サイト運営->音楽日記  
前月 目次 索引

次月

  音楽研究所の管理人の日記です。主に音楽やメディアアートに関することを書いています。 過去の日記もご覧ください。  

 

 

 

4月27日 マレーシアのロボット教室  
  かなり前にも書いたと思うけど自分的には、何かをするのに、独りよがりや自己満足でするのはいいけど、いわゆるウチワウケの状況を続けるのは良くない気がしています。
たとえば、展示やパフォーマンスをするとして、観客が少ないのはかまわないと思うんですが、毎回、見に来ている人の全員が仲間内とか知り合いで互いを褒めあうようなことが常態化するのはどうかと。
自己満足の場合は、自分のやりたいことをやった結果、見に来る人が多くても少なくても、それが世間の評価ということで、結果に満足できなければ、やめるなり、改善するなりすることになります。(そもそも気にしないという選択があるのかな。)
これがウチワウケの状態になっていると、ごく狭い、ある意味歪んだ世界で評価が行われているのに、自分はけっこうイケているとか、自身を正しく評価できなくなるかもと思います。
もちろん、ウチワだけの状況でも良い場合もあり、たとえば、地元のピアノ教室で半年に1回の発表会に生徒の家族しか来ないとか、参加者が交流するのが目的のイベントとかでは、それでいいのだと思います。
これが、同好サークルのような場で起きているのであれば、まだアレなんですが、もっと大きな規模、日本全体でこんな傾向があるのではないかと思ってみたり。(特に技術分野。)
最近、
「マレーシアにロボット教室を提供する事業をJICAにプロジェクトとして申請したら、日本のロボット教育はマレーシアより遅れているから要らないってマレーシア政府に言われたので不採用になったそうです。」
っていうのが流れてきました。これは、日本人は自国のロボット教育がマレーシア(っていうかアジアの他の国)より進んでいると自分たちでは認識していたんだけど、他国から見ると、そうでもないっていうか、遅れていると思われているってことだと思います。
再度、自分個人のレベルに落として考えてみると、気持ちとしては、好きなことをやって評価されないのは全然かまわないんだけど、ごく狭い範囲のウチワウケで、自分はイケてるって勘違いするのは避けたいかなと。
たぶん自分と同質の人たちとの交流が多すぎると感覚が麻痺してくるんだと思う。まぁ、人に褒められて気分よくなりたいっていうのもあるし。
ちなみに、マレーシアは2年くらい前に、クアラルンプールの科学フェアみたいなのに参加したけど、中高生ぐらいの学生がブースをいっぱい出していました。
同じ時期に続けて行ったのもあるけど、上海と同じで、教育熱心(←この言葉が適切かどうかは不安)で、活気があるなぁ、という印象でした。
 
     
4月23日 We joined Earth Day event from Japan.  
  アースデイのオンラインイベントの収録はこんな感じでした。
何の曲を演奏したか分かる人いますか?
 
     
4月16日 駄菓子屋  
  In Japan, the animation movie called "Demon Slayer(鬼滅の刃)" is popular.
You can see it on Netflix in the US as well.
The hero is wearing checkered clothes with black and green.
This pattern is traditional in Japan and I don't have to worry about copyright to use it.
去年の末ぐらいから、羽織を市松模様のものに変更しました。
そして、ロボットの下に敷くテーブルクロスも市松模様と禰豆子風のピンク柄に。。。
どこかの議員が炎上していたけど、本来は日本古来の模様なので、著作権は気にする必要がないはずなんですよね。
ちなみに、「鬼滅の刃」はまだ見たことがないのです。



 
     
4月15日 駄菓子屋  
  Cheap sweets is one of the traditional cultures of Japan.
There are many eccentric sweets that can only be found in Japan.
Recently, many sweets related to "Demon Slayer(鬼滅の刃)" are on sale.
太秦の映画村近くに駄菓子屋「映菓座」がオープンしました。駄菓子屋といっても駅ビルの1フロアまるまる売り場です。
岡山にある日本一大きい駄菓子屋さんの支店で、動画は4月初め頃、オープン直後に行われたイベントの様子です。
次の日曜日もイベントが開催される予定でしたが、京都に蔓延防止措置が出たためか中止になりました。

 
 
     
4月14日 Art Work  
  An art work by Mr. Tsutomu Kitajima using vibration.
A figure like a seahorse moves on the disk, but it seems to be forced out and fall, but it does not fall.
He has made various trials and errors before arriving at this figure.
Although it is an ordinary DC motor, the rotating shaft is shaken and the disk vibrates finely.
It's part of a big steampunk-inspired piece.
振動を利用したキタジマ ツトムさんの作品。
タツノオトシゴのような図形が円盤の上を動くが、はみ出して落ちそうで落ちない。
この図形に行きつくまでに、色々と試行錯誤したそう。
普通のDCモーターだけど回転軸にブレがあって円盤が細かく振動するようになっている。
大きなスチームパンク風の作品の一部です。
 
 
     
4月13日 紙すもう  
  I have developed a paper sumo wrestling system that move with the sound of the speaker.
Paper sumo wrestling is a Japanese traditional kid play.
Strike the ground with fingers and move the paper doll with vibration.
Initially, I tried with a smartphone vibration, but vibration is too weak to move something.
It succeeded to move by the bass sound from the speakers.
Pressing the key to play the sound of the bass drum with MIDI that is separated from the left and right.
ピザを食べた後、蓋の裏にスピーカーを貼り付けるだけの簡単なお仕事です。
ニコ技深圳コミュニティで紹介されていた中国の振動で動く人形劇的なものに刺激されて、スピーカーの音で紙相撲をするシステムを開発しました。
最初、スマフォの着信バイブレーションでやろうとしたんですが、振動が弱すぎて動きませんでした。
動画に映っている基盤みたいなのは、ただのアンプです。
キーを押すとMIDIで左右に振り分けたバスドラの音を再生するようになっています。
簡単なプログラムですが欲しい人がいるようなので、後程、作品のページを作成して公開します。
 
 
     
4月5日    
  A candy store has opened in the station building close to Uzumasa Movie village .
Robot fortune-telling performance will be held at the entrance of the store, 11th and 18th.
I will join Maker Music Festival with two wroks, Celestual harp and Robot Band.
昨日は、太秦の映画村近くの嵐電の駅ビルにオープンした駄菓子屋さんで畳バンドのコンサートがあり、お店の前でロボットおみくじなどをしました。(弟子入り志願の少年現る!)
来週と再来週も2時前くらいから同様のことを行います。
Maker Music Festival は音楽がテーマのメイカーフェア的なもので、創作楽器とか自動演奏とか、そのような作品を募集されているようです。
関西コミティアは、大阪でやるコミケみたいなイベント。絵本や川柳カルタ、おみくじなど出す予定。

 
     
4月1日 April Fool  
  I opened a maid cafe in Akihabara.
4月1日を記念して、秋葉原にメイドカフェをオープンしました。
ちなみにメイドのエプロンはカチューシャとセットで188円でした。

 
     
4月1日 Maker Faire Kyoto  
  Around the venue of Maker Faire Kyoto
来月開催されるメイカーフェア京都の会場周辺は今こんな感じです。
ブースあたりのスペースを広くとるために出展者数を絞ったようで、ネットを見渡すと特に関東圏は厳しかったのかも。
開催前に東京で非常事態宣言とか出ると、調整がややこしくなるからかもしれないけど、今から1か月あとだと京都に宣言がでて開催自体がアウトになる可能性もありそう。
近くのサイゼリアはまだ10時で閉店しているみたいだし。