サイト運営->音楽日記  

前月

目次 索引

次月

  音楽研究所の管理人の日記です。主に音楽やメディアアートに関することを書いています。 過去の日記もご覧ください。  

 

 

 

10月29日 Robot Band News  
  *TBSテレビ「出動!謎ときヒーロー」(10/31(日)13時半〜14時)
関東ローカルなので自分では放送を見ることができません。。。
*オンラインイベント Maker Faire3つ
*かしわら芸術祭、NT富山、NT鯖江
*畳バンドの演奏会
 
     
10月29日 リアルセンス取り付け  
  I'm looking for a position to install Real Sense.
To be able to change the angle of the camera, it needs to be attached to the head.
If I just put it on its head, it will look like just attached, so I might attach something black hair...
リアルセンスの取り付け方法を模索中。
カメラの角度を変えられるようにするには、頭に取り付ける必要がある。
頭の上に置くだけだと取って付けたようになるので、髪の毛っぽい感じで黒い何かを付けてみるか。。。
 
 
     
10月28日 コミュニケーションロボットの制作 第9週  
  Production of communication robot (9th week)
The robot is working continuously in case it is left at the reception desk.
One more robot has been added.
This week, it hasn't been made much progress. I am waiting for additional hardware such as Latte Panda and Real Sense.
コミュニケーションロボットの制作 (第九週)
受付などに置いてそのまま放置しておく場合にそなえて、ロボットを連続動作させるようにしました。
ロボットが1台増えました。
ということで、今週はあまり進んでいません。ラテパンダやリアルセンスなど追加ハードウェアが送られてくるのを待っている状態です。
 
 
     
10月27日 ハロウィン  
  Japanese Bizarre festival - Paroween
Buddhism from India and the Western Harvest Festival have merged in Japan.
あなたはこの事実を知っていましたか?
日本の文化は米国が遣わしたアンドロイドによって徐々に侵食されているのです。
 
 
     
10月25日 畳バンド動画撮影  
  京都の船岡山公園で、勝手に舞台にあがって演奏している人たちがいたので撮影してみました。
 
 
     
10月25日 雪の金沢  
  In front of the Kanazawa Modern Art Museum
金沢の皆さん、注意してください!
雪が降るのは宇宙人がよこした邪悪なロボットが仕掛けた陰謀です!
 
 
     
10月25日 歯磨き粉の空箱を扇風機で飛ばす  
  https://twitter.com/slakoni00/status/1451729952676581377

20年以上前、自動販売機の各飲料缶の残数を調べて配送センターに通知するシステムに関わった。
配送車は必要な数だけ積んで出発し補充してまわれるが、需要がなくお蔵入りに。コカ・コーラの制服を着たお兄さんは優秀で設置場と天候や気温から適格に残数を予想するのでシステムは必要なかったらしい。
元の紙飛行機の話題については、「スペアパーツ」という映画を思い出した。
水中ロボットのコンテストで、高校生のグループがMITやその他の大学を押しのけて優勝するというもの(実話)。
米国のアマゾンで見ることができるらしいが、日本では見ることが難しい。(私は輸入盤DVDで見た。)
 
 
     
10月23日 ロビンロイドさんコンサート  
  17〜18年ぶりくらいのロビンロイドさん。
民族楽器の奏者で、昔はよくライブハウスに見に行っていました。
同時期にシタール奏者の田中峰彦の演奏会にもよく行っていました。
ロビンさんは、風貌が全然変わっていない気がします。数年前に京都から神戸に引っ越したとのこと。




 
 
     
10月23日 メイカーフェア深圳ライブ配信  
  運営の人に協力してもらって、中国本土へライブ配信できる方法を模索中です。
WeChatはライブ配信のボタンがでてこない。(中国語版にはそのボタンがあるらしい。)
WeChatのビデオ電話は、中国、日本間でも可能。(←さっきやってみた。複数の人でもできるのかなぁ??)
Weiboはライブ配信のボタンがあるけど、スマフォからだとエラーになります。
PC版だと、この地域では使えません的なメッセージが表示されます。
まだビリビリは試してないけど、ダメっぽい気がする。
はてさて、どうしたものか。。。
 
     
10月22日 コミュニケーションロボットの制作 第8週  
  Production of communication robot (8th week)
I made wig-like dress-up items to change the appearance of each robot.
I have prepared a transmitter and receiver so that they can be operated with a remote controller.
I tried to make the LED brighter and darker periodically, but it was not good.
It may be interesting to change the brightness of the LED according to the surrounding sound.
コミュニケーションロボットの制作 (第八週)
各ロボットの外見に変化をつけるためにカツラ的な着せ替えアイテムを用意しました。
送信機、受信機を用意してリモコンで動作させることができるようにしました。
LEDを周期的に明るくしたり暗くしたりするようにしましたがイマイチでした。
周囲の音に反応して、LEDの輝度を変化させると面白いかもしれません。
 
 
     
10月21日 卓球 練習用ロボット(掛け声付き)  
  Robot for table tennis practice (with voice)
It is a robot that sends out balls like a pitching machine.
Ball Supply is manual.
Except for Robot and dryer, I bought materials at $1 shop.
Maybe it's more useful for people to make a robot that collects balls.
卓球 練習用ロボット(掛け声付き)
目指せ福原愛!
ピッチングマシーンのように玉を送出してくれるロボットです。
玉の補給は手動です。(←手で直接投げた方が早い(笑))。
ロボとドライヤー以外は100均で揃えました。
たぶん玉を拾い集めるロボを作ったほうが人の役に立つな。
 
 
     
10月19日 ロボット家族  
  ロボット家族 第28話 帰ってきたお母さん(オープニング省略)
(お母さんの家出-その3)
第26〜28話までは「お母さんの家出」の顛末を描く三連作です。
最終話となる今回は、お母さんが帰ってきますが、代わりにお父さんが…。
 
 
     
10月19日 畳コンサート  
  This was a performance in the underground shopping mall of Karasuma Oike in Kyoto.
京都の烏丸御池の地下街での演奏です。
 
 
     
10月18日 関西コミティア  
  I exhibited my robots at the Kansai Comitia, exhibition and sale of handmade comic books.
Mainly fortune-telling robots, I sold cards and picture books of robot, and the exhibition is also a demonstration experiment of the communication robot in production.
関西コミティアに出展いたしました。久々の充実感。
おみくじロボットがメインで、カルタや絵本の販売を行いましたが、制作中のコミュニケーションロボットの実証実験も兼ねています。
・モバイルバッテリーが時間中に尽きてしまうのが一番の心配事だったが、つけっぱなしにしても4メモリ中1メモリも減らなかった。
(※モバイルバッテリーはイベント、会場を問わず必ず持ち込み可能なので最近はバッテリーはこれしか使っていません。)
・用意しているセリフが7つしかなかったが、もっとバリエーションが必要。バリエーションが少ないと、おもちゃ感がもろに出てしまう。
・手や頭の動きはもっと派手にしたほうがいい。
・自動で繰り返すような動作を用意しておいたほうがいい。都度、リモコンでボタンを押すのは面倒。
・具体的には、展示内容を紹介して客を呼び込むような内容がいいのではないかと思う。
・音の大きさは雑踏の中でも聞こえる範囲だが、もっと大きくできてもいい。(既にボリューム最大にしているのでアンプを取り換える必要がある。)
・おみくじは有料にしたけど、けっこうな数の人がやってくれた。そしてお金をとっても「ありがとう」と言ってくれる人が多かった。
・封印していた「凶」や「大凶」を復活させたが、たまに出たほうが面白いのかも。
・会場内にそれほど多くの外国人がいたわけではなかったと思うが、おもくじをした人の外国人率が高かった。
・カルタが初めて1つ売れた。
前日は畳バンドのコンサートでした。
・ライブコンサートで使用する場合は、ロボットを何台か置いてフラダンスのような動きをさせると面白いかもしれない。
 
 
     
10月17日 関西コミティア  
  a Robot welcome visitors at the anime market
京都パルスプラザ
関西コミティア
ロボットがお出迎えします。本部前のむっちゃいい場所。
 
 
     
10月16日 畳コンサート  
  Kyoto karasuma oike subway station
a concert will begin at 13:00


 
     
10月15日 コミュニケーションロボットの制作 第7週  
  Production of communication robot (7th week)
This week's progress.
I assembled the shield of the voice synthesis LSI and put it on the Arduino.
The movement of the servo motor, the utterance by voice synthesis, and the LED lighting pattern are synchronized.
I plan to bring it to exhibitions such as NT Toyama and NT Sabae.
コミュニケーションロボットの制作 (第七週)
今週の進捗状況です。
音声合成LSIのシールドを組み立ててArduinoにのっけました。
サーボモーターの動き、音声合成による発話、LEDの点灯パターンを同期させています。
NT富山やNT鯖江 などの展示会などに持っていって接客的なことに使おうと思っています。
 
 
     
10月15日 カップヌードル謎肉祭り  
  カップ麺を回転台に乗せて照明をあてるだけの簡単なお仕事です。
 
 
     
10月14日 Maker Faire Taipei Call for makers  
  https://www.facebook.com/makerfairetaipei/photos/a.1149833981754897/6329230200481890/  
     
10月13日 Robot Family  
  Robot Family Episode 27 New Mom
(Mom's runaway-Part 2)
Episodes 26-28 are a series of three works that depict the story of "Mother's runaway."
This time, dad tried to make a robot instead of the mother who ran away from home. Will a new mom be completed in the ruined room?
 
 
     
10月日 イベルメクチン  
  https://news.yahoo.co.jp/articles/5d2d33e9aca1eb5bae69f1c4c865dc8422b78f4e?fbclid=IwAR012YUxD9DAyjTAUm2rXcShdbwtepz4FS5TTN2QKnX0fnaLq9keKlei-F0

治験をしてハッキリさせるのがいいと思うけど、製薬会社が消極的なのには理由が2つ考えられると思います。
(1)有効性が見込めないものに治験をして巨額の費用を失いたくない
(2)有効性が認められた場合、ワクチンが売れなくなるので、わざわざ費用をかけて治験をするメリットがない
いずれも経済的な合理性からいうと利にかなった選択です。とにかく治験のためのお金をだすのは製薬会社です。
ワクチン推進派の人は(1)と、否定派の人は(2)と言っていますが、記事の感じだとたとえ治験で有効性なしとなった場合でも、否定派の人は納得しないかもしれませんね。
日本の製薬会社のどこかが治験を開始していて年末ぐらいに結果がでると言っていましたがどうなることやら。
とにかく副作用がありますから、効かないのならすぐに使用をやめたほうがいいですし、効くのならちゃんとした手順で使用するようにしたほうがいいですよね。
 
 
     
10月10日 Maker Faire Rome Live Streaming  
     
     
10月10日 呼吸の一致  
  This is the idea of an art work that I came up with today.
When several people are put in the same room, it seems that the timing of breathing, which was initially disjointed, will match over time.
So, prepare several robots and make them move apart at first. Over time, the movements will gradually match.
When they are stimulated, they starts to move apart again.
今日思いついたアート作品です。
部屋に何人か入れて呼吸の様子を調べると、最初はバラバラだった呼吸のタイミングが時間経過とともに一致していくそうです。
数体のロボットを用意し、最初バラバラな動きをさせます。時間経過とともに、徐々に動きを一致させていきます。
刺激を与えるとまたバラバラに動き始めます。
 
     
10月10日 Maker Faire Rome  
  Maker Faire Rome
<Italy>
2021-10-10 10:00-12:00
<Japan>
2021-10-10 17:00-19:00
<China><Malaysia>
2021-10-10 16:00-18:00
<India>
2021-10-10 13:30-15:30
<California>
2021-10-10 01:00-03:00
Long way to watch live-streaming
(1)
go to
https://digital.makerfairerome.eu/
(2)
register account and login
(3)
goto
EXPO AREA
(4)
goto
ARTS
(5)
goto
DISCOVER THE EXHIBITORS
(6)
find
Tetsuji Katsuda
(7)
push "Live from the stand"
 
     
10月9日 Maker Faire Rome  
 
 
 
     
10月8日 Maker Faire Rome  
  Live streaming tomorrow.
go to
https://digital.makerfairerome.eu/
and find "Tetsuji Katsuda" or "Musical robots and tatami instruments",
then click "Live from the stand" button.
<Italy>
2021-10-09 10:00-12:00
<Japan>
2021-10-09 17:00-19:00
<China><Malaysia>
2021-10-09 16:00-18:00
<India>
2021-10-09 13:30-15:30
<California>
2021-10-09 01:00-03:00
 
 
     
10月8日 Home Studio  
  LEDを点灯するとこんな感じです。
 
 
     
10月8日 Maker Faire Rome  
  I will have a live-streaming session from my studio.
Please visit the ULR, then I can talk to you and show you some of my robots.
I don't think there are many visitors, so we can talk relaxedly.
https://makerfairerome.eu/en/exhibitors/?edition=2021&exhibit=200020&fbclid=IwAR3rkJ8zCoP2mBBCEqAvgA1ziXZKEYnAo1uaxjM-FYiiF-PUxgaEDWwybB0

<Italy>
2021-10-08 10:00-12:00
2021-10-09 10:00-12:00
2021-10-10 10:00-12:00
<Japan>
2021-10-08 17:00-19:00
2021-10-09 17:00-19:00
2021-10-10 17:00-19:00
<China><Malaysia>
2021-10-08 16:00-18:00
2021-10-09 16:00-18:00
2021-10-10 16:00-18:00
<India>
2021-10-08 13:30-15:30
2021-10-09 13:30-15:30
2021-10-10 13:30-15:30
<California>
2021-10-08 01:00-03:00
2021-10-09 01:00-03:00
2021-10-10 01:00-03:00
 
     
10月8日 コミュニケーションロボットの制作 第6週  
  Production of communication robot (6th week)
The first goal is to synchronize the movement of the servo motor, the speech by voice synthesis, and the lighting pattern of the LED.
This week, the servos and LEDs are linked.
コミュニケーションロボットの制作 (第六週)
歌って踊れるコミュニケーションロボットの今週の進捗状況です。
第一段階として、サーボモーターの動き、音声合成による発話、LEDの点灯パターンを同期させることを目標としています。
今週はサーボとLEDを連携させるところまで出来ました。
 
 
     
10月7日 Robot Band News  
  Maker Faire Rome 8〜10日 (Online)毎日2時間ほど仮装ブースからの配信があります。
関西コミティア 17日 京都パルスプラザ
かしわら芸術祭 31日 電気屋さん跡地(?)
畳コンサート ZEST御池 16日
少し前に収録があったTV番組が31日に放送されます。直前にまた告知します。
 
     
10月日6日 鬼滅の刃  
  who likes 鬼滅の刃?
 
 
     
10月6日 Home Studio  
  色々と準備ちう。
 
     
10月5日 救急車  
  「最近、救急車を見かけたり、サイレンの音を聞くことが頻繁になった」という投稿が散見されます。そう言われればなんとなく増えている気もするので調べてみました。
奈良県(←私は京都府民だけど生活圏は奈良市)だと、8月31日までの救急件数の累計は、32,486件で、前年から14,264件の減少となっています。予想に反して30%も減少していますが、それはそれで「何で?」という気がします。
東京都は10月5日更新までの累計で554,005件、前年比で8,561件も増えています。増加した数字だけみると確かに多い気もしますが、増加率にすると2%未満ですから、意味のある差に思えません。(むしろ、こんなに差がないことのほうが不思議。)
とにかく、この差だと消防署の隣に住んでいても増加は感じられないのではないかと思います。(というか、普通に生活していて差を感じるには、出動件数が少なくとも倍くらいになっていないと体感できないのではないかと思います。現場の救急隊員だともっと少ない差異でも増加を感じられるのかもしれませんが。。。)
ということで、人間の「感」というのは全然あてにならないなぁという感想です。
※今年の前半と後半で出動件数に偏りがあり、それが増加として感じられたという可能性は残されていると思います。
 
 
     
10月2日 ロボット家族  
  ロボット家族 第27話 「新しいお母さん」の巻
(お母さんの家出-その2)
第26〜28話までは「お母さんの家出」の顛末を描く三連作です。
第2回目となる今回は、お父さんが出て行ったお母さんのかわりとなるロボットを作ります。
荒れ放題の部屋の中で新しいお母さんは完成するのか?
ゴミは分別しましょう。
 
 
     
10月1日 ロボット  
  ネコ店長、
リアルセンスを使用したロボットなど。
https://www.youtube.com/watch?v=Gc0Vs_alBSU
 
 
     
10月1日 コミュニケーションロボットの制作 第5週  
  Production of Communication Robot (5th week)
I made a program for Arduino to control the lighting pattern of NeoPixel (LED) attached to the eyeballs and chest.
A number is assigned to each LED, and I can specify what number to light in what color.
コミュニケーションロボットの制作 (第五週)
歌って踊れるコミュニケーションロボットの今週の進捗状況です。
Arduino用に目玉や胸につけているNeoPixel(LED)の点灯パターンを制御するプログラムを作りました。
LEDの1つ1つに番号が割り当てられていて、何番を何色で点灯させるかを指定できます。
(結線されている順に番号が割り当てられるのですが、動画をよく見ると説明での順序が違っていました。)
このロボットはシリコンバレー在住の知人との共同開発で、毎週金曜日にskypeで会議をしていて、進捗確認も兼ねて動画を作成しています。
知人にはROS2をベースにしたソフト部分を担当してもらいます。