性が低ければ進行してきます。)スクーターは、歩行者のあいだを縫うようにしてでも進むことができるようであれば、直進の場合でも進行が許されているそうです。これは、スクーターはどの信号も見なくていいということを意味しています。歩行者をはねさえしなければ、信号の状態にかかわらず、どの方向に進んでもいいのです。中国のスクーターは電動化されているので音がしませんから、非常に怖いです。特に歩行者側の信号が青になった直後が危険で、不注意に歩き出すとはねられる危険性があります。ただし、例外もあるようで、スクーターが停止している信号もみかけました。車線の多い大きな交差点だと止まるのかな、という気もしました。


[スクーターは信号は守りません]

紙のサイズについての疑問も判明しました。ロボットおみくじではB4の紙を使用しています。日本からもっていくのは重いので現地で調達できたほうがいいのですが、中国にはB4というサイズが存在しないようです。コピー機やプリンターでは、A4かA3を使用するということです。B4はないのですが、なぜかB5はあると言っていました。インドで聞いたときは、A4、A3が主流だけど、B4もあると言っていたように思います。(記憶が遠いので間違っているかも。)台湾では、去年、紙を買い足したけど、どうだったかなぁ。。。A3を買い足したんだったかもしれないしよく覚えていません。ちなみに、アメリカ、中国、台湾のコンビニには、コピー機は置いていません。


[コピーはA3かA4]

イベントの会場は、地下鉄の競技場のある駅の出口のところで、周辺には子供向けの施設やら教室やらがたくさんある場所です。野外のテントでしたが、無料で誰でも来れる場所のため、大勢の家族連れがやってきました。

[ぴかちゅうの奥に見えているのがスタジアム]


[地下鉄の出口前の広場一帯が会場です]






[家族連れがたくさん来た]



[子供もたくさん来た]




[ベビーカーがたくさん来た]


[歓迎賞というのをいただきました]

名刺サイズのカードをテーブルの上においていますが、中国では日本の倍以上のスピードでカードが無くなっていきます。無料のものは、何でも取っていってしまうので減るのが早いです。特に子供は一度に2〜3枚、持っていったりします。Maker Faire Kyotoのちらしをもらっていたので、ためしにおいて置いたら、20枚ぐらいがすぐになくなりました。真ん中にMaker Faire Kyotoと書いてある以外はほとんど日本語だったのですが。。。

ボランティアがついてくれましたが、優秀で、おみくじの受付をずっとしてくれました。横はクラフテルのブースでしたが、ボランティアがたくさん売ってくれたらしいです。


[黄色いシャツのボランティアさん]

いつもよりも時間があったため、他の出展者とも話しをする機会がもてました。台湾など、他のイベントで会ったことのある人にも何人かあいました。



メダルキーホルダーやスマフォケース、絵本を売ってみたのですが、キーホルダーが1つ売れました。買ってくれたのはNYUのブースの人(たぶん大学の助手?)です。








[アジアのメイカーフェアには必ず出没する猫ミミの高須さん]

イベントは野外のテントでしたが、1時間毎に、ほうきとちり取りをもった清掃員の人がきて床を掃除していきます。床にあるものは、なんであれ、掃除されて捨てられてしまいます。イベント中は、細かなパーツとかネジとか、床に落とすことが多いのですが、イベント終了後に周囲をさがせば必ずでてきます。しかし、このイベントで、長年愛用していた手作りのおみくじスタンプとか、スティック状のUSBデバイスとか、M12のナット(こんな特殊なもの、テーブルの上のロボットの展示から落ちたに決まっているのにもっていくか?)とかなくなりました。おそらく床に落ちていたのをごみとして捨てたのだと思います。何回か、私が見ているときに床に落ちているものをもっていこうとしたので、掃除しないように言ったのですが、通じていない(あるいは毎回、違う人が来るのか?)らしく、最後は、撤収で片付けている最中に、ほうきをつっこんできたので、さすがにきれてしまいました。

イベントが終わったあと、月曜日にはSTEMツアーといって、教育関連施設、ファブラボなどを巡るツアーにも連れて行ってくれました。


[STEMツアーのバス、旗をもっているのはイベントの責任者のレイチェルさん]


[シャオミ・ソングをひろうするレイチェルさん]


[STEMツアーの訪問先]


[DFロボットのメイカースペースでみた自動演奏ピアノ]


[最後に行った上海の華強北]
 
 
     
10月17日 Twitter Account  
  I found a person who has the same name on Twitter.
https://twitter.com/KatsudaTetsuji
Katsuda Tetsuji is a Japanese Name, but he doesn't look like a Japanese.
Is he really Katsuda Tetsuji ??
 
     
10月16日 上海创客嘉年华  
  Shanghai Educational Television (上海教育电视台 - 教视新闻)


 
 
     
10月15日 Maker Carnival Shanghai 3rd Day  
 



 



Pikachu got good luck .
 

 
     
10月13日 Maker Carnival Shanghai  
 

 

alice in wanderland

 
     
10月13日 Maker Carnival上海  
  Maker Carnival上海のTシャツ、欲しい人いませんか?
日本のメイカーコミュニティに配って欲しいと頼まれました。(もちろん無料。)
NT加賀、大垣ミニメイカーフェア、メイカーフェア京都などに来る予定の人がいたら、そのときに渡せると思います。
 
     
10月9日 Maker Faire Kyoto  
  先週開催されたスマートシティ京都のイベントで、Maker Faire Kyotoのパネルディスカッションを見てきました。会場は、けいはんな学研都市の中の、その昔、わたしの仕事館という税金の無駄遣い(一体700万円もする意味不明な人形が多数陳列されていた)で有名になった施設の跡地で、今はKICKというインキュベーション施設(なのか?)になっています。Maker Faire Kyotoもそこで開催されるみたいです。
京都というと、京都市をイメージする人がほとんどと思いますが、けいはんな学研都市があるのは京都府相楽郡精華町です。近隣には、NTTとかサントリーとかATRとか、なんやかんやの研究所がたくさんあります。あと、奈良先端大という国立大学もあります。(ここが会場かも、と思いましたが、よく考えるとメイカーフェア奈良になってしまいますね。)
ロボット関連の研究所もあるため、近くのスーパーでロボットが買い物の練習(たぶんなにかの実験データをとっている)をしていたりするような場所です。最寄りの駅は新祝園駅ですが、京都駅から30分以上かかると思います。KICKは駅から少し離れていますから、車でないと大変かと思います。(車の場合は有料道路をでてすぐなので楽なんですが。ちなみに関空からだとバス1本でこれます。)
また、見に来てもらうことを考えても、そもそも人が集まる場所ではないので、それなりにイベントを宣伝しないと集客できないのではないかと。。。(近隣の研究所や企業からの出展が見込めそうですが、出展者を集めるよりも、むしろ、当日の集客のほうが難しいと思います。)施設はむちゃくちゃ広くて、そもそも遊んでいる場所なので、使われていない空間が多く、大きなものも展示できそうです。











 
 
     
10月8日 ブランコロボット  
  It don't mean a thing, if it ain't got that swing...
It turned out that it is not difficult to take a timing with a remote control and make it swing.
なんかすぐに出来たので、ちょっと驚いてます。次は立ちこぎに挑戦。
 
 
     
10月6日 白熊来襲  
   
     
10月6日 NT Nagoya  
 


 
     
10月4日 #Seeed10  
 
Two projects with ReSpeaker are in progress.
* Robot Cart with voice command
* Singing robot for nursing home

 
     
10月2日 Designing a new robot  
  例年、7月ぐらいから12月くらいまで展示が多く、作る暇がないという状態に陥ります。赤いロボット、トマトちゃんは役割の割に、大きくて外国に持って行きにくいので、一回り小さい、ちびさんくんと同じサイズの赤いロボットを作る予定。NYでトマトちゃんを見て、赤く塗ってスカートをはかせて女の子だとするのはどうか、という人がいたが、そう言われてもなぁ。。。
これを製作するのはだいぶ先になりそうだけど、今は名前を「プチトマトちゃん」にするか「イチゴちゃん」にするかで悩んでます。