サイト運営->音楽日記  
前月 目次 索引

次月

  音楽研究所の管理人の日記です。主に音楽やメディアアートに関することを書いています。 過去の日記もご覧ください。  

 

 

 

     
12月26日 2018年度まとめ  
  [海外展示] 8回(8都市) 中国、インド、韓国でテレビに映してもらえた。
#KSHITIJ インド工科大学Kharagpur校 [インド]
今まで行った海外の中で一番印象に残っているのが空港から大学まで車で移動した3時間。インドの田舎は強烈。道も建物もすごい。牛も歩いている。
日本人は珍しいので街を歩いているだけで写真を撮られるレベル。インドは出入国の審査がしんどい。。。
#Maker Faire香港 [中国]
ホテル代が高いのに閉口した。位置的に深圳のすぐ近くだが、深圳のほうが物価が安く、メイカーフェアにもより多くの人が訪れるので展示としては効率が良い感じがする。
#杭州 Mini Maker Faire [中国]
フェアの規模は小さかったが、工房見学などのツアーが楽しかった。(招待の場合、観光や現地企業の見学に連れて行ってくれることがあります。)
#Techniche インド工科大学Guwahati校 [インド]
一年のうちに2回もインドに行くことになるとは思っていなかった。一人分の予算しか出なかったので、一人で行くことに。インド工科大学はいくつかのキャンパスがあるが、ほとんどが郊外(つまり田舎)にあるらしい。空港から近いせいか、Kharagpurよりも町として成立している感じがした。毎日カレーを食べて過ごした。
空港のセキュリティでは犬が出動してくるほどの厳しい審査を受けた。係員がたくさん寄ってきてロボットの写真をいっぱい取られた。梱包用のガムテープもとりあげられた。
関空壊滅のため、上海で3〜4日足止めをくらった。市内をぶらついたので、上海に少し詳しくなった。
#World Maker Faire NY [アメリカ合衆国]
とにかく物価が高い。科学館が会場だが、ベイエリアよりもだいぶ規模が小さい。日本からの距離やフェアの規模を考えると、ベイエリアに出展したほうが展示としては効率が良いと思う。
日本から来ているすごくデキる高校生が隣のブースだった。
#Maker Carnival 上海 [中国]
ホテルが良かった。(そこにお金をかけてくれなくても良かったのにとは思ったが。。。)ボランティアが優秀だった。観光に連れ行ってもらったり、STEMツアーも面白かった。
#HELLO MAKER KOREA [韓国]
上海から2週間後のイベントだが、体感的には毎週、海外に行っているような感じになる。なぜなら火曜日に帰ってきて、土日を過ごしたあと、次の週の金曜日にもう出国するから。
行きのリムジンバスを待つ間に、そのころ考えていたペーパークラフトでの音楽演奏の仕組みを吉田さんに話し、後にCraftel allegroとして実現することになった。
韓国のメイカーイベントは、日本、中国、アメリカなどとはちょっと違うという印象。参加者も他のイベントで会うような顔見知りがいなかった。
帰国後すぐに日韓関係が悪化。
#台北温泉季、靴下祭 [台湾]
この頃になるとさすがにロボットがヘタってきていて、自分も疲労しているので、参加だけしているという感じになってしまった。
同じ時期にメイカーフェア台北とFabLab台北でのイベントがあったので覗きに行った。
===============
[海外旅行] 1回 
#深圳・汕頭
イベントではなく単に観光で、深圳・汕頭に行きました。汕頭は中国の「おもちゃの町」です。
===============
[国内展示] 今年は着ぐるみを持って行くことが多かった
#かぞくみらいフェス
東京のイベント。関西圏以外で、国内で呼んでもらって行ったのはこのイベントのみ。人がいっぱい来た。
#音楽の祭日
国立民族学博物館での音楽イベント。たいていは民族楽器を演奏するグループが出演するので、ロボットは珍しがってもらえる。
#畳バンド 福岡・熊本ツアー
福岡市の公民館は、びっくりするくらいオシャレな円形ステージ。観客が数人しかいなかったが、ステージのビデオや写真を撮れただけで意味があったかも。
京都から熊本まで車に乗せて行ってもらったが、いま思えばフェリーで行けばよかったのかな、と思う。
#MakerFaire東京
展示物が増えてきたので、4区画もらいました。着ぐるみも出動してパレードに参加。
#MakerFes境港
着ぐるみを着て子供の相手をしているところを新聞に掲載してもらいました。
#NT名古屋
TV曲の1階が会場。場所のせいか、家族連れなどはあまり来ませんでした。来場者が少ない分、展示に余裕があったので、他の出展者と交流できて面白かった。
#ならキャラ祭り
ゆるキャラが集まるイベント。他のキャラは数十万はかかっているであろうちゃんとした着ぐるみで、本来なら手作り感満載の「でかさんくん」が出れるようなイベントではないと思うが、出展者が足りなかったのか直前に声がかかった。
#京都大学11月祭
ロボットも私も疲れていたので、ステージではロボットは出さずに着ぐるみで出動。
教室での展示は、来場者がほとんどいないであろうことが分かっていたので、着ぐるみを着て好き勝手にクリスマスソングの歌唱動画を撮影。
#大垣 Mini Maker Faire
テーブル1つだったのでロボット3体の展示と着ぐるみで参加。私にしては珍しく近隣のブースの出展者とも交流できた。
#NT加賀
去年も参加したが、加賀市の補助により、温泉に安く宿泊できるイベント。Craftel x Robot Bandの展示を開始。小谷さんのロボット紙芝居も初演。
#つくろか!
大阪でのイベント。Craftel x Robot Bandの展示がNT加賀のときよりも好評だったように思う。ロボットプロレスの出展があり、それに参加していた関西のロボットバトルの人たちと再会。
会場が図書館の最上階ということもあり、来場者はそれほど多くはなかったが、開催初年度ということを考えれば、まずまずと思う。展示も気分的に余裕があり、懇親会も楽しかった。
#地元精華町のイベント
けいはんな科学体験フェスティバル、せいか祭り(精華町子ども祭り)
#こども関連イベント
こどもの城「昔遊び」、いなべ市「放課後子ども教室」
#参加できなかったやつ
メイカーズバザール、NT金沢は、メイカーフェア香港とかぶっていた。
NT京都はいなべ市のこどもイベントとかぶっていた。
メイカーフェア深圳はもともと参加予定はなかったが、上海とかぶっていた
 
 
     
12月30日 ペーパークラフトの自動演奏ロボット  
  ペーパークラフトにサーボモータをつけて音楽を演奏させる試みです。
サーボモータを使用することの利点は風力の場合と異なり、トルクが大きいので大きな音が出せることです。
*なるべく安くあげる
*4体以上で合奏
鉄琴の演奏は、腰の軸1つと腕の軸1つ、つまりサーボモータが2つあれば可能です。
この場合、腕は左右を1つのモーターで兼用することになりますが、少々面倒なので、
とりあえず、腰を1つ、腕を左右で2つのサーボモータで動かすことにします。
1体の場合の費用は、
*arduino UNO 互換ボード 499円 (配送無料)
*サーボモータ3個 645円(10個2,150円)
*用紙代+印刷代 100円くらい?
*ケーブル代 300円
*楽器代 108円 (ただし音がズレている)
合計 1650円くらい
2体、3体と追加する場合は、arduinoは追加しなくていいので、1体につき1000円くらいで追加できることになります。
いままでの実験で分かったこと
*外部電源なし、USBから供給されるarudinoの電源のみでサーボ6つを動かせる(もっとたくさん動かせそう)
*arudino UNOのピンの数を考えると、4体(12ピン)まで1つのボードに接続可能。
*安いサーボモータはズレが多い
*安い鉄琴はズレが多い
 
     
12月26日 レコード大賞  
  年末なのでレコード大賞の予想をしたいと思います。
カラオケなどのランキングでは、米津玄師、あいみょん、とかが考えられますが、TVにあまり出ない人はだいたい受賞しません。
そして、最近は、EXILEかAKBのグループ(坂の人たち)のどちらかが受賞するパターンなので、今年もそうなるかもしれません。
ただ、あまりそれを繰り返すとレコード大賞がつまらなくなるので、今年は、USAのDA PUMPではないかと予想してみました。
 
     
12月24日 サンタクロース  
  Did you know that Santa Claus came from Turkey?
昨年も書きましたが、サンタクロースはフィンランド人でもなく、ノルウェー人でもなく、トルコ人です。
このことを世界中の人が忘れないように、毎年繰り返し言い続けたいと思います。


 
 
     
12月24日 つくろか!  
  「つくろか!」のイベントでは、ロボットプロレスが開催されました。
関西を拠点にロボワンなどのバトル大会に参加している人たちがメンバーになっていて、私も6年くらい前までは大阪のバトル大会によく参加していたので、何人かの知人に再会しました。
小俣さんも東京から来場、ブースにも来てくださいました。


 
 
     
12月24日 Craftel x Robot Band展示  
  加賀・大阪でのペーパークラフト展示の反応のまとめ 立ち止まってペーパークラフトの上部や背部から覗き込んだり、質問してきたりする人が関心をもっているのは、次の点。 (1)ディスクによる演奏メカニズム(オルゴールに類似の仕組み) みんなが関心をもっているのは主にこれ。高専の先生で演奏メカニズムを使わせてもらってもいいですかと聞いてこられた方がいました。もちろんOK。もっと簡易なものをつくって子供向け工作教室で紹介したいとのこと。 (2)4体を同期させる仕組み(棒でつながっている) こちらもみんなの関心が高い。 (3)顔のデザィンはクオリティが高いと好評。 とにかく可愛いの声が多かった。なんとなく、こさんくん(白いうさみみのやつ)の人気が高いのではないかという気がする。 (4)音は音楽として聞き取るのは難しいが、それが大きな問題となっている感じはない。 横でロボットバンドの自動演奏をしているし、自動演奏がとまっている間も周囲がけっこううるさいため、ペーパークラフトが奏でる音を聞き取るのは困難。(また周囲が静かだとしても、曲をきちんと演奏する完成度には至っていない。)なにか音楽らしきものがなっていることが分かる程度だが、それでも近づいて見ていく人は多い。 型紙のダウンロードやキット販売について聞かれることもありましたが、それほど多くありませんでした。展示でそのような雰囲気を出していないからかもしれません。 加賀で2日、大阪で2日、ほぼフル稼働(トータル20時間以上?)でしたが、まだヘタってきている様子はありません。紙は以外と強い。。。

 
 
     
12月24日 Two versions of We Wish You a Merry Chiristmas!  
  Music score disk of paper craft is divided to 32, so it can play
only 4 bars (32 eigth notes). And 4 paper craft robots can play 8 different piches, thus "We Wish You a Merry Chiristmas!" is an only Christmas tune that can be played by musical paper craft.

ペーパークラフトでは4小節までの曲しか演奏できないため、クリスマスソングで演奏できるのはこの曲くらいしかありませんでした。。。




 
 
     
12月23日 つくろか!@大阪市立中央図書館  
  baycomというケーブルテレビの取材を受けました。確実に放映になると言っていましたが、例によって確認する手段がないという。。。

 
     
12月21日 つくろか!  
  明日です。


 
 
     
12月17日 NT加賀  
 

 
     
12月17日 A Christmas song  
  A week to go before Christmas!
Robot is coming to town.

加工前


加工後
 

 
     
12月14日 Craftel x Robot Band  
  合奏 エレクトリカルパレード
4体が限界っぽい。。。


 
 
     
12月14日 NT加賀  
  NT加賀 土日に加賀温泉のアビオシティで開催。


 
 
     
12月11日 NT加賀  
  今週末です。いつもの展示に加えて
*紙芝居「こさんくんと仲間たち」初演
*Craftel x Robot Band ペーパークラフト展示


 
 
     
12月11日 記事寄稿  
  実在しない研究所の所長さんがインタビューに答えたエセ科学に与する記事はこちらになります。


普段クラシックを聴かない人でも、得られる効能を知れば聴きたくなる!?
 
     
12月9日 Craftel x Robot Band  
  cute-robots can play music.








 
     
12月6日 着ぐるみ でかさんもん 習作  
   
     
12月3日 大垣ミニメイカーフェア  
  来場者の人が、おみくじロボットのことが中日新聞に載っていたと言っていた。
おそらく日曜日の朝のやつに大垣ミニメイカーフェアの記事がでたんだと思うが、帰りにコンビニで見ようと思っていて忘れたので確認する手段がない。。。
 
 
     
12月1日 Ogaki mini maker faire