I am making new acrylic display stands
under the robot is , and the new ones
are equipped with ring LEDs.
I bought many when I visited Shenzhen
a few years ago, and now they are
going out of stock.
So I'm buying some from a store in
Akihabara.
ロボットの下に敷いているアクリルの展示台を新調しているのですが、新しいものにはリング型のLEDを取り付けています。
何年か前に深圳に行ったときに買いだめしておいたのがそろそろ無いので、秋葉原にあるT−ZONEみたいな感じの名前のお店の通販で買い足しています。
リングLEDを扱っているお店は少なく、車のパーツを扱っているお店でも売っていますが高いです。値段的にはそういう店の3分の2くらいでしょうか。
アリエクで調べてみたら、ちょうどブラックフライデーで若干そちらのほうが安かったのですが、通常時の値段だと秋葉原のお店のほうが安いようでした。
動画のは、深圳で買った径の違うリングLEDを組み合わせたやつです。
通販で似た感じのものの取り扱いがあったので買おうと思ったのですが、売り切れていました。。。
11月27日
online event
Last
week I attended two online events.
One is a maker-related event and the
other is a music education-related
event.
This is the video created for the
event that introduces robot bands and
tatami bands to the world.
先週は2件のオンラインイベントに参加しました。
1つはメイカー系のイベント、1つは音楽教育関連のイベントです。
イベント用に作成した動画を公開します。
世界に向けてロボットバンドと畳バンドを紹介する内容になっています。
Flyer
for Ogaki mini Maker Faire
大垣ミニメイカーフェアにむけてチラシの印刷を発注しました。
ロボットおみくじの紙に使う予定で、裏面はこのようなカラー印刷です。
今までは、自分で白黒コピーして用意してたけど、印刷会社に頼んだほうが安いみたい。
難点は頻繁にデザインを変更できないことかな。
https://zoom.us/j/8334539124
We will appear at
Japan time(JST) PM 10:00 tonight
California(PST) AM 05:00
今日の夜10時からのオンラインイベントです。
出番は10時10分から10分間です。
11月19日
アクリル版品不足
On
Black Friday, it seems that clothing
related items and Japanese beef
influenced by COVID-19 will be sold at
half price.
But what I want now is acrylic boards.
Due to the virus defence, it comes to
out of stock.
I made a lot of parts with laser
cutter yesterday.
ブラックフライデーで、コロナの影響を受けたアパレル関連や和牛肉などが半額ほどで安売りされるらしい。
でも、今ワイが欲しいのはアクリル板。コロナのせいで、品薄になってしまっている。
昨日もレーザーカッターを借りて大量のパーツを作成した。
CHANGEMAKERS
19th Nov 9;00PM (Malaysia Time +8GMT)
online event
I will introduce Robot Band and Tatami
Band.
木曜日の夜に、オンラインイベントに参加します。
知らないうちにチラシに写真が掲載されていました。
昨日連絡が来て知ったので、まだ内容を把握していません。
一応、メイカー系のイベントのようです。
ロボットバンドと畳バンドの紹介をします。
3000円で安売りされていたので買ったけど、鬼滅フォントはなかなか使う機会がありません!
11月16日
I'm remaking the display sheets, so
I'm going to use the old acrylic
sheets as explanatory plates.
They will be engraved with laser, then
will shine with black light in the
dark room beautifully.
I made two-tone designs for engraving.
I wanted to add Japanese-style
patterns, but I am not sure they are
good or not.
展示台を作り直しているので、古いアクリル版は説明用のプレートにしようと思います。
レーザー彫刻して、暗室でブラックライトをあてると、綺麗に光るはずです。
彫刻用に2階調化したデザインを作ってみました。
和風の紋様を入れたかったけど、微妙な感じになってしまいました。
11月14日
I am
going to make a headset for Ms.
Tomato, the red robot.
As an image, it has a futuristic
feeling with acrylic glitter.
Headsets usually have a microphone
that picks up the voice, but instead
have speakers.
The sound of voice synthesis is output
from the speaker.
The earmuffs may be illuminated with
LEDs.
こんな感じのものを作りたいと思います。
イメージとしては、初音ミクがしているようなヘッドセットで、アクリルでキラキラした未来的な感じのもの。
ヘッドセットは、通常は声を拾うマイクがついていますが、代わりにスピーカーをつけます。
スピーカーから音声合成の音を出します。
耳当ての部分は、LEDで光らせてもいいかも。
今回、時間をかけたくないので雑な絵で仕上げましたが、イラストレーターの使い方も慣れてきたかも。