サイト運営->音楽日記  

前月

目次 索引

次月

  音楽研究所の管理人の日記です。主に音楽やメディアアートに関することを書いています。 過去の日記もご覧ください。  

 

 

 

11月29日 コミュニケーションロボットの制作 第13週  
  Production of communication robot (13th week)
(1) Although it is still under development, you will see a program that recognizes objects using RealSense.
The recognized object will have a red frame and the name will be displayed.
(2) The acrylic parts that make up the foot have been recreated so that the ReSpeaker is horizontal.
Some people think it is a "girl robot", the reason might be the female voice.
コミュニケーションロボットの制作 (第13週)
(1)まだ開発中ですが、RealSenseを使用して物体を認識するプログラムです。
認識した対象物に赤枠がついて、名前が表示されます。
(2)ReSpeakerを水平におけるように、足を構成するアクリルパーツを作成しなおしました。
展示していて、「女の子のロボット」ですかと聞かれたんだけど、音声合成の声が女性だからかなぁ?
 
 
     
11月29日 西本願寺 演奏  
  We performed at the facility attached to "Nishi Honganji", which is designated as a World Heritage Site.
The robot uses the Buddhist tool as a percussion instrument.
世界遺産に指定されている「西本願寺」に付属の施設で演奏をしました。
ロボットが仏具を打楽器として使用しています。

 
     
11月27日 NT鯖江  
  「 二人立て続けに『女の子のロボットですか?』と聞かれたので、もうそういう方向に転換した方がいいのかもしれない。
 
 
     
11月27日 NT鯖江  
  雪&虹 ツルツルタイヤなのでやばい。
 
 
     
11月27日 NT鯖江  
  「今回の NT鯖江 のハイライトがこちらになります。場を盛り上げる為にどのタイミングでどの人に大凶を出せばいいのか、おみくじロボットにはわかっているのかも。確かにこの人にはフラグが立っていた気がする。
 
     
11月26日 NT鯖江  
     
     
11月26日 NT鯖江  
  「福井を散策ちう。
 
     
11月24日 サッカーのイベントで演奏  
  「It is a live event held at a square next to the stadium before the start of a soccer game in Kyoto.
The robot plays wooden gong and Buddhist bell.
京都サンガF.C.の試合の始まるまでの時間に、サンガスタジアムの横のかめきた広場で行われたライブイベントです。
ロボットが木魚やおりんを演奏します。

 
 
     
11月22日 Abhiyantriki  
  「https://youtu.be/px69Jc0sNeE?t=30030
India
Nov. 19th〜 Abhiyantriki (K.J. Somaiya College of Engineering, Ghatkopar, Mumbai )
https://kjsce-abhiyantriki.org/
なんか、9時間近くあるライブ配信の一番最後で紹介されていたみたいです。
 
     
11月21日 コミュニケーションロボットの制作 第12週  
  Production of communication robot (12th week)
Latte Panda contains programs that were being produced in the United States.
It is still under development and is separate from the servo motor drive and LED control, so it must be finally combined.
This time, I tried to move the program of "Echolalia" and the functions of songs and old tales.
The song is Hatsune Miku's (VOCALOID) singing voice.
コミュニケーションロボットの制作 (第12週)
LattePandaにはアメリカで並行して制作していたプログラムが入っています。
まだ開発中で、サーボモーターの駆動やLEDの制御とは別になっているので最終的には合体しなければなりません。
今回は「オウム返し」のプログラムとか、歌や昔話の機能を動かしてみました。
歌は昔つくった初音ミクの歌声で著作権切れのものが数十曲入っています。
 
 
     
11月21日 昨日、Voov(テンセントミーティング)を使用したオンラインイベントに参加したので、使用感など。。  
  ZOOMの中国版VooVを使用する機会がありましたので、自分のメモ&情報共有します。
日本語版をインストールすると、ボタンなどの表示が日本語になります。(マトモに翻訳されています。)
ZOOMと同じでURLをクリックするか、ミーティングIDとパスワードを入力すると目的の会議に参加できます。
(私はURLで参加できなかったので、IDとパスワードを使用しましたが、この現象はZOOMでもよくありますよね。)

会議に参加するにあたり、すこし練習をしました。

なぜかは分かりませんが、「クイック」というボタンを押すと、自分独りの会議を開始することができます。




記録のボタンを押すと、会議の内容がMP4で録画されて後で見ることができます。どんな風に見えていたかは、別に確認する必要がないことが多いと思いますが、どのような音で聞こえていたかは確認したいことがあると思います。そんな時に役立ちます。

また、かかった時間も分かるので、持ち時間以内に収まっているかの確認もできます。

設定のボタンで音やビデオの設定をすることができます。

楽器の演奏など、人の声以外のものを配信する場合は、注意が必要です。ノイズキャンセルがオンになっていると、人の声以外のものが除去されてしまいます。「ミュージックモードとプロフェッショナルオーディオ」を選ぶと、「オーディオのノイズ除去」が自動で「開く」(←たぶん使用しないという意味)になり、3つのオプションを選択できるようになります。違いがよく分かりませんが、エコーキャンセルぐらいはしておかないといけないと思って、それだけ選んでます。

同様に動画の設定も行えますが、特にいじるところはありません。ただ、ミラーリングは、なんか操作中に頭が混乱したのでオフにしました。

ビデオの設定画面で重要なのは、「設備選択」です。複数のカメラを使う場合はここで切り替えられます。

会議中に状況に応じてカメラを切り替えたい場合、ここの設定を切り替えると即座(といっても1~2秒くらいかかる)に反映されます。手際よく操作するために、カメラを切り替える必要がある場合は、上の画像のように、会議中はずっとこの設定画面を開いておいて、メイン画面の横に置いておくといいです。



実際のミーティングは、こんな感じでした。

しゃべっている人に自動でフォーカスがあたるのはZOOMと同じです。

会議で用意しておいたビデオを流しました。

画面共有で「デスクトップ」を選択し、動画を再生する方法で行いました。(他にも動画を流す方法があるかもしれませんが、この方法で問題ありません。)


このとき、「同時にPC音声を共有」を選ばないと、マイクから拾った音声しか配信されないため、とても聞きづらい状況になります。なぜか、この選択は記憶されず、毎回、「同時にPC音声を共有」をオンにしなければなりません。(←忘れがち。)

先に書いた「記録」を行っておけば、どのような音で配信されていたかを確認することができます。


実際の発表では、ライブで何か実演しようとする人は少なく、パワーポイント的なものを用意して説明を行うという感じの人がほとんどでした。中国語なのでほとんど分からなかったけど。。。

あと、たぶん気のせいかなと思うのですが、カメラのズームがなんか、勝手に変わることがあるような気がしました。もしかしたら、画面の中心にいる人間をフィーチャーしようとしているのかなとも思いますが、まさか、そんな勝手な仕様もないよなぁ、とも思うし。
 
 
     
11月21日 xxx  
  机器人乐队新闻 に載せれなかった今月分の記録(←最近、急に来た)
とにかく早く海外に行けるようになって欲しい。色々な機会を無駄にしている気がする。。。
(1) 中国 Nov. 21st 柴火创客「项目快闪️」(Chaihuo Makers Lightning Talks)
Seeed主催のオンラインイベント。ロボットのパフォーマンスと紹介動画。中国の国内向け。
(2) 印度 Nov. 19th〜 Abhiyantriki (K.J. Somaiya College of Engineering, Ghatkopar, Mumbai )
https://kjsce-abhiyantriki.org/
大学のサイエンスフェス的なやつだと思います。
イベントで紹介するので動画を撮って送ってくれと言われたので送りました。どのように使われたのか不明。(ていうか、イベント始まってるはずだけど、まだ作業中ではないかという疑惑。)
(3) 京都 京大11月祭(オンライン)
https://nf.la/general/exhibition.php?code=xL-002
船岡山公園で録画した分です。
 
     
11月19日 xxx  
  Since the latte panda consumes a lot of electricity, the power supply is insufficient from a general USB adapter such as for smartphones.
At first, I wondered if it broke during transportation.
Well, it will not be a matter since I want various things such as object recognition and voice synthesis .. ..
ラテパンダは電気の消費量が大きいのでスマフォ用とかの一般的なUSBアダプターからだと電源供給が足りません。
最初、輸送中に壊れたのかと思いました。
まぁ、物体認識とか音声合成とか、色々とさせられないと困るのでしょうがないか。。。
 
     
11月18日 For Chinese Friends  
  土曜日に中国のオンラインイベントに参加することになり、中国語版のビデオを作成したので見て!
例によって、訳が合っているのかどうか分かりません。
あと、深圳の人たちがマンダリンを分かるのかどうかも不明。一応、字幕つけたけど。。。
あとインドのイベントにも参加する予定だけど、例によって返信が来ない。。。
 
 
     
11月17日 温泉施設  
  天気が良かったので散歩。
ぶらっと家をでて、こんな感じの並木道で紅葉を楽しめるのはありがたい。
「市」ではなく「町」だけど、それなりに文化的なものもあるし、研究所が多いのでオープンハウスとかで先端技術に触れたりできる。関空へもバス1本で行けるのもポイントが高いです。
都会に住むのは便利だけど、年取ったらこっちの環境のほうがいいかなぁ。
建設中の温泉施設は、緑色の屋根ができていました。
たぶんメイカーフェア京都の頃には開業しているはず。


 
     
11月17日 幼稚園  
  A magazine for young children with paper crafts.
こちらが今月の推薦図書になります。
頭の中が幼稚園なので、ついつい買ってしまいました。
「日本縦断電気街クイズ」というロボットの寸劇を企画しているので、小道具作成の参考にしたいと思います。
 
     
11月16日 ヒーローズリーグ  
  https://protopedia.net/prototype/2757
ヒーローズリーグに応募しましたよ。
 
     
11月14日 コミケ  
  コミケ、通ったぽい。いまだに当落の調べ方がよく分からない。。。。
https://webcatalog-free.circle.ms/Circle/List?keyword=%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80&fbclid=IwAR3r2exb-eI27DFPpo09Kt9-aihs1vO7zmhhHW6Qptwmyu418DNlV8-v-oQ

 
 
     
11月13日 コミュニケーションロボットの制作 第11週  
  Production of communication robot (11th week)
Finally additional hardware has arrived.
With the parts created in advance, I mounted the real sense on the head and the latte panda on the back.
The size of the respeaker seems to have changed from the previous version, and it seems that it is necessary to remake the parts of the mount part.
I conducted an experiment to move 5 robots in synchronization.
コミュニケーションロボットの制作 (第11週)
やっと追加ハードウェアが到着しました。
事前に作成しておいたパーツで、リアルセンスを頭の上に、ラテパンダを背中にマウントしました。
リスピーカーは前のバージョンからサイズが変わっているらしく、マウント部分のパーツを作り直す必要がありそうです。
ロボット5台を同期させて動かす実験を行いました。
 
 
     
11月10日 Maker Faire Shenzhen  
  Maker Faire Shenzhen has been postponed.
So, I post a video of when I went to Shenzhen in 2016.
There is a TV interview, and the video shows Mr. Yoshida answering the interview.
メイカーフェア深圳が(たぶん2022年に)延期になったようです。
オンラインのイベントがコロナで延期というのは変な感じがしたのですが、よく考えたら現地開催がメインですから連動してオンラインも延期ということなのでしょう。
しょうがないので2016年に深圳に行ったときの動画を投稿しておきます。
その年の夏のメイカーフェア東京でシードのモニカさんに誘われて10月のメイカーフェア深圳(シードが主催)に参加しました。
日本から深圳に色々と機材をもっていくのが大変なのですが、高須さんのアドバイスを受けつつフェリーで行くことになっていました。
しかし、なんと台風がやってきて、一番難易度が高いタクシー的なもので陸路を移動し、徒歩で国境的なものを越えることになってしまいました。
そのとき香港で助けてくれた日本語の話せる親切な中国人と、国境的なところでしつこく勧誘してきた白タク(←結局乗らなかった)の運転手のことは忘れません。
あと、念のために作成してもらっていた「招待状」なるものが、機材を持って国境を超えるにはやっぱり必要なんだということが分かったのもこの時です。
台風のため初日の展示は中止となり、そのかわり会期が伸びて月曜日までになりました。
バイオレットさんに会ったのもこの時が初めてで(←当時のメイカーフェアの担当者)、そのあと海外のイベントで時々見かけるようになりました。
10月末と言ってもとても暑く、隣のディリーポータルのブースで展示していたデカ顔のレンズの集光で何かが燃えて煙がでてしまったハプニングも記憶に残っています。
TV取材もあり、動画では一緒に行った吉田さんがインタビューに答える様子が映っています。
 
 
     
11月9日 九州にいったときの写真  
  this is perspective
これが遠近法というものか
 
     
11月9日 応援戦隊・五輪ジャー  
  Ideas for the Beijing Olympics
応援戦隊・五輪ジャー
「ウインタースポーツにも、オリンピックにも興味はないけれど、北京オリンピックにのっかって何とか目立ちたい」
そんな思いをのせて作ります。とりあえずの目標は開会式の頃にパフォーマンス動画を完成させること。
 
     
11月8日 おりん楽器  
  ロボットが弾く円形の楽器に興味をもってくれた人がけっこういて、プロパンガスの蓋に切り込みをいれてあると説明していたら、2人(別々の人)から、高岡がそのような金属加工で有名だという話がありました。(←うち1人はロボットグランプリで数年前に会った高校(?)の先生でした。)
そこで思い出しましたが、以前、豊岡におりんの楽器というのを見に行ったことがあります。(たぶん初回のNT加賀の時だったと思う。)
そして、高岡駅に、そのおりん楽器が展示してあるということで富山からの帰りに寄ってみました。
 
 
     
11月8日 NT富山  
  南下ちう。






 
     
11月6日 NT富山  
   

 
 
     
11月5日 NT富山  
  北上ちう。ボルガ丼という謎のどんぶりを食した。ボルガの民は絶対にたべてないであろうやつ。


 
     
11月5日 コミュニケーションロボットの制作 第10週  
  Production of communication robot (10th week)
I haven't made much progress this week either. I am waiting for additional hardware to be recieved.
About 10 days ago, Lattepanda that includes voice synthesis, voice recognition, object recognition, and ROS have been sent to me from Silicon Valley,
It seems that the postal situation is not good.
I made acrylic parts to mount the latte panda, real sense, and re-speaker.
コミュニケーションロボットの制作 (第十週)
今週もあまり進んでいません。追加ハードウェアが送られてくるのを待っている状態です。
音声合成、音声認識、物体認識、ROSなどのソフトウェアがラテパンダにセットアップされた状態のものを10日ほど前にシリコンバレーから送ってもらいましたが、
郵便事情がだいぶ悪いみたいです。
ラテパンダやリアルセンス、リスピーカーをマウントするアクリルパーツを作成しました。
 
 
     
11月3日 出動!謎ときヒーロー  
  15年くらい前に岩手の職人さんに音色箪笥を作ってもらいました。
1オクターブの音が出るようにしていますが、このサイズで曲が演奏できる箪笥はたぶん他にないのかと。
(なのでTV取材の話が時々きます。)
速い曲は弾けません。
おいでやす小田さんが最後にちょっとだけやる曲(←もともとは3時のヒロインの持ちネタ)を演奏できないかという話があったんですが、無理でした。






 
 
     
11月3日 TV出演  
  「出動!謎ときヒーロー」はしばらくTVerで見れるみたいです。
https://tver.jp/corner/f0087412
後半のネタで「きらきら星」を演奏する私の熱演がご覧になれます(笑)。
 
     
11月2日 Robot Family  
  Robot Family Episode 28 Mom is back (Opening Omitted)
(Mom's runaway-Part 3)
Episodes 26-28 are a series of three works, about "Mother's runaway."
This time, the final episode, Mom is back, but instead dad is ...
 
 
     
11月2日 かしわら芸術祭  
  As the COVID-19 infection situation has settled down in Japan, events are gradually being held.
The Kashiwara Arts Festival is a local event held once every two years.
Such events are held to revitalize local shopping districts and tourist destinations.
The venues are spa and stores that are no longer in use.
Locals came, but most of them were elderly.
It was Halloween day, but no visitors were dressed up.
 
 
     
11月1日 かしわら芸術祭  
  On Saturday, my robot and I helped with the reception at the Kashiwara Arts Festival.
かしわら芸術祭の会場は幾つかに分散していましたが、土曜日は電気店跡の会場で受付のお手伝いの後、銭湯跡の会場の見学をしました。
銭湯跡の会場の近くで会場よりインパクトのあるハロウィン民家を見つけました。いつもこの飾りつけなのか、それともハロウィンだからなのか。
何か商売というわけではなく、普通の民家のようでしたが。。。




 
     
11月1日 メイカーフェア深圳用ライブ配信のテスト(覚書・情報共有)  
  *やり方
tencent meeting(voov)で中国側にホストになってもらい日本からミーティングに参加する
中国側でミーテイングの内容をビリビリに生配信してもらう(これは日本からも閲覧できる、2〜3秒のディレイ)
*voovでできたこと
ほぼZOOMと同じ。カメラ3台用意していたが、設定画面で配信中に切り替えられることを確認。
デスクトップの共有ができる。デスクトップで動画を再生したが、オーディオのマイクの設定をシステムにしておくと再生中の音がマイクを経由せずにダイレクトに配信されるらしい。(たぶんPCによる)
*オーディオの設定でZOOM同様、ノイズキャンセルの設定がある。音楽を配信する場合は設定に注意したほうがいい。
(中国側も中継のために色々とやることががあるのですが、高須さんがノウハウを伝授してくれました。)